(2018年3月30日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
「以前◯×児童館に行ったら、コミコミで大変だったのよ~!」
と、先日会ったママ友さんが、残念そうに話していました。
児童館は無料で気兼ねなく子供を遊ばせられる、ママの強い味方。
でも、人気の場所は混んで、子供同士がぶつかりそうになったり、オモチャの取り合いになったりと、親としてはヒヤヒヤしてしまうこともありますよね(>_<)。
そんな心配をしてしまうママにオススメしたいのが、【五福児童館】です。
建物も新しく、冬は床暖房もついている嬉しい施設。
息子と何度も訪れていますが、いつもほどほどの来館者数で、「ものすごい混んで困った」ということはありません。
とても居心地がよく、子供と通いたくなる児童館です(^^)。
「五福児童館」口コミ体験談
「五福児童館」駐車場
「五福児童館」の駐車場は建物の前にあります。
駐車台数は20台くらいでしょうか。
「五福児童館」の建物は児童館だけでなく、地区センター・公民館でもあります。
「五福児童館」の施設体験談
「五福児童館」の建物は赤みの強いベージュ色。
車で建物の近くに着くと、すぐにわかります。
こちらが建物入口。
館内はバリアフリーで、自動ドアの入り口すぐに地区センターがあります。
左手に折れて廊下を進むと、「五福児童館」。
児童館入り口で、受付をしたら、靴を脱いで入ります。
こちら、館内の部屋がわかる避難経路図。
図の左側が玄関です。
入って右側に「幼児室」「子育て支援室」があります。
赤ちゃんから未就学児は、この部屋を中心に利用します。
廊下にカゴが並んでいて、荷物を置いておけます。
貴重品は持ち歩きましょうね。
この2部屋の床は、床暖房になっているので冬は暖かく過ごせました(^-^)!
寒い冬にはありがたい設備です!
こちらは「幼児室」のおもちゃコーナー。
棚に、おもちゃが整然と並べられていました。
おままごとができる大きな家は、男の子にも女の子にも人気でした(^^)。
木製の電車&レールで遊ぶことができる「BRIO」もあります。
こちらは「子育て支援室」の設備。
大きめの滑り台や、わに型のシーソーもあります。
この部屋にも、大型ブロックや、ゲームなどが置いてあります。
ゲームで遊ぶための、机と椅子も準備されています。
「幼児室」には、ベビーベッド完備。
赤ちゃんを寝かせて、上の子を児童館で遊ばせることもできます。
オムツ替えはここで行わず、トイレ内のオムツ替え台を使いましょう。
授乳室はついたてを使うタイプです。
「幼児室」の廊下を挟んで向こう側に、小学生が利用する学習室などがあります。
小学生の部屋は、小さい子使用禁止です。
建物一番奥には、広い板張りの部屋、「遊戯室」があります。
息子はこちらを走り回るのがお気に入り(^^)。
ボール遊びや、ブロック並べもできます。
奥には卓球台や、一輪車もありますよ。
さすがに「遊戯室」に床暖房はありません。
暖房はつけてもらえるのですが、冬は足元が寒い(>_<)。
私は、冬に遊戯室を利用するときは内ばきを持って行っています。
靴下を履いていても、床が冷たいから冷えるんですよね・・・。
また、受付横にトイレがあります。
オムツ替えベッドと、ベビーキープもついていました。
女子トイレには腰掛ける所もあるので、赤ちゃん用荷物の整理をするときに良さそう(^-^)。
「五福児童館」まとめ
「五福児童館」はキレイで床暖房完備の快適な施設です。
とても居心地がいいので、子供とゆっくりと過ごせますよ。
注意点としては、夕方になると大きい子が増えること。
小学校高学年の子が力いっぱい鬼ごっこをしていたとき、息子とぶつかりそうになってヒヤッとしたことがあります(むこうも迷惑だったとは思いますが)。
もちろん、早い時間に利用する分には小さい子ばかりなので大丈夫です。
気軽にのんびり遊べる「五福児童館」、ぜひ遊びに行ってみて下さいね。
児童館でのんびり過ごしたら、おうち時間も充実させませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 有り |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | ねんね~小学生 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「五福児童館」施設詳細
施設名 | 富山市立五福児童館 |
所在地 | 富山市五福4431-1 |
駐車場 | 約20台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-432-9750 |
開館時間 | 月曜日から金曜日 午前9時30分から午後6時 土曜日・日曜日・休日 午前9時30分から午後5時 |
休館日 | 年末年始(12月28日から1月3日) |
料金 | 無料 |
公式HP | 五福児童館公式サイト |
地図 |