(2019年6月28日 更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で4歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
うちの息子はめっちゃ元気で、公園やスーパーに連れて行くと、全力で走り回ろうとします(´ω`)。
ショッピングセンターで「待ちなさいーー(怒)!」って叫んでる人がいたら、たぶん私です。
とにかく元気で、体力ありあまってるんですよ!
体を動かさなかったら夜寝ないし、困ったものです。
今回紹介する【立山山麓家族旅行村】は、我が家のような元気っ子の子育て中ママにおススメしたい!
どこまでも走り回れる芝生広場や、手ごわいアスレチック、小川で水遊びできる場所もあるんです(^^)。
今回はアスレチックと山歩きを中心に、「立山山麓家族旅行村」を楽しんできました。
日中に子供の体力を使わせて、夜の寝かしつけ時間の短縮を目指しましょう!
目次
「立山山麓家族旅行村」とは?
「立山山麓家族旅行村」概要
「立山山麓家族旅行村」は、自然の中で体を思いっきり動かせる広大な公園です。
「立山山麓家族旅行村」には、芝生広場・アスレチック・ケビン・キャンプ場・BBQ・パークゴルフ場・トレッキングコースなどなど、自然を満喫できる設備が勢ぞろい!
アスレチックで軽く遊ぶことも、がっつりキャンプを楽しむこともできる、頼れる施設ですよ!
「立山山麓家族旅行村」の詳細
「立山山麓家族旅行村」の詳細は以下です。
【営業期間】4月下旬~11月末
【休業日】期間中無休
【営業時間】
〈芝生広場〉8:30~17:30
〈宿泊〉だいたい14:00~翌日10:00
〈日帰り〉だいたい11:00~16時:00まで
終日出入り自由と思いきや、芝生広場にも一応利用時間が設定されているので、注意しましょう(^^;)。
「立山山麓家族旅行村」の駐車場とオムツ替えベッド
「立山山麓家族旅行村」の、アスレチックに一番近い駐車場は水色で囲んだ場所です(アスレチックの場所はピンクでマル)。
(「立山山麓家族旅行村」公式サイトより引用加筆)
「立山山麓家族旅行村」は広いので、遊具の近くに駐車しましょうね。
また、「立山山麓家族旅行村」のトイレには基本、オムツ替えベッドはありません。
ですが管理棟付近のトイレにだけはあるので、赤ちゃん連れの方はそちらを利用しましょう。
(「立山山麓家族旅行村」公式サイトより引用加筆)
さほどきれいではないので、車で換えたほうが無難かもしれませんが・・・(^^;)。
「立山山麓家族旅行村」で子供と遊んだ口コミ体験談
「立山山麓家族旅行村」のアスレチック①
さてさて「立山山麓家族旅行村」に着くと・・・周りは絶景!
山の美しい風景に囲まれることができます。
芝生の広場があちこちにあるので、走り回る場所がいっぱいです。
ボールを持ってきても楽しそうですね(^^)。
さてさて、「立山山麓家族旅行村」にはアスレチックができる場所が3カ所あります。
ひとつは、駐車場をからまっすぐ山側に進んだ斜面。
地図には「新遊具」と表記されていました。
(「立山山麓家族旅行村」公式サイトより引用加筆)
なんだかナナメになっている、不思議な遊具です。
見ていると平衡感覚がおかしくなりそう・・・。
この遊具は斜面に立っているため、足元ヨチヨチの子は少々登るのが大変かもしれません。
でも、登ってしまえば滑り台を滑ることができます(^^)!
むしろ階段を踏み外す心配がないので、安心な作りですね。
アスレチックの中には、手ごたえのある坂登り場もあります。
息子、2歳の時にも訪れているのですが、この時はおしりを支えてあげないと登れませんでした。
よいしょよいしょ。
4歳になった今は、スイスイ登っていきますよ(^^)!
この「新遊具」が、「立山山麓家族旅行村」内では一番小さい子向きだと思います。
あと2つの遊具は、未就学児には少々難易度高めなんですよね(^^;)。
「立山山麓家族旅行村」アスレチック②
「立山山麓家族旅行村」の第2のアスレチックは、斜面を降りて平地側にあります。
(「立山山麓家族旅行村」公式サイトより引用加筆)
木登りできるアスレチックと、うんてい。
ここのアスレチックは・・・腕力的にも身長的にも子供には難しそうなのでスル―しました(^^;)。
小学校高学年あたりなら、使いこなせそうかな・・・?
「立山山麓家族旅行村」アスレチック③
芝生広場に立っていた看板に、「チビッコ広場」という表記があるので行ってみましょう!
場所は、広場を過ぎて若干斜面を登ったところ。
「立山山麓家族旅行村」は広い上にアップダウンがあるので、歩くのが嫌いな子にはちょっと早いかもしれません・・・。
斜面を登っていくと、地味な自然になじむ色のアスレチックが見えてきました!
前回来たときは、完全に見落としました・・・!
アスレチック「石の山」はその名の通り、コンクリートでできた山。
かなりゴツゴツした雰囲気のアスレチックです。
持ち手になる石や金具が取り付けられているので、山登りを楽しむことができますよ。
どちらの山からも、滑り台で降りることができます。
ただこの滑り台はコンクリート素材なので・・・多少服にダメージがありそうなのはご覚悟下さい。
ちなみに、腕力がない子には階段もあるので、小さい子も遊べます。
この「石の山」からは、隣の滑り台のあるアスレチックに移動することができます。
このハードなつり橋で!
大人の身長で見ると、そんなに難しくなさそうなのですが・・・実はこのつり橋、なかなかの高さと、幅があります。
足場の丸太の間隔が広く、左右にある手すりにつながって渡らないと、チビッコだと落ちちゃいそうです(>-<)。
高いところだと2mくらいありそうだし・・・。
「じゃあ、チビッ子が遊べないじゃない!」と言われそうですが、ちゃんと安全に滑り台に向かう方法がありますよ(^^)!
滑り台直下には、小さい子でも登れる階段や斜面があります。
ちょっと段差は高いですが、がんばりましょう!
一番高い場所からは、「石の山」が見渡せますよ!
いろんな攻略法がありそうだ・・・。
滑り台はなかなかの高さ&長さをもつ、ローラー滑り台。
無事、途中で止まることなく滑り降りられました。
注意点は・・・山なので、朝方や雨がふってしばらくは滑り台が濡れていることです。
一応滑る前にローラーが濡れてないか、確認したほうがいいです(←ズボン着替えになった人)。
「立山山麓家族旅行村」の水遊び場
「石の山」の横には小川が流れていて、水遊びをすることができます。
私が行ったのは6月の中旬だったので、まだ誰も遊んでいませんでしたが、水がキレイだし水位も浅く安全そうでした。
広さもあるので、子供たちでコミコミになるという心配もなさそうです。
こちらは水遊び場の注意書き。
なんと、自由に遊べる水遊び場には珍しく「シャワーもあるのでご利用下さい」とのこと!
「ちょっとそのまま帰るのが気持ち悪い・・・」と思ったらシャワーを借りられますよ(^^)!
「立山山麓家族旅行村」その他設備について〜BBQ場・ケビンなど〜
「立山山麓家族旅行村」ではこの他、BBQ・宿泊・山歩きなど自然を楽しむことができます。
こちらは、全天候型BBQ施設。
雨が降ってもBBQを楽しめます。
予約すればBBQ食材も用意してもらえるので、身一つでBBQができますよ!
(「立山山麓家族旅行村」公式サイトより)
BBQについての詳細はこちらをチェック!
2名から、3日前の17時までの予約で、食材を用意してもらえるそうです!
周辺には、屋外で食べられるテーブルと椅子も用意されていますよ。
森の中で食べたら、なんでも美味しく感じそう・・・!
また、そのほど近くにケビンがあります。
小さな小屋がいっぱいで、かわいかったです(^^)。
地図を見ると、かなりの数の宿泊場がある様子(キャンプ場含め)。
家族ごとにケビンを借りて、友達家族とBBQ!なんていうのも楽しそうですね!
ケビンについての詳細はこちら。
こちらのケビンには、キッチンから・バス・トイレ(ウォシュレット)・冷蔵庫・炊飯器・電子レンジと、フルセット揃っているそうです。
ほぼ、ビジネスホテルに泊まってるかんじΣ(・◇・)?
これならキャンプ慣れしていない私でも、なんとかなりそう・・・(^^;)。
この他にも、テントが設営できる場所や、オートキャンプ場など、キャンプ玄人さんでも楽しめる設備も整っています。
いずれ「立山山麓家族旅行村」の、お泊まりコースも挑戦してみたいな~!
「立山山麓家族旅行村」まとめ
「立山山麓家族旅行村」には、大自然の中で元気いっぱい楽しめる設備がいっぱいです!
手ごたえのある山散歩とアスレチックで、ヘトヘトになるまで遊ばせられますよ!
アウトドアに興味があるパパママは、キャンプ場としても便利なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ちなみに、近隣には豪華なキッズスペースのある「ホテル森の風立山」もあるので、野山で遊んだら後、温泉宿で泊まることもできますよ(もやしっ子の発想)!
外でたっぷり遊んだら、お家時間も充実させませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★★☆ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | スタスタ~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「立山山麓家族旅行村」施設詳細
施設名 | 立山山麓家族旅行村 |
所在地 | 富山県富山市本宮花切割1-22 |
利用料 | 公園利用は無料、BBQ・宿泊は有料 |
駐車場 | 1400台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-481-1748 |
営業時間 | 終日営業。管理事務所は9:00~17:00 |
営業期間 | 4月下旬~11月末 |
公式HP | 「立山山麓家族旅行村」公式サイト |
地図 |