(2021年2月24日更新)
2021年3月19日をもって前売り券の販売は終了しました。
3月20日からミラージュランドがオープンするので、遊園地を思いっきり楽しんできてくださいね(^^)!
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
お子さん、遊園地は好きですか?
乗り物大好きなうちの子は、行く前はなぜか渋るのですが?行ってしまうと「あれ乗りたい!」「次はあれ!」と園内をダッシュで移動するタイプです(^^;)。
ただ実際、「遊園地ミラージュランド」で遊ぶと…なかなか出費が痛いです(2020年に値上げされたし)。
遊園地で乗り物チケットを買ったことがある親なら経験があると思うのですが、お金が湯水のように消えて行きます(T0T)。
息子が大好きな乗り物「ウォーターシューター」なんて、親子で乗ると1回900円ですよ・・・(震)!
とはいっても、遊園地まで行って「お金がお金が~」など考えたくないものです。
ここはひとつ、期間限定で売り出される前売り券を確実に購入して、お得に遊びましょう!!
2021年2月6日から発売になる前売り券の料金や購入できる場所など、ご紹介します!
目次
2021年の「遊園地ミラージュランド」前売り券について
2021年の「遊園地ミラージュランド」前売券の料金や販売期間・有効期限など
2021年の「遊園地ミラージュランド」前売券の料金や販売期間などは以下です。
【料金】1冊5000円(50枚)+大観覧車券2枚
☆各アトラクションの種類やチケット枚数が気になる方は、こちらのページでご確認ください。
【販売期間】2021年2月6日(土)~同年3月19日(金)
【前売券有効期限】2021年3月20日~11月30(2021年の遊園地営業期間)
【販売窓口】
(1)「ミラージュハウス」(後で解説)
(2)「魚津サンプラザ」1階サービスカウンター
2021年の「遊園地ミラージュランド」前売券は超お得!
さてさて、上記だけだと前売券がどれだけお得なのかわかりにくいので、ご説明いたしましょう!
まず「遊園地ミラージュランド」は2020年に価格が改正、乗り物チケットが1枚100円→150円と1.5倍に値上げされました。
現在もし定価で乗り物券50枚を買おうとすると、7500円かかります。
が、前売り券を買えば同じ数を5000円で購入できるので、2500円のお得!
しかも大観覧車券2枚(1200円相当)も付いてくるので、実質3700円もお得なんです!
しかも今年限定?「魚津サンプラザ」で前売券を購入すれば、500円の「魚津サンプラザ商品券」がもらえるんです(「魚津サンプラザ」には大坂屋ショップやパン屋・飲食店などが入ってます)!
そしてさらに!「魚津サンプラザ」で2月6日(土)・7日(日)に購入すれば、「遊園地ミラージュランド」名物「ミラたん焼き(つぶあん)」が1冊につき2つもらえるとのこと!
これらのお得を合わせると、
3700円+500円(商品券)+300円(ミラたん焼き2コ)=4500円!
ほぼ元がとれます!!
もう今年は、「魚津サンプラザ」まで行くしかないですね!
前売券が購入できる「ミラージュハウス」の行き方
そんなわけで2021年は「魚津サンプラザ」で買うと良いとは思うのですが、もうひとつの窓口「ミラージュハウス」の行き方を紹介しておきます。
「ミラージュハウス」に行く時は、遊園地に行くときの角とは異なる場所で曲がらないといけません。
富山側から来るなら、「魚津水族館前」でまがらずに信号を左手に進みます。
狭い道なので不安になりますが、大丈夫!
細い道をまっすぐ進むと「ミラージュハウス」の看板が出ているので、案内に従って直進します。
すると年季の入った歴史を感じさせる建物、「ミラージュハウス」が見えます!
周りには広い駐車場があるので、停めやすいですよ。
入口入ってすぐのところに受付があるので、そちらで購入してくださいね!
「魚津サンプラザ」で前売り券を買ってきた!
せっかくなので「魚津サンプラザ」まで行って前売り券を買ってきました!
「魚津サンプラザ」、行く前は「小さな地元のショッピンセンターかな?」と思っていたのですが、かなり大きいお店でした。
大きな平地の駐車場に立体の駐車場もあるので、1000台くらいとめられそうでした。
ミラージュランドの前売り券が売っているのは、1階にある「インフォメーション」です。
立地は「大阪屋ショップ」の目の前。
前売券の他、「魚津サンプラザ」の500円券ももらえましたよ(^^)!
「魚津サンプラザ」には、つぶぞろいのお店がたくさんあるので、500円消費するのは全然難しくありません。
「大阪屋ショップ」で飲食物を買ってもいいですし、3階には「文苑堂書店」、友人が「2階のCANDYの雑貨が優秀!」という情報を教えてくれました(^^)。
わが家は「文苑堂書店」で「ポケモン図鑑」を買いましたよ!
2020年の前売り券(黄緑色のチケット)をお持ちの方へ
ところで「去年前売り券を買ったけど、コロナで使い切れなかったよ~(涙)」というかた、いらっしゃいますか?
もしおもちでしたら・・・ご安心ください!
救済措置として2020年のチケット(黄緑色)は、無期限で使えるそうです。
ただ、おまけの大観覧車券は使えないそうです…(T0T)。
観覧車券以外は2021年も使えるので、しっかり使って行きましょうね!
まとめ:「遊園地ミラージュランド」の前売り券を買ってお得にお出かけを楽しもう!
わが家の場合、家族3人で行っても3人ではアトラクションには乗らず、「親1人は子どもにつきそい、もう一人は待つ」と、節約しています(^^;)。
3人全員で乗ろうものなら、一瞬で1冊がなくなってしまうので・・・!
遊園地は楽しいけど、食事をしたりジュースを買ったりとなにかと出費がかさむものです(お弁当と水筒も持っていくのが得策!)。
事前にしっかり準備して、極力出費を抑えて遊園地を楽しみましょうね(^^)!
外でたっぷり遊んだら、お家時間も充実させませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
【お仕事のご依頼・ご相談を承っています】
●取材・執筆の仕事依頼
●ブログ・ライティング講座
●写真・画像の修整・加工のご依頼
HP「コトコト写真加工工房」
ご連絡は、問い合わせフォームよりお待ちしています。