G-SYTLXKK1Q5

こどもちゃれんじ【思考力特化コース】は難しい?実際に入会した口コミ体験談!

こんにちは。

6歳男児子育て中の
アラフォー主婦KEIです。

こどもちゃれんじの「思考力特化コース」ってどれくらいの難易度なの?

うちの子に合わなかったらどうしよう?

こどもちゃれんじの「思考力
特化コース」が気になっているけど、
「どれくらい難しいのか」
「わが子に合うのかわからくて不安」

という親御さん、いませんか?

「思考力特化コース」は、子どもに
ワンランク上の挑戦をさせてあげたい!

と考える親御さんにおすすめの
教材です。

わが家は2歳からずっと
「こどもちゃれんじ」の
「総合コース」にお世話に
なってきました。

「こどもちゃれんじ」の教材は、
子供をワクワクさせる楽しい教材と、
遊びながら学べるおもちゃが
ついています。

勉強に苦手意識を持たせず、
「知ること、学ぶことって楽しい!」
と感じてもらえる教材ですよ。

そんなわが家が「思考力特化コース」
への変更を決めたのは、だんだん
「総合コース」の教材では物足りなく
なってきたためです。

そこで、手ごわい思考力問題と
ボリュームのある問題集を求めて、
コース変更を決めました!

この記事では、「総合コース」と
「思考力特化コース」どちらも
体験した私が、以下3点に
注目してご紹介します!

●「総合コース」との違い

●「思考力特化コース」難易度

●「思考力特化コース」がどんな子に向いているか

>>「総合コース【年中】」のテキストが気になる方はこちらの記事をお読みください

>>無料のお試し教材の申し込みはこちら↓↓
こどもちゃれんじの資料請求・入会はこちら

「思考力特化コース」と他のコースではどう違うの?

「思考力特化コース」と
「総合コース」には、
以下の違いがあります。

こどもちゃれんじ公式サイトの図を参考に作成)

【NEW!】
2022年より、年長コースに、
タブレット学習を中心にする
「じゃんぷタッチ」という
新コースが始まりました。

年長さんからタブレットとは
…時代ですね!

>>「ちゃれんじタッチ」についての詳細はコチラ

表を見ると「思考力特化コース」は
他のコースに比べて、
紙の課題がダントツに多いのが
わかりますでしょうか?

「総合コース」の問題集が
月40ページなのに対して、
「思考力特化コース」は
64ページ+思考力問題32ページ。

合計96ページもの問題を
解くことができますよ!

また添削課題「赤ペン先生の問題」が
年4回
なのも嬉しいポイントです。

テストをして先生に添削してもらい、
褒めてもらう体験ができますよ。

年8回の「考える遊びセット」も、
タングラムやパズルなど、
楽しいだけではない
頭を使う品揃えになっています。

ただ残念なのが、
「思考力コース」には、
「総合コース」でついてくる
「絵本」と「知育おもちゃ」が、
つきません。

カラフルな絵本や、知育おもちゃが
ついてないので…息子は
「おもちゃが欲しい!」と
不満をもらしていました(^^;)。

ただコース変更以前は、
絵本は2回ほど読んだら放置、
知育おもちゃはパーツが多く、
管理するのをしんどく
感じることもありました。

「思考力特化コース」にしてから、

絵本をあまり読んでない…(イライラ)!

「知育おもちゃ」のパーツで部屋がちらかる。片付けなさーい(怒)!!

ということが減りました(^^)。

「思考力特化コース」と「総合コース」「ちゃれんじタッチ」の料金は違うの?

こどもちゃれんじ【年長】の
料金について、比較してみましょう。

紙の教材中心の「総合コース」
「思考力特化コース」の料金は
同じです。

専用タブレットが届く
「じゃんぷタッチ」は、
少々お高めの設定となっています。

(2022年2月現在の情報です。お申込みの際には、最新情報を公式サイトから確認ください)

12カ月一括払いにすると、約2か月分の費用が無料になるので、一括払いがオススメ!

「総合コース」だと絵本におもちゃ、
問題集と教材がモリモリ届くのですが、
「思考力特化コース」の場合は
テキストが4冊だけ。

物量から考えると「総合コース」の方がお得感があるな…。

ちなみに「思考力特化コースにしたら
内容がテスト対策ばかりになるの?」
と心配になるママもいるかもですが、
そこは大丈夫!

オンライン上で「総合コース」に
ついてくるDVDの全動画を
視聴できます。

「思考力問題で子供がお疲れかも…」
と感じたら、楽しい動画を見て
息抜きして下さいね。

こどもちゃれんじ「思考力特化コース」の口コミは?SNSでの評判は?

「思考力特化コース」の口コミには、
以下のようなものがありました。

難しい問題ばかりだと嫌になってしまうかも?と心配していましたが、簡単なものから難しいものまでバランスよく問題が用意されていてとてもよかったです。難しい問題に悩みながらも取り組んでいる姿には、成長を感じられて親としてうれしかったです。

「思考力ぐんぐんワーク」を解いているときに子どもがどんなことを考えているのか、どのようにアドバイスするとよいかが書いてありとても参考になりました

「思考力特化コース」を利用している
ママ達からは、おおむね好評、
子どもが自信をつけながら問題に
挑戦している様子がうかがえますね。

赤ペン先生の問題も先生に褒めてもらえるので、励みになるみたい!

こどもちゃれんじ「思考力特化コース」の教材の内容と難易度を紹介!

こどもちゃれんじ「思考力特化
コース」の教材は、主に以下の
4冊がついてきます。

(1)「思考力ぐんぐん」→思考力を伸ばす問題集

 

(2)「キッズワーク」→カラフルで子どもの興味を引く問題集

 

(3)「こくごさんすうじゅんびワーク」→宿題の練習が始められる

 

(4)「こどもちゃれんじじゃんぷ通信」→親用テキスト

順に教材の内容と難易など、
紹介していきますね!

(1)思考力を伸ばす問題集「思考力ぐんぐん」

「思考力特化コース」の教材は、
主に4種類あります(2022年現在)。

1冊目が、思考力を伸ばす問題集
「思考力ぐんぐん」。

思考力を鍛える、
難問揃いの問題集です。

実際の問題をひとつだけ
ご紹介しましょう。

問題を解いた後なので、
めっちゃ書きこんでいますが…(^^;)。

ちがうおかしを3つかって、
10えんだまを
10まいぴったりつかうよ。
なにがかえるかな?
3つえらんで〇でかこもう。

「10円玉をぴったり使い切る」
「ちがう種類のお菓子を」
「3つ買う」
という条件での買い物なのですが、
これがなかなか難しい…。

うちの子は早速、数の少ない
「チョコ」と「あめ」を選んで
…残り70円で買えるものが
なくなってしまいました。

もちろん大人の皆さんなら
おわかりだと思いますが、
この問題には答えが複数あります。

「この組み合わせができる」
「このパターンもいける!?」と、
家族総出で思考しましたよw。

この他にも多様なテーマで、
「思考力を鍛える問題」が
作られていますよ!

ちなみにうちの子は
「回転推理(図形を2回したら
どんな柄になるか?という問題)」
が苦手です…。

実際やってみて思ったのですが、
「思考力ぐんぐん問題」は、
幼稚園児が一人で取り組むのは
かなり難しいと思います。

まず文章題が長いので、
文章を読むだけでも一苦労。

複雑な論理や図形の問題、
複数回答がある場合もあります。

子供だけで課題をすすめるは
難しいので、親の付き添いは
必須と言って良いでしょう。

「忙しいから、子ども一人で
勉強してほしい!」と思う方には
厳しい教材かもしれません。

ただ本当にやりがいがありますし、
時々大人でも頭を悩ませる
手ごわい問題が出てくるので、
親子で悩む楽しい時間(?)が
過ごせますよ!

ちなみに、特にイメージしずらい
問題には「ヒント動画」が
ついています。

動画で問題を解説してくれるので、
「考え方を説明できないよ…(困)」
という親を助けてくれますよ(^^;)!

(2)カラフルで子どもの興味をひく問題集「キッズワーク」

2冊目は、問題集「キッズワーク」。

60ページほどあるので、
かなり厚みがあります。

ひらがなの練習や、まちがい探し、
時計の読み方問題などを、
フルカラー&シールを使って
楽しく勉強させてくれます
(子供の学習にシールは
必須アイテム!)。

難易度は「思考力ぐんぐん」を
「上」とすれば、「キッズワーク」は
「中」程度です。

子供の学習進度にもよりますが、
親が時々助け舟を出せば、
自分で進めることも可能だと思います。

(3)宿題の練習が始められる「こくごさんすうじゅんびワーク」

3冊目は、
「こくごさんすうじゅんびワーク」。

「こくごさんすうじゅんびワーク」の
内容は、「キッズワーク」に比べて
さらに簡単です。

「簡単な問題集ならいらなくない?」
と思われるかもしれませんが、
わが家ではこのテキストを
「ひとりで勉強する練習」
使っています。

小学生になった時に、親は家事・
子どもは自分で宿題、という時間を
作るための練習になりますよ!

(4)親用テキスト「こどもちゃれんじじゃんぷ通信」

4冊目は、「こどもちゃれんじ
じゃんぷ通信」。

これは、親のための読み物です。

最新の教育事情や、
年齢に応じた生活のヒントなど、
アドバイスしてくれますよ。

ちなみに2月号は、
「小学校の先取り学習を
したい気持ちはわかる。

でもこの時期の子どもには実体験を
伴った学びも大切です!」

という内容でした。

「子供の学力を伸ばさんと!」と
言っている私には刺さる内容でしたよ。

冊子の中には、

「買い物の時に物の数え方を学ぼう」
「料理の計量で数量の感覚を学ぼう」

など、生活の中で実体験するための
具体的な方法がいくつも
紹介されていましたよ。

またこのテキストの巻末に、
「思考力ぐんぐん問題」の
回答が出ています。

こちらには問題の狙いや、
子どもを回答へ導くための
声がけの方法が
アドバイスされていますよ。

「子ども自身に考えてもらうには
どうしたらいいんだろう?」と
悩んだ時に見て下さいね。

結局「思考力特化コース」が向いている子は?

結局、「思考力特化コース」に
向いている子はどんな子
なのでしょうか?

以下にまとめてみました。

【「思考力特化コース」に向いている子】

 

・毎日の学習習慣がある(または習慣をつけたい)

 

・手応えのある思考力問題を楽しめる

 

・ひらがながある程度すらすら読める

 

・親に子どもの勉強を見る時間がある

わが家が「思考力特化コース」
にして一番良かったと感じるのは、
毎日の学習習慣をつけることが
できた点です。

「総合コース」のころは、毎日
テキストをすすめると数日で
やることがなくなってしまった
のですが、「思考力特化コース」
にしてからは「今日やることが
なくなってしまった」ということが
なくなりました。

また手ごたえのある思考力問題は、
「今度は一体どんな難問が出るん
だろう(汗)?」と、ワクワク
しながら取り組むことができます。

とはいっても、やはり注意点として
述べておきたいのは、「思考力特化
コース」のテキストを子供だけで
やるのは難しい
という点です。

読解力を求める長文を読みこなすのに、
ひらがなをすらすら読めた方がいいし、
親の助言は必須です(たまに親でも
悩んでしまう問題があるし^^;)

ひと癖ある「思考力特化コース」
ですが、わが家としては
「気が向いたときに勉強する」
という学習スタイルから、
毎朝夕に20分ずつ学習するスタイルが
定着したので、非常に良かったと
感じています。

また最近は、難問問題集「思考力
ぐんぐん」に自らすすんで取り組む姿が
見られるようになりました。

もともと負けん気の強い子なので、
難問に挑むのが
楽しくなってきたようです。

「難しい問題」も嫌がらず、
「やりこみがいがある!」
感じてくれるようになったのも、
嬉しく感じています。

こどもちゃれんじ「思考力特化コース」って難しい?口コミ体験談まとめ

こどもちゃれんじ「思考力特化
コース」の難易度と魅力、
向いている子について
再度まとめておきますね。

・思考力問題「思考力ぐんぐん」は難問ぞろい。手ごたえがある。

 

・ボリュームのある問題集3冊を少しずつ進めることで、学習習慣がつく。

 

・一般的な問題集はある程度解ける!もっと挑戦したい!という子におすすめ。

 

・親がある程度子供の勉強につきあう時間が必要。

うちの子には、もうちょっと手ごたえのある問題の方がいいかな?

早いうちに学習習慣をつけておきたい!

そんなふうに思ったら、
こどもちゃれんじの「思考力
特化コース」を検討する
タイミングだと思います。

お子さんの性格や親の環境を
兼ね合わせて、受講を検討して
みて下さいね。

>>無料のお試し教材の申し込みはこちら↓↓
こどもちゃれんじの資料請求・入会はこちら

PAGE TOP