( 2018年3月24日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
広すぎる公園は、子供を連れての移動が大変。
でも狭すぎると遊具が混んだり、子供が飽きる。
公園選びって、本当に難しいですよね。
私は子供の運動量や体調に合わせて、いつも悩みながら行き先を決めています(>-<)。
いろいろな公園がある中、バランスがいいなと思う場所が「岩瀬スポーツ公園」です(^^)!
かなり広い公園なのですが、駐車場から歩いてすぐの距離に、子供遊具が置いてある「児童遊園」があります。
子供が喜ぶふわふわドームや、アスレチックがありますよ!
公園一周をぐるりと廻って、ガッツリ散歩するもよし、「児童遊園」の遊具で遊ぶもよし。
子供の体力に合わせて、遊ばせることができますよ!
目次
「岩瀬スポーツ公園」口コミ体験談
「岩瀬スポーツ公園」のオススメ駐車場
「岩瀬スポーツ公園」には、いくつか駐車場があります。
オススメは、「児童遊園」に一番近い、下図の駐車場。
「ショッピングセンター北の森」などがある大通りから一番近い場所なので、わかりやすいと思います。
駐車台数は180台と、十分な広さです。
駐車場から「児童遊園」に向かう間に、トイレと、自販機コーナーがあります。
自販機コーナーには、アンパンマンのジュース販売機が。
こいつが曲者で、通り過ぎる子供に「僕アンパンマン!」と声をかけ、反応した子供の親にジュースを買わせます。
できれば前を通りたくないけど、駐車場と「児童遊園」の最短距離に置いてあるんだよね…。
もちろん、アンパンマンジュースの他にもドリンクがあるので、夏の水分補給にご利用下さいね。
トイレ&自販機エリア付近に、公園の全体マップがあります。
子供用遊具が置いてある場所は、図の左下「児童遊園」です。
マップ左下を見ると、黄色地にウォーキングコースが書いてあります。
ゆるいランニングをするアスリートや、ゆっくり歩く高齢者の方々をよく見かけますよ。
足元はコンクリートで舗装されているので、子供と一緒にお散歩もおすすめです(^^)!
「岩瀬スポーツ公園」で自然体験!「休養広場」
駐車場から「児童遊園」まで、少しだけ歩きます(といっても3分も歩きません)。
コンクリートで舗装された道を行くのが最短ですが、道の横には、木々の生えたアップダウンが楽しい「休養広場」があります。
山道のようになっていて、秋にはドングリ拾いなどが楽しめるコースです。
葉っぱやらドングリやら、自然大好きな息子はこの場所がお気に入り(^_^)。
ずっと落ち葉を拾って動かなくなることもあります。
以前友人親子と行った時、友人の娘さんもここが気に入って、二人でドングリ拾いをしていました(そして親は、日頃の愚痴を語り合った)。
気軽な自然体験、オススメですよ(^_^)!
また、食事やお茶をすることのできるベンチとテーブルが複数あります。
木陰でピクニックもいいですね。
3月に行ったら、梅の木がきれいに咲いていました。
「岩瀬スポーツ公園」の遊具のある場所「児童遊園」
「休養広場」を過ぎて、いよいよ「児童遊園」へ。
公園に入ってすぐ、ロープを使った大型アスレチックが見えます。
かなりの高さで、綱か階段で上に登ることができます。
息子、綱で登るのは無理だったので、階段で登りました。
遊具の上も、綱を伝って移動します。
私は怖かったけど、息子がグイグイ先に行くので泣く泣くついていきました(ToT)。
降りるときは滑り台で降ります。
この遊具の下が、砂地になっているので、砂場として遊ぶ親子連れも見かけました。
公園の真ん中には、トランポリン「ふわふわドーム」。
こちらのふわふわドームは、お山が2つのタイプです。
靴を脱いで遊びます。
息子はもちろん、ほかの子供達にも大人気!
炎天下でもポンポン跳ねていて、大丈夫かなと少し心配になりました。
ちなみに、冬季(12月31日~3月31日)は空気を抜いて、使えなくなっています。
こんな看板が立っていました。
「岩瀬スポーツ公園」のふわふわドームについて少し気になったのが、その汚れ方。
本来靴を脱いで利用する湯具なのですが、土足の足跡が多かったです。
土足で入った子(大きさから、中学生くらい?)がいたのか、ドロドロになっていて利用するのをやめたことがありました。
日によるとは思いますが、服を汚したくない場合はあらかじめ汚れ具合を確認したほうがいいと思います。
大型滑り台1。
簡単な滑り台のあるアスレチックです。
小さい子には、こちらが人気。
大型滑り台2。
3本の滑り台があります。
滑り台1より、アスレチックが難しい。
ここの滑り台は急坂で、大人でも怖く感じました(^^;)。
小さい子にはお勧めしません。
ターザンロープ。
小中学がキャッキャいいながら遊んでいました。
つかまるのが下手な息子には、まだまだ早いなー。
動物のゆらゆら遊具。
1人で乗る動物型のものから、最大3人まで乗れるものまでありました。
動物のデザインが、まるっとしてかわいかったです。
「児童遊園」奥には、ボール遊びのできる広場もあります。
「岩瀬スポーツ公園」まとめ
「岩瀬スポーツ公園」「児童遊園」は、ちょうどいい 広さの遊具広場です。
遊具間の間隔も広過ぎず狭過ぎずなので、子連れでの移動も楽チン。
ふわふわドームや、滑り台など粒ぞろいの遊具も嬉しいです。
また「休養広場」の自然体験も魅力的。
小さい空間ですが、気軽に自然を楽しむことができますよ。
そうそう、夏場は虫除け・日焼け止めを塗ってきましょう。
注意点としては、夕方や長期休み中は小中学生が友達と遊びに来ている点です。
大きな子達がふわふわドームで激しく遊んでいると、小さい子とぶつかりそうになり、危険を感じることがあります。
夕方は大きい子が多いようなので、ちっちゃい子ママは、時間をずらしたり他の遊具で遊ぶなど対策を考えておいてもいいと思います。
ともあれ気軽に遊べる「岩瀬スポーツ公園」で、遊具遊びや自然体験、そして園内の散歩を楽しんでくださいね(^_^)!
「岩瀬スポーツ公園」で運動したら楽しんだら、おうち時間も充実させませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | てくてく~中学生 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「岩瀬スポーツ公園」施設詳細
施設名 | 岩瀬スポーツ公園 |
所在地 | 富山市森5-1-17 |
駐車場 | 駐車場180台(他の駐車場に240台有) |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-438-4880 |
営業時間 | AM9:00~PM5:00 |
定休日 | ・毎週火曜日(祝日は除く) ・祝日の翌日(祝日が金、土曜日の場合は月曜日) ・年始年末 |
料金 | 無料 |
公式HP | https://www.tspm.jp/index.html |
地図 |