(2019年10月10日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で4歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
年間通して、外遊びできる期間が短い富山県。
天気のいい日には、ぜひ公園で外遊びと行きたいですね(^^)!
今回お出かけしたのは、【高岡西部総合公園】!
その名の通り、高岡の西側にある広大な運動公園です。
なんと「高岡西部総合公園」内には、子供用の遊具広場が2ヶ所もあるんですよ!
その片方には、高岡唯一の屋外ふわふわドームがあります(屋内ふわふわドームは「おとぎの森公園」にありますよ)!
ふわふわドームのある「西遊具広場」は、広すぎず狭すぎないちょうどいいサイズの公園なので、小さな子供を連れての、のんびり公園遊びにぴったりですよ!
目次
「高岡西部総合公園」について
「高岡西部総合公園」の全体マップ
「高岡西部総合公園」は、あいの風富山鉄道沿いに作られた三角形の公園です。
三角形の右上と左下それぞれに、子供が遊べる遊具広場があります。
マップで見るとおわかりなように2つの遊具広場は、中央に野球場をはさんでさらに離れた場所にあります。
大人なら両方に歩いて行けるけるかもしれませんが、子供を連れて行くなら、車で移動したほうが良さそうです。
「高岡西部総合運動公園」の駐車場
三角形右上の公園「東遊具広場」に行くなら、右下にある「東駐車場」に車を停めましょう。
駐車スペースはかなり広く、100台ほど停められそうでした。
また、三角形左下「西遊具広場」に行く場合は、すぐ近くに「西駐車場」があります。
こちらは「東駐車場」よりは狭く、50台ほど停められそうでした。
行きたい公園近くの駐車場に、駐車してくださいね!
「高岡西部総合運動公園」に子供と遊びに行ってきた体験談
「東遊具広場」のアスレチックで遊んだよ!
「東駐車場」から「東遊具広場」への道のり
まずは三角形の右上、「東遊具広場」で遊ぶことにしました。
最寄りの「東駐車場」に駐車して、「東遊具広場」を目指します。
歩きやすいコンクリートの道もあったのですが、誰もいなかったので芝生広場を通り抜けることにしました。
左手には野球場の建物が見えます。
芝生の広場をひたすら進むと、小高い丘の上に遊具が見えてきました。
「東遊具広場」到着!
写真だと説明しづらいのですが、「東遊具広場」への道のりは・・・まあまあ歩きます(200mくらいですが)。
歩くのが好きな子は大丈夫ですが、ヨチヨチの子や歩くのが嫌いな子には、途中でだっこをせがまれるかもしれません(^^;)。
「東遊具広場」のアスレチック&設備
「東遊具広場」のアスレチックは、ネットの山+滑り台という構成。
外側のネットや、階段を使って上に登ることができますよ。
アスレチックの頂上からは、「高岡西部総合公園」の広場を見渡すことができます。
頂上の中央部に穴が開いていて、ここからも昇り降りできます。
青い滑り台は、長すぎず短すぎずのちょうどいい長さ。
何度か滑らせてもらいました(^^)。
「東遊具広場」の遊具は、小さい子にも安全な難易度低めのアスレチックです。
ただ造りがシンプルなので、大きい子だと早々に飽きてしまうかもしれません(^^;)。
ところで、こちらの広場の魅力はこれだけではありませんよ!
アスレチック付近を、あいの風鉄道の電車が通ります!
遊具広場の山から、電車が通り過ぎるのが見下ろせるので、電車好きの子は喜ぶと思います(息子は遊ぶのも忘れて、電車を見ていました)!
また、アスレチックのすぐ近くにはトイレがあります。
トイレにオムツ替えベッド等はありませんでしたが、ベビーキープは備え付けられていました。
トイレは、手すりのある洋式トイレです。
喉が渇いたら、トイレの建物横に水飲み場&自動販売機がありますよ!
屋根付きの東屋もあるので、遊び疲れたらおやつ休憩もできます!
一通り遊んだら、同じ行程で駐車場に戻りました。
・・・「東遊具広場」は駐車場から若干歩く上、シンプルな遊具がひとつだけなので、基本スルーでいいと思います。
「西遊具広場」のアスレチックで遊んできたよ!
「東駐車場」から車に乗って、「西駐車場」へ移動。
すぐ近くではあるのですが、子連れなので極力移動距離は短くしたいです(^^;)。
「西駐車場」から「西遊具広場」は、隣接しています。
こちらが、高岡唯一の屋外ふわふわドームです!
ふわふわドームのタイプは「小さめの、お山が2つ」タイプです。
多くのふわふわドームと同じで、周りは砂地になっています。
利用時間は、9:00~17:00。
6歳以下の子供には、親の付き添いが必要です。
また、隣にはあまり見ない看板が・・・。
どうも「高岡西部総合公園」のふわふわドームは、あらかじめ停止日が発表され、日によっては遊べない日があるようですΣ(・◇・)!
遊びに来た日と、停止日が重なったら悲しいですね(T0T)。
公式サイトなどに停止日が発表されていないか探してみたのですが・・・遊具広場の情報は掲載されていませんでした。
どんなパターンで何のために停止されるのか・・・謎です(・へ・;)。
ふわふわドームの他、もうひとつアスレチックがありますよ!
横長のアスレチックを裏側から見てみると・・・
滑り台が4本もついています!
こちらのアスレチックは斜面を利用して建てられているので、階段が苦手な足元ヨチヨチの子でも楽しく遊ぶことができます!
赤い滑り台のみ網のアスレチックを突破しないと遊べませんが、他の滑り台は階段や斜面を登れば簡単に滑ることができます。
黒×青の幅広滑り台は、つかまる場所が片方しかないので、スリル満点ですよ!
息子は階段+ネットで登る赤い滑り台が気に入ったようで、何度も滑っていました(^^)。
滑り台の下は、ネットのアスレチックになっていて、中を通って遊ぶことができます。
この他、ボルダリングできる壁や、
ターザンロープもありますよ!
また近くには「東遊具広場」と同じように、トイレと自販機があります。
こちらにもオムツ替えベッドはありませんでした。
手洗い・水飲み場も備えられています。
夏休み終わりがけで金欠だったためお弁当を持って、東屋でピクニックを楽しみました。
「西遊具広場」は、駐車場と遊具広場がすぐ近くにあること、アスレチック&ふわふわドームがあることが魅力。
「高岡西部総合公園」で遊ぶなら、「西遊具広場」で遊ぶのをオススメします!
「高岡西部総合公園」まとめ
「高岡西部総合公園」の魅力は、遊具や設備の便利さだけではありません。
私たち親子は夏休みの平日10時~昼過ぎあたりまでいたのですが…来てから帰るまで他の親子に会わず、貸し切り状態でした。
どうも穴場的存在なようなので、大きな子との衝突が心配な小さな子を連れてのお出かけにおすすめですよ!
ぜひお天気のいい日には、お子さんと「高岡西部総合公園」に出かけてのんびり過ごしてきて下さいね!
ワンオペ難易度 | ☆☆★ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | 無し |
オススメ年齢 | ヨチヨチ~小学校低学年 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「高岡西部総合公園」施設詳細
施設名 | 高岡西部総合公園 |
所在地 | 富山県高岡市千鳥丘町1番地 |
営業時間 | 終日開園(ふわふわドームは9~17時まで) |
駐車場 | 約150台 |
電話番号 | 0766-31-0070 |
公式サイト | なし |
地図 |
人気記事 【こどもちゃれんじ年中コース】の口コミ体験談&評判!テキスト・知育おもちゃ・DVDの詳細や入会・退会方