(2022年1月19日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で6歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
「せっかく雪国に住んでるんだから、子供に思いっきり雪遊びをさせてあげたい!」
そんなふうに思うママ&パパ、多いのではないでしょうか?
とはいってもいざスキー場を探そうとすると、「スキー場があるということはわかる。でも具体的にどうやって利用したらいいのかわからない(困)!」という問題に直面します。
現地に行ってから駐車場を探したり、キッズパークの場所を探したり、チケット売り場を探したり…子連れだとそれだけでクタクタ(T0T)。
今回は私が昨年利用した、キッズパーク&ベルトコンベア(子供用リフト)があるスキー場の体験記事の紹介と、今年行ってみたいベルトコンベアのあるスキー場を紹介します。
体験記事には駐車場情報やキッズパークの混み方・使える遊具など細かく書いているので、あらかじめ予習してから行ってみて下さいね。
2021~2022年の冬は、雪が多そうな予感!?ぜひ北陸富山の冬を子供と楽しみましょう\(^o^)/!
目次
富山県内のキッズパーク&ベルトコンベアのあるスキー場体験談を紹介!
立山山麓スキー場内「らいちょうバレースキー場」(富山市)
立山山麓スキー場の広大なエリア内にあるのが、「らいちょうバレースキー場」です(「極楽坂エリア」にはないので注意)。
キッズパークにはベルトコンベアがあるので、そり・スノースクート・スノーチューブ・スキーで遊ぶことができます(雪だるまを作るなど、雪遊びができる場所もあります)。
敷地が広いので、キッズパークに近い場所に駐車しないとツラい目にいます。
しっかり場所を確認して行ってくださいね。
◆【あわせて行きたい!】「らいちょうバレーキッズパーク」の最寄りレストラン【ペンション愛花夢(あいかむ)】!
【ペンション愛花夢(あいかむ)】で子どもとスキー場ランチをしてきた体験談!【らいちょうバレー】【富山子ども連れの遊び場】
あわすのスキー場(富山市)
小さめのスキー場ですが、駐車場・キッズパークの場所、利用券売場なども一カ所なので、わかりやすいのが魅力です。
「広すぎるスキー場だとどうしたらいいのかわからない(涙)」というかたにおすすめ。
ただ、狭いがゆえに混み合う時間だと駐車に苦労する場合があります。
キッズパークにはベルトコンベアもあるので、子どもと気軽にウインタースポーツを楽しむことができますよ。
【アルペン村】スキー帰りのランチにおすすめの道の駅
わが家が何度かスキー帰りの昼食に立ち寄った、道の駅「あるぺん村」もあわせてご紹介しますね。
「スキー場のご飯は選択肢が狭いし、スキーウエアのままでご飯を食べるのがシンドイ」というかたは、帰りに道の駅「あるぺん村」に立ち寄ってみてはいかがでしょう?
ご当地名物からお子様ランチが揃っている他、美味しい農産物などお土産物を探すことができますよ。
「イオックスアローザ(IOX-AROSA)」(南砺市)
大規模&オシャレな雰囲気漂う、南砺市のスキー場です。
キッズパーク「イオッティランド」には子ども用リフト(ベルトコンベア)があり、ラクラク斜面を登ることができますよ。
備え付けのソリは数が少なめなので、自宅からソリやスノースクートを持っていくことをオススメします。
キッズパークのほかに、独立&広々した子供用ゲレンデと、雪遊び場がありますよ。
【あわせて行きたい!】
「イオックスアローザ」のレストrン「マラン」でランチをしてきた体験談も書いています。
【他にもある!】富山県にあるキッズパーク&ベルトコンベアのあるスキー場を紹介!
私はまだ行ったことないのですが、富山県にはキッズパーク&ベルトコンベアがあるスキー場がありますよ!
たいらスキー場(南砺市)
「たいらスキー場」は南砺市にある、小さ目のスキー場です。
キッズパークには、ベルトコンベアがあるので気軽に坂を登ることができます。
(たいらスキー場公式サイトより引用)
【営業時間】8:30~17:00(土日祝日営業)
★キッズパークの時間が明記されていませんでした。他のスキー場同様9時オープンと考えておいた方が安全かなと思います。
【入場料】500円(お1人様/1日)
【場所】富山県南砺市梨谷
【公式サイト】http://www1.tst.ne.jp/skitaira/index.html
【子供と行きたい!】富山県内のキッズパークとベルトコンベアがあるスキー場まとめ
富山県にある、キッズパーク&ベルトコンベアのあるスキー場をまとめました。
せっかくウインタースポーツが楽しめる立地に住んでいるのですから、親子で冬を思いっきり楽しみたいですね。
…いずれ、中学や高校で強制的にスキー合宿に連れて行かれるし、早い目に出来るようになっておいた方が良いかな…などと先々の心配をする私です。
おまけに富山県民は、進学するなどして他県に行ったら「富山の人だから当然スキーできるよね~」という扱いを受けますし…。
まあそのへんの思惑は置いといて、子供は基本雪遊びが好きなので、ぜひ気軽に雪遊びを満喫してきてくださいね。
帰りに温泉に寄れば、さらに充実した休日が過ごせますよ!
【あわせて行きたい温泉施設!】
【2020年リニューアル!】【ホテル森の風立山】屋内アスレチックが大幅拡大!子どもと温泉&宿泊を楽しんできた口コミ体験談!【富山】