(2022年6月14日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
今日は寒いから家でぬくぬく過ごしたいな…。
そう思っても、子供か外に出たいと猛アピール!なんてことありませんか?
うちは毎日ですよ(T ^ T)!
雪が降っていようが、気温が30度超えしていようがおかまいなし。
外に出たいけど、天気が悪い。
そんな困った事態の時に、お家のようなほっこり感で迎えてくれるのが、【富山市山室児童館】です!
建物は古くても、中の遊具は滑り台やつり橋など、新しくて遊びごたえのあるもの多数!
ママと子供が、のんびり過ごせる嬉しい施設なのです(^^)。
【富山市山室児童館の魅力】
●落ち着いた雰囲気の建物で子供とのんびり過ごせる
●プラレールが子どもに人気!
●幼児室には小型のアスレチック~知育玩具まで豊富にそろっている
●遊戯室は小さい子が走り回れるちょうどいい広さ
★冬の遊戯室は寒いのでうち履きやコートを着て遊びましょう
目次
「富山市山室児童館」の開館時間や駐車場など
「富山市山室児童館」の開館時間・休業日など詳細
「富山市山室児童館」の開館時間・休業日など詳細は以下です。
【開館時間】
●月曜日~金曜日 9:30~18:00
●土曜・日曜・休日 9:30~17:00
【休館日】
年末年始(12月29日から1月3日)
「富山市山室児童館」の駐車場
「富山市山室児童館」の入口前と、建物の後ろに駐車場があります。
駐車場は約8台ぶんほどありそうです。
イベントの時などは、混み合うこともありそうですね。
【関連記事】
■富山県の【子育て支援センター】を9カ所紹介!赤ちゃんが生まれたら行ってみよう!!
【富山市山室児童館】へ子供と行って来た口コミ体験談
「富山市山室児童館」の駐車場や外観・施設の紹介
「富山市山室児童館」は、富山市山室の住宅街の中にある児童館です。
入口上のステンドグラスが特徴的な、落ち着いた雰囲気の建物ですよ。
この日は雨だったので庭には行けなかったのですが、楽しそうな遊具と走り回れそうな広さが好印象でした。
画像左手の受付で、名前・年齢・住んでいる市などを書いて入館しましょう!
幼児室の中はカラフルな大小遊具満載で、子ども大喜びですよ!
滑り台、おままごとセット、子ども用ハウス、各種知育玩具、絵本など勢ぞろいでした。
幼児室のすみにはついたてがあり、その中で授乳することができますよ。
(山室児童館webサイトより引用)
また、乳幼児を寝かせられるベビーベッドが一台置いてあります。
赤ちゃんとお兄ちゃんお姉ちゃんを連れてくる時に、役立ちそうですね。
ただ、幼児室のベッドではオムツ替えできません。
オムツ替えベッドはトイレの前に専用のベッドがあるのでそちらで行ってくださいね。
ちなみに・・・ママがトイレに行きたい場合、一時的に赤ちゃんを職員さんに見てもらうことができますよ。
学習室は、小学生が宿題や本を読むのに利用します。
基本静かにする部屋なので、未就学児は利用できません。
(山室児童館webサイトより引用)
小学生になったら使わせてもらいましょう。
板張りの遊戯室は広く、子供が走り回るのに最適ですよ(^^)。
食べるのは禁止ですが、受付前にある机で水分はとってOK。
【富山市山室児童館】2歳の息子と体験レポート
児童館に着いたのは、平日の10時ごろ。
着いた時点では他に利用者はなく、本日1組目の利用者でした。
受付をすると、感じのいい職員さんが簡単に児童館の説明をしてくださいました。
幼児室の廊下には息子が大好きなプラレールのセットがあり、目に入った瞬間から遊び始めました。
冬だったので、待っている間、廊下は少し寒かったです(^.^:)。
幼児室にはファンヒーター(囲い有り)が付けられていて、暖かく過ごすことができましたよ。
部屋には大きめの滑り台と小さめの滑り台、ワニのシーソーや吊り橋?のアスレチックなど、大きめの遊具が充実しています。
滑り台が2つあって、楽しそうに滑っていました。
おままごとセットや、機関車トーマスの線路、アンパンマンのおしゃべりオモチャなど、子供が気にいるオモチャが満載。
また板の間の遊戯室も広く、乗れる車のオモチャ、一輪車、幼児用のボールも置いてありました。
自由に使えるボールが置いてあるの、ありがたいですね!
飽きっぽい子どものために、わざわざ職員さんにボールを出し入れしてもらうのは心苦しいので(^^;)。
また、多くの児童館に共通することですが、遊戯室はエアコンが入っていません。
ボールである程度遊んだら寒くなったので、暖かい幼児室の方に戻りました。
冬の遊戯室遊びは足元も寒いので、室内履き・コートを持っていくといいと思います。
【富山市山室児童館】へ子供と行って来た体験談まとめ
「富山市山室児童館」は小規模ながらも、魅力的なオモチャや遊具を備えた、アットホームな児童館です。
【富山市山室児童館の魅力】
●落ちいた雰囲気の建物で子供とのんびり過ごせる
●プラレールが子どもに人気!
●幼児室には小型のアスレチック~知育玩具まで豊富にそろっている
●遊戯室は小さい子が走り回れるちょうどいい広さ
★冬の遊戯室は寒いのでうち履きやコートを着て遊びましょう
私が行ったのは平日の午前中ですが、その間いらした他の家族は4組と少なく、混み合わずのんびりと過ごすことができました。
人気の遊び場では、どうしても子供同士のオモチャの取り合いになってしまいます。
その点「山室児童館」では、子供同士の争いが起きず、のびのびと過ごすことができました。
親子が自分のペースで過ごすことができる場所なので、ぜひのんびりしに訪れてみて下さいね。
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | あり |
オムツ替ベッド | あり |
オススメ年齢 | ねんね~小学生 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
【富山市山室児童館】施設詳細
施設名 | 富山市山室児童館 |
所在地 | 富山県富山市高屋敷573−5 |
駐車場 | 約8台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-492-1377 |
開館時間 | ●月曜日~金曜日 9:30~18:00
●土曜・日曜・休日 9:30~17:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日から1月3日) |
料金 | 無料 |
公式サイト | 山室児童館webサイト |
地図 |