G-SYTLXKK1Q5

子どもの理系の興味を育てるおすすめ絵本!『ぐんぐん頭のよい子に育つ読み聞かせ かがくのお話25』【3歳~6歳向け】

(2020年9月30日更新)

【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/

こんにちは。富山県で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。

「科学ってドキワクだよ!身近なことの裏に科学アリなんだよ!」

そんなメッセージを、この絵本を読んで感じました。

この絵本とは、国立科学博物館監修『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ「かがくのお話25」』

科学を題材にした子どもの絵本て、けっこうありますよね。

でもその多くが、淡々として盛り上がらないものが多いと思うのです。

「たんぽぽの種から芽が出て→茎がのびて→花が咲いて→また種になって各地へ旅立ちます」というような。

しっかり読んでいたら、子どもが途中で飽きちゃうんですよね。

飽きっぽいうちの子なんて、1ページ目でぴゅ〜と逃げていきます(ノД`)。

今回オススメする絵本『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ「かがくのお話25」』には、子どもを飽きさせない仕組みがいくつもある所がおすすめです!

飽きっぽくて理系分野に興味のない子でも、きっと楽しんでくれますよ!

絵本『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ「かがくのお話25」』の口コミ書評!

まず私が絵本『かがくのお話25』で一番おすすめしたいポイントは、物語があるところです!

淡々と語られがちな科学の話を全話、楽しい物語にしてくれているんです!

例えば、「家の電気はなぜつくの?」という疑問に答えてくれる物語「カミナリさまがやってきた!」は、以下のようなあらすじになっています(意訳)。

「ボクの家が停電になったと思ったら、空からカミナリ様が落っこちてきた。

 

カミナリ様、空から落ちた拍子に家の電線を切っちゃったんだって!

 

ママがプンプン怒ったら、カミナリ様は電気で家の冷蔵庫や掃除機を動かしてくれたんだ!

 

『電気代が浮くわ!』とママはニコニコ。」

このお話では、以下のことが学べます。

●家にある家電製品は電気がないと動かない

 

●電気は電線から流れてきている

 

●雷と電気は同じもの

 

 

●カミナリ様が電気を作っている

 

●ママはカミナリ様より怖くて、ケチくさいものである

最後の学びは、完全に余計ですね!

また各話が短くて、8〜10ページ(見開き3〜4ページ)で完結するところも嬉しい。

飽きっぽい子でも、この短さならなんとか聞いてくれるんですよ!

そして、各話違う作家さんがイラストを描いているのも魅力です。

1つ1つの話を別の世界の話として、新鮮な感覚で読むことができますよ。

ちなみにこの絵本の対象年齢は、3歳~小学校低学年まで。

読み聞かせは3歳・4歳・5歳自分で読むのは6歳からとおすすめされています。

…なんというかこの絵本、「集中力のないチビッ子を飽きさせないためにどうしたらいいか」をしっかり研究して作られている感じがしました(^^;)。

『『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ「かがくのお話25」』の詳しい情報はこちらをクリック!

そして『かがくのお話25』各話の最終ページには、大人も唸る科学の知識がまとめられています。

先ほどのカミナリ様の話なら、

「水力・火力・原子力発電所で作られた電気が、数々の変電所を経て各地に送られる。

 

最後、変圧器で電圧を調整されたのちに、各家庭に電気が届けられます。」 

という送電の仕組みが解説されています。

また同じページでは「家庭にある電気で動くものを探してみよう!」絵本の世界を飛び出して、親子で挑戦できる課題を出してもらえますよ。

 

『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ「かがくのお話25」』には他に、以下のような話がのっています(一例)。

●納豆はどうしてネバネバするの?

 

●蚊に刺されるとどうしてかゆくなるの?

 

●うんちはどこへいくの?

 

●ネコの体のひみつって?

 

●スマートフォンのビデオ通話のしくみって?

どれも子どもだけでなく、大人でも「いざ聞かれると説明できない…(汗)」という難しくて興味深いテーマではないでしょうか(^^;)?

絵本『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ「かがくのお話25」』を読んだ口コミ書評まとめ

実をいうとこの絵本のおかげで?最近息子に質問責めにされています(汗)。

「電気はどうして光るの?」
「電球のしくみは?」
「電池はどうやってできているの?」

という具合に(なぜか電気系が多い)。

もちろん、「全部この絵本のおかげ!」とは言いません。

ですが、子どもが周囲の世界にハテナを持ち始める時期に、「それにはちゃんと理由があるよ!」と伝えられること、

それは親から子どもへのステキなプレゼントになるのではないでしょうか。

子どもが科学に興味を持つきっかけとして『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ「かがくのお話25」』、オススメします(^^)!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気記事 【こどもちゃれんじ】の口コミ体験談&評判!テキスト・知育おもちゃ・DVDの詳細や入会・退会方法もまとめました!

 

【お仕事のご依頼・ご相談を承っています】

●取材・執筆の仕事依頼

●ブログ・ライティング講座

●写真・画像の修整・加工のご依頼
HP「コトコト写真加工工房

ご連絡は、問い合わせフォームよりお待ちしています。

PAGE TOP