(2019年7月19日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で4歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
いつもは富山の子連れ向け遊び場を特集しているのですが、先日行った石川県の【湯快リゾート金波荘】がめっちゃ良かったので体験レポします!
「湯快リゾート金波荘」は、富山駅から車で2時間ほどで着く、比較的気軽に遊びに行けるお宿です。
「2時間ぶっ通しでドライブなんて、子供が疲れそう・・・」
なんて思うかもしれませんが、少し遠くても行く価値のある子供喜ぶ温泉ですよ(^^)!
目次
石川県和倉温泉「湯快リゾート金波荘」とは
石川県和倉温泉「湯快リゾート金波荘」について
「湯快リゾート」といえば、「温泉7500円♪」というテレビCMでおなじみの、お手頃温泉宿泊施設。
1000円台で宿泊できる旅館なんて、うれしいですよね(^^)。
石川県に「湯快リゾート」系列の温泉はいくつもあるのですが、「湯快リゾート金波荘」は子連れ向けの宿として有名なのです!
キッズスペースにプールなど子供の遊び場があるので、大人だけでなく子供にも温泉旅行を楽しませることができますよ!
ただ、ものすごい人気なため、相当早い時期から予約しないと土日はすぐ満員になってしまいます。
「湯快リゾート」マニアの母が、「湯快リゾート金波荘」を土日に取るなら半年前には予約しなくちゃ!!と申しておりました。
気になる方は、早め早めに予約しましょうね!
「湯快リゾート金波荘」で今回私が利用したプラン詳細
今回私が利用したプランは、「【湯快リゾートの基本プラン】1泊2食付バイキングプラン」。
通常7500円~のプランなのですが、連休の真ん中だったため、値段がランクアップ。
大人9180円、幼児4104円となりました(^へ^;)。
お値段は日にちのよって変わるので、公式サイトでチェックしてくださいね。
この料金で、以下サービスがついてきます。
・夕食・朝食のバイキング
・オーシャンビューの客室
・海の見える温泉×2か所
・屋外プール
・キッズスペース
・wi-fi環境
・ビリヤード
・カラオケ
・卓球
・カラオケルーム
・まんがコーナー
・インターネットコーナー
・マッサージチェア
・テレビゲームコーナー
・ 囲碁、将棋、麻雀
どうでしょう、大人も子供もかなり遊べそうでしょ?
チェックイン/アウト時間もゆっくりで、
・チェックイン 15:00
・チェックアウト 翌12:00 でした。
「湯快リゾート金波荘」は泊まることはもちろん、ゆっくり遊べる温泉宿なのです!!
石川県和倉温泉「湯快リゾート金波荘」の駐車場
「湯快リゾート金波荘」の駐車場は2か所あります。
こちらは建物の横の駐車場。
また、建物の向かいにも広い駐車場があります。
どちらもかなり広いので、駐車場に困ることはなさそうです。
「湯快リゾート金波荘」に子どもと行ってきた口コミ体験談
「湯快リゾート金波荘」チェックイン~浴衣の注意点
「湯快リゾート金波荘」は、大きくて歴史を感じさせる建物です。
外から見ると年季の入った建物ですが、中はキレイに改装されていて古臭さはあまり感じませんでした。
ロビーは天井が高く、開放的な雰囲気。
チェックインはさほど待たされず、館内の案内や夕食時間の確認など、丁寧に説明してもらえました(^^)。
チェックインすると、鍵が2本もらえます。
男女分かれて入浴するときに、鍵が2本あると助かりますね!
フロントの横には浴衣コーナーがあり、好きな柄の浴衣を選ぶことができます(^^)。
柄が選べるの、女子的にうれしい(^^)!
こちらには子供の浴衣から、大人の浴衣まであります(帯と上着は部屋)。
子供用浴衣は、一番小さいもので「3~6歳用」というサイズがありました。
身長100センチくらいの息子に着せたところ、ぴったりでしたよ!
ただ、腰のあたりについた紐2本で縛るタイプなのですが・・・乱暴に動くとすぐにはだけます。
食事会場でかなりあられもない格好の男児・女児を見たので、アクティブに動く子はパジャマを持っていくのが無難だと思います。
「湯快リゾート金波荘」の部屋
「湯快リゾート」の特徴といえば・・・部屋にはじめから布団がしいてあるところ!
一般的なの旅館だと、仲居さんが布団を敷きに来てくれますが、「湯快リゾート」でははじめから布団がしいてあります。
なんでも、サービスを簡略化することで料金を安くしているんですって。
正直仲居さんに突然部屋に入ってこられるとびっくりするので、むしろありがたいサービスです。
そして部屋の窓から見えるのが、穏やかに広がる海!!
「湯快リゾート金波荘」は、ほとんどの客室から海の景色を楽しむことができるんです!
この風景だけでも、ここに来た価値があるな!って思いました!
海の風景、心癒されますよ~~(^^)!
それはおいといて、室内の備品など見てみましょう。
部屋の押し入れにはダサい伝統的なデザインの丹前・バスタオル・フェイスタオル・帯が置かれています)。
清潔なユニットバスには、歯ブラシ、ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディソープがついています。
バスマットと、手拭きタオルもついていますよ。
その他に、部屋用金庫、
テレビ、
冷蔵庫&コップ、
緑茶のセット&ポットが置いてありました。
部屋の鍵が少し変わっていたので、書いておきます。
部屋の鍵をかけるときは、(1)内側からドアノブボタンを押し(2)そのまま外から締めるとバチンと鍵がかかります。
外から部屋の鍵を使って施錠してようとしてもかからないので、ビックリしないでくださいね!
「湯快リゾート金波荘」1階のキッズスペース&くつろぎコーナー
「湯快リゾート金波荘」で、私が一番気に入ったのがこちらのスペースです。
1階のロビー奥には、キッズスペース・テレビゲーム・漫画・インターネットができるほか、海を眺めながらのんびりできる場所があるのです!
こちらがキッズスペース「こどもの村」。
子供が大好きなボールプールをはじめ、
小型の滑り台、
トンネル。
複合アスレチックのトランポリンに、
滑り台が楽しめます!
かなり内容が充実しているので、子供を放てばゆっくり遊んでくれますよ!
ちなみにキッズスペースのルールはこちら。
基本、土足・飲食・危険行為禁止!というところでしょうか。
ちなみにこちらは託児施設ではないので、ちゃんと子供を見守りましょうね!
・
・
・
・
・
・
この、素晴らしい景観を見ながら!!
キッズスペースの横には、海の見える座席があるので子供を見守りながらのんびり過ごすことができますよ!
少し離れますが、素敵な畳のベンチもありました。
またこの近辺には、小中学生や大人が楽しむことができる設備があります。
「ゲームコーナー」には、なんとスーファミが!!
名作を自由にプレイすることができます。
「スト2」で、めっちゃ盛り上がってる家族がいました。
そして、キッズスペース最寄りには「マンガコーナー」が(>▽<)!
子供がキッズスペースにどれだけ長くいても、待っていられますね!
「湯快リゾート金波荘」のプール&露天風呂
「湯快リゾート金波荘」のプールは、屋外にあります。
館内を歩いて、スリッパのままプール用の下足箱に行くことができます。
荷物がある場合は、こちらのロッカーに入れることができます。
わが家は、子供と夫は部屋で水着に着替え、上着を羽織ってプールへ移動しました(私は荷物持ち)。
「湯快リゾート金波荘」のプールは、なかなかの広さ!
手前に小さい子用の小型プール、奥には広めのプールがあります。
・・・写真上のほうに、ウォータースライダーっぽいものがありますが…残念ながらあれは隣の施設のもので、利用できませんw。
ちびっこ用プールは、身長100センチの息子の膝くらい。
それなりの深さなので、ヨチヨチの足元の子の場合は親も出動できる格好でいたほうがよさそうです。
大きいほうのプールは、前方が80センチ、奥が100センチの深さです。
嬉しかったのが、浮き輪の無料貸し出しがされていたことです(^^)!
プール監視員さんもいらっしゃるので、安心して遊ぶことができました。
ところで私はどこで待っていたかというと、この快適なパラソル下で・・・!
親がプールサイドで待てるように、いくつも席が用意されています(^^)。
途中、雨が降ってきたのでプールは終了。
軽くシャワーをして、
更衣室で、服に着替えました。
下足箱コーナーには、水着用の脱水機が置いてありました。
水着を、べちゃべちゃなまま持ち帰らずにすみましたよ(^^)。
そしてプールの帰り道にあるのが、露天風呂♪
(「湯快リゾート金波荘」公式サイトより引用)
この日は気温が低めだったので、露天風呂でゆっくり温まることができました。
「湯快リゾート金波荘」の温泉はこの露天風呂と、大浴場の2か所があります。
泉質は両方同じで、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性中性高温泉)。
関節痛、神経痛、冷え性への効能が期待できるそうですよ!
ちなみにこちらの露天風呂では、ボディソープ等は使えません。
体を洗いたかったら、大浴場のほうに行ってくださいね。
「湯快リゾート金波荘」の温泉
「湯快リゾート金波荘」の大浴場ですが、男湯は1階、女湯は3階にあります。
脱衣所は広々して明るく、ベビーベッドもあります。
出力高めのドライヤーもあるので、髪の長い女子でも安心。
また、シャンプー、リンス、ボディソープ、櫛などもおいてあります。
浴場は天井が高く、海の風景を見渡すことができます。
(「湯快リゾート金波荘」公式サイトより引用)
注目が「インフィニティ展望露天風呂」!
(「湯快リゾート金波荘」公式サイトより引用)
「インフィニティ」とは、「無限」という意味なんだそうな・・・。
浴槽が階段のように作られていて、どの場所からも海に向き合って入浴することができます。
皆さん、瞑想&リラックスしている様子。
男湯だと画像のように、海が目の前に広がりますが、女湯だと3階の高さから海を見下ろすことができます。
どっちがいいかは・・・両方入った息子にしかわかりません。
ちなみに子供はというと、階段状のお風呂で遊ぶのが楽しかったらしく、せわしなく上り下りしていました。
うちの子は声も大きいので、リラックスする皆様の邪魔になるかと思い、早々に退出(T0T)。
温泉は一人でゆっくり入りたいわ・・・。
「湯快リゾート金波荘」の夕食・朝食
夕食は、食事スタート時間を事前連絡
「湯快リゾート金波荘」の食事は、バイキング形式。
バイキングだから、好きな時間に行っていいのかな?と思いきや、食事スタートの時間はあらかじめ連絡しないといけません。
宿の予約後、メールにて食事スタートの時間を聞かれました。
選べるのが、以下時間帯です。
17:00・17:30・18:00・18:30・19:00・19:30・20:00(朝食は時間指定の必要なし)
ちなみに時間制限はありません。
17時に食事スタートして、21時まで食べ続ける!なんてこともできますよ(そこまで子供が付き合ってくれないけど)!
食事処「四季彩」子供向けの設備
そんなわけで予約をいれた18時に、食事処「四季彩」に行きました。
「四季彩」は、お祭りをイメージした楽しそうな雰囲気。
すでに、食事を楽しむ人でにぎわっていました。
席は自由席なので、好きな場所に座ることができます。
入り口に説明の看板が立っているのですが、各テーブルの上には「食事中」か「空席」かを示すプレートが置いてあります。
自分が座りたい席(空席)を決めたら、その席のプレートを裏返して「食事中」の表示にします。
荷物を置かなくても席をとることができるし、片付けるスタッフさんにも空席かどうか一目でわかるので、便利な方法ですね。
いくつか子連れにうれしい設備があったので、紹介しておきますね。
こちらが便利アイテム、バイキングカート!
なんと、スーパーのカートのようにしてバイキングのお皿をのっけて移動できるのです。
おぼんを両手で持たなくてもいいから、子連れでも安心して食事をとりに行けますよ。
豊富なお子様用食器!
すべてプラスチックなので、割ってしまう心配がありません。
もちろん、子供椅子もあります。
食事会場奥には、赤ちゃんをコロコロさせられる畳の広間もあります。
ベルト付きの豆椅子もありました。
この部屋は、食事をとりに行く場所から若干遠いのですが、のんびりと食事ができていいと思います。
食事処「四季彩」の食事
「四季彩」では、子供の好む揚げ物やごはんものをはじめ、大人の好む刺身・煮物など、豊富なメニューから好きなものを食べることができます。
こちらが、お寿司コーナー。
わたくし北陸の人ですから、「バイキングの寿司なんて」と期待していなかったのですが・・・悪くなかったですよ!
氷見出身の夫も、何回かおかわりしていましたし。
息子はなぜか、自席でもくもくとビビンバを作成・・・。
そして、スイーツコーナーも種類豊富☆
チョコレートファウンテンがあると、それだけでテンション上がります。
ミルクケーキ、饅頭、シュークリーム、フルーツケーキにゼリーと、食べきれないほどの種類でしたよ(^^)!
ちなみにこちらは、朝食でとってきたもの。
パンやサラダなどの洋食から、和食の人気総菜まで幅広くそろっていました。
コーヒーを蓋つきのカップに入れて、部屋に持ち帰るサービスがあるのも嬉しかったです!
アルコールのこととトイレのこと
ほとんど満点の食事だったのですが、若干気になったことを書いておこうと思います。
まずアルコールのこと。
「四季彩」ではアルコール飲料を注文するとき、専用のカウンターに行って係の人についでもらう必要があります。
そのことが説明されていなくて、勝手についでいいのか、誰に頼んだらいいのかわからず戸惑いました。
実際は、カウンター近くにいる店員さんをつかまえて、部屋番号を言って注文となります(チェックアウト時に精算)。
知ってるか知らないかで違うと思うので、ご参考まで。
もう1点気になったのが、食事会場内のトイレが和式2、洋式1だったことです。
和式でできる子はいいのですが、洋式トイレでしかできない子は、たった一つの洋式トイレが空くのを待たなくてはいけません。
できれば、トイレは部屋の洋式トイレで済ませておきましょう(そんなうまくはいかないけど…)。
「湯快リゾート金波荘」でスムーズに精算する方法
宿泊施設共通の悩みだと思うのですが、チェックアウトの時間によっては、お客さんで混みあうことがあります。
そんな「早くチェックアウトしたいのに混んでるよ~!」という事態を回避するシステムが「湯快リゾート」にはあるんです!
「湯快リゾート」の精算はチェックイン後・・・翌日ならいつでもできます。
つまり、混んでいない早朝に精算処理をしてしまい、そのまま変わらず部屋・施設を使用することができるのです。
事前精算しておけば、帰りはルームキーを箱に入れるだけ!
待ち時間なく帰ることができますよ。
「11:00~12:00はご精算が大変混雑し、30分ほどお待ちいただく場合がございます」って、恐怖ですよね・・・!
ぜひ早めに精算処理だけして、帰りは待ち時間なく帰ってくださいね。
ちなみに精算は、フロント横の機械で行います。
ちょっとわかりにくそうですが、横に係員さんがついて使い方を説明してくれるの大丈夫ですよ(^^)。
石川県和倉温泉「湯快リゾート金波荘」まとめ
温泉につかることや、広くてきれいな部屋でくつろぐのは大人にとって、癒しのひととき。
でも連れてこられる子供にとって、「大人のくつろぎ」は退屈なことかもしれません。
結局暇を持て余した子供に付き合って、館内を歩き回りヘトヘト・・・なんてことも過去にありました(>-<)。
できるなら大人も子供も、両方楽しく過ごせる場所で旅の思い出作りをしたいものですね。
その点「湯快リゾート金波荘」なら、子供は思いっきり遊び、大人は旅館の温泉やご飯を楽しむことができますよ!
人気の宿なのでなかなか予約が難しいですが、次回の長期休暇を目指して挑戦してみてください!
きっと大満足の旅になりますよ(^^)!
外でたっぷり遊んだら、お家時間も充実させませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★★☆ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | 有り(大浴場脱衣所) |
オススメ年齢 | 赤ちゃん~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「湯快リゾート金波荘」施設詳細
施設名 | 湯快リゾート金波荘 |
所在地 | 石川県七尾市和倉町 ヨ部91−1 |
駐車場 | 100台以上(公式発表なし) |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 0570-550-078(予約センター) |
公式サイト | 「湯快リゾート金波荘」公式サイト |
地図 |