(2022年10月6日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
お出かけシーズンになって、休日に行く公園をお探しの親御さんにオススメしたい公園がありますよ!
【グリーンパーク吉峰】は、キャンプ場や温泉、バーベキュー場など様々な施設のある自然が満喫できる遊び場です。
そんな場所なので、私もずっと「日帰りでちょっと遊ぶ場所なんてないよね…?」と思っていたのですが…無料で遊べる大型アスレチック遊具公園がありました!
しかも公園の横には、趣のある素敵カフェまでありますよ!
ぜひ子どもを自然の中で遊ばせつつ、ランチやスイーツなどいただいてきてください!
【グリーンパーク吉峰】大型アスレチック公園の魅力
・滑り台が楽しい大型アスレチックのほか、ブランコ、ボルダリングの壁がある
・トイレや自販機も完備!
・駐車場がアスレチック公園の横にある
・アスレチック公園から徒歩で行ける「よしみね交流館」では、立山町のお土産物が購入できる
・「よしみね交流館」内にある「喫茶カモミール」では自然を眺めながらランチやお茶ができる
目次
「グリーンパーク吉峰 アスレチック遊具広場」について
「グリーンパーク吉峰 アスレチック遊具広場」はどのへん?
「グリーンパーク吉峰」のアスレチック遊具広場は、広大な施設のちょうど真ん中あたりです(拡大して見てみね)。
(グリーンパーク吉峰公式サイトより引用加筆)
富山市方面から車で来る場合、「よしみね交流館」に一番にたどり着くのですが、アスレチック遊具広場はその裏側にあります。
「グリーンパーク吉峰 アスレチック遊具広場」の駐車場は?
「グリーンパーク吉峰 アスレチック広場」の駐車場は、2カ所あります。
1カ所目は、アスレチック遊具広場の横。
(グリーンパーク吉峰公式サイトより引用加筆)
「よしみね交流館」向かって左側の道を進んで右折すると遊具広場あるのですが、その横に駐車できます。
だいたい20台くらい停められますよ。
また少し歩きますが、「よしみね交流館」の前の駐車場からでも、歩いて向かうことができます。
こちらは40台くらい停められるので、満車になるということはあまりなさそうです。
「グリーンパーク吉峰 アスレチック遊具広場」へ行って来た体験談
「グリーンパーク吉峰」の大型アスレチック遊具は、山をバックにそびえたっております!
ロング滑り台ひとつ、チューブ型滑り台ひとつと、階段&ネットあがる複合アスレチックです。
遊具の外側をネットの通路がぐるっと囲んでいるのが特徴的な遊具ですよ。
対象年齢は3歳~12歳なので、足元ヨチヨチの子を連れて行くときは、親の付き添いが必要です。
大型アスレチック遊具の周りには、ブランコや、
ボルダリングの壁もあるので、あちこちで遊ばせることができますよ。
また、遊具広場の中には貨物列車?も展示されていました。
のっても触ってもいいので、電車好きな子が喜びそうです。
そんな公園のトイレは、駐車場側。
茶色の木造の建物がトイレです(横に自販機もあるよ!)。
オムツ替えベッドに、
洋式トイレもあるので、安心して子どもを遊ばせられますね(補助便座などはありませんが)。
「よしみね交流館」内「喫茶カモミール」でランチしてきた体験談
さてさて、遊びと同時に買い物とランチを楽しめるのが「グリーンパーク吉峰」の魅力です。
遊具広場から歩いて1分ほどの場所に「よしみね交流館」があります。
ゆるきゃら「らいじい」の顔出し看板で、記念写真も撮れますよ!
「よしみね交流館」の中は、立山のお土産がずらり勢ぞろい!
立山の名産品や、地元のお酒などが販売されています。
おつまみ系が多いのは、「よしみね交流館」がキャンプ場の売店も兼ねているからではないかと…予想します!
そんな建物の横に、ランチやお茶が楽しめる「喫茶カモミール」があります。
店内は、木が多用された落ち着いた雰囲気でした(若干の昭和感が魅力…!)。
窓辺からは、自然のすがすがしい風景を眺めることができますよ。
ランチはカレーや牛丼、海老ピラフに山菜ランチ。
トーストやピザなどの、軽食をいただくこともできます。
こちらはドリンクメニュー。
一番下の、「青の2層ハーブティ」「赤の2層ハーブティ」が気になりました。
デザートには、ケーキの他、気まぐれパフェ、スペシャルパフェがあるとのこと。
自然を眺めながらのパフェ、いいですね…!
さてさてこちらが、ポークカレー。
いかにも喫茶店のカレーという雰囲気ですが、具がごろごろめに入っております。
ミックスピザの具材は小さ目に切られていて、子どもがこぼさずに食べられる仕様になっていました。
小腹がすいたときの、おやつがわりにぴったりの一品ですよ。
出汁の効いた海老ピラフには、生野菜が添えられて彩りも豊かです。
「喫茶店の洋食メニューが食べたい!」と思ったら、「喫茶カモミール」をぜひ訪れてみて下さいね!
「グリーンパーク吉峰」で遊具遊び・ランチしてきた口コミ体験談まとめ
「グリーンパーク吉峰」の「大型アスレチック遊具広場」「よしみね交流館」「喫茶カモミール」を訪れてきました。
改めて「グリーンパーク吉峰」のアスチック遊具広場の魅力をまとめておきますね。
【グリーンパーク吉峰】大型アスレチック公園の魅力
・滑り台が楽しい大型アスレチックのほか、ブランコ、ボルダリングの壁がある
・トイレや自販機も完備!
・駐車場がアスレチック公園の横にある
・アスレチック公園から徒歩で行ける「よしみね交流館」では現地のお土産物が購入できる
・「よしみね交流館」内にある「喫茶カモミール」では自然を眺めながらランチやお茶ができる
「グリーンパーク吉峰」のアスチック遊具広場は、公園のすぐ近くに駐車場・売店・喫茶店が集まる何かと使い勝手のいい公園です。
お出かけ日和には、ぜひ自然を満喫しに行ってみて下さいね!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | あり |
オススメ年齢 | 2歳~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「グリーンパーク吉峰」施設詳細
施設名 | グリーンパーク吉峰 |
所在地 | 富山県中新川郡立山町吉峰野開12 |
駐車場 | 約60台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-483-2828 |
営業時間 | 公園は終日開放 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
公式HP | グリーンパーク吉峰公式webサイト |
地図 |