(2023年9月21日更新)
水曜が定休日であることを追記しました。
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で3歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
うちの子動物が大好きなのですが、皆さんのお子さんはいかがでしょう(^^)?
動物好きな子供と遊びに行くのにオススメなのが、黒部市にある観光牧場「黒部牧場まきばの風」。
かわいいヤギやヒツジとふれあうことができるし、ソフトクリームやチーズケーキなどのグルメも楽しむこともできるんです(^^)!
牧場から見下ろす自然の風景は本当に気持ちがいいので、ママの息抜きにもぴったりですよ(^^)!
「黒部牧場まきばの風」について
「黒部牧場まきばの風」でできること
「黒部牧場まきばの風」では、楽しい牧場体験ができます。
(1)動物たちを見学・ふれあいができる
「黒部牧場まきばの風」には、ウシ・ポニー・ヒツジ・ヤギ・ウサギ・ミニブタがいます。
柵の中に入れる場所もあって、子供に間近で動物を触らせてあげることができますよ。
至近距離でグイグイエサをもらいにくるヤギは、なかなかの迫力Σ(・◇・)!
気の小さい子はビックリするかもしれませんw。
(2)絶景を見ながら、牧場グルメを味わうことができる
牧場で作られた牛乳やソフトクリーム、ソーセージなどを美しい景観を眺めながら食べることができます。
美味しそうなお土産も豊富で、ついつい財布の紐が緩んでしまいますよ(^^)!
(3)牧場グルメ手作り体験ができる(要予約)
要予約にて、牧場グルメを手作りする体験ができます。
現在は、ソーセージ、アイスクリーム、バターが作れるそうですよ。
お申し込みは、公式サイトより行って下さいね。
「黒部牧場まきばの風」の営業時間
「黒部牧場まきばの風」の営業時間は以下です。
【営業時間】
10:00〜17:00(11月〜3月10:00〜16:00)
【定休日】
水曜日・年末年始
★夏休みは休まず営業しているそうです。
「黒部牧場まきばの風」へのアクセス
「黒部牧場まきばの風」へは・・・車でしか行けません(^^;)。
北陸自動車道の「黒部IC」から20分、「魚津IC」からも20分で行くことができます。
(黒部牧場まきばの風公式サイトより引用)
富山市在住の私は、ナビ&下道で行きました。
少し道がわかりにくいので、案内看板を頼りに進んでくださいね。
「黒部牧場まきばの風」の駐車場
「黒部牧場まきばの風」の駐車場は、牧場の下の方にあります。
(「黒部牧場まきばの風」公式サイトより引用加筆)
駐車場可能台数は、公式に発表されていませんが100台ほど停められそうでした。
また、妊婦さんや車いすの方のために、専用の駐車場が設けられています。
一番下の駐車場からは上り坂なので、妊婦さんや車いす利用者は利用させてもらいましょうね(4台ほど停められます)。
「黒部牧場まきばの風」口コミ体験談(2019年)
「黒部牧場まきばの風」でグルメを楽しむ
こちらが「黒部牧場まきばの風」の全体マップです。
(「黒部牧場まきばの風」公式サイトより引用加筆)
丘の一番下が駐車場で、マップ上になるほど標高が高くなります。
駐車場に車を停めると、早速爽やかな自然の景観を拝むことができましたよ~(^^)!
本当に見晴らしがよく、空気も美味しく感じられました。
牧場に着いたし、まず動物を見よう!
と思ったのですが・・・駐車場から坂を登ってはじめに着くのが「MOOガーデン」。
中に入ると、なんだか美味しそうな香りが漂ってきました・・・!
「MOOガーデン」には、牧場で作られた美味しそうな食品が並んでいましたよ(^^)!
外からの明るい光の入るテーブル席でみなさん、牧場グルメを楽しんでいました。
外にはテラス席もあり、景色をみながら食事することができます。
そんな様子だったので息子、「ソフトクリーム!!!」と叫び出し、牧場に着いた瞬間におやつタイムに突入しました(-へ-;)。
こちらがメニュー。
ソフトクリームにソーセージなど軽食が食べられる他、売店で売っている品物を買ってその場で食べることもできます。
こちらがホットドッグ&ソーセージ。
ホットドッグの中のソーセージと、単品のソーセージは同じもののようでした。
どちらも、ソーセージがアツアツプリプリで美味しかったですよ~!
そしてソフトクリームと、売店にあったチーズケーキ。
ソフトクリームは・・・息子に完食されてしまったため感想ナシ(T-T)。
「お母さんに一口ちょうだい」と交渉しましたが「ダメー!」と怒られました(T-T)。
チーズケーキは、しっとりした食感で食べごたえがあり、お腹に満足感がありましたよ(^^)。
残念ながら私が行った日は、お食事系のカレー&クロックムッシュが販売されていませんでした。
日によってできるメニューが変わるようなので、「『ご飯を食べるぞ!』と意気込んできたのに、軽食しかない(T0T)!」なんてこともおきそうです。
ちなみに、お土産売り場の様子。
魅惑の牛乳コーナー。
牛乳のサイズがいろいろあり、その場で飲む用と、お土産に持ち帰るための大容量のものがありました。
シフォンケーキにプリン、ロールケーキと魅力的なスイーツが満載でしたよ!
「MOOガーデン」で購入できる食品やお土産は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
ハムやソーセージもめっちゃ美味しそうでしたよ・・・!
ちなみに連休中に行った私は、レジが行列になっていて5~10分ほど待ちました。
休日やお昼ごはん時はレジが混み合うので、並ぶ係と席を取る係と部隊を分けるといいと思います(もしくは時間をずらす)。
「黒部牧場まきばの風」で動物とふれあう
小腹も満たされたところで、動物たちとのふれあいを楽しみに行きましょう!
「くろぼく動物マップ」にあるように、様々な動物と触れ合えるわけですが・・・その前に重要なミッションがあります。
エサ販売コーナーで、エサを買いましょう。
こちらは先ほど食事をした、「MOOガーデン」内にあるエサ販売コーナー。
カットにんじん1カップ100円で販売されています。
横に貯金箱があるので、そこにお金を入れてください。
★動物の健康ため、外からのエサの持ち込みは不可ですよ!
さてさて、エサをゲットして外に出ると早速ヤギ発見!
実は今回「黒部牧場まきばの風」に来た目的は、ヤギチーズが販売されているという話を聞いてやってきたのです!
ヤギ牧場にあるというチーズ販売店は、丘を400m登った先。
ヤギ牧場までの道のりに、1匹だけヤギがいる場所がいくつかありました。
1匹しかいないので、のんびりエサをあげられました(ヤギがたくさんいる人気コーナーは別にあります)。
それにしてもヤギゾーンまでは・・・なかなか距離がありました(^^;)。
途中にはバーベキューハウスも。
完全予約制で、バーベキューが楽しめるそうです。
お肉が牧場産のものだと思うと、美味しそうですね!
バーベキューに関して、詳しくはコチラ。
10名からの予約なので、人数集めが難しそう(^^;)。
・・・さて、やっとのことで、ヤギゾーンに到着。
「ヤギチーズ直売所」って書いてあります(^^)!
・・・あれ?
ひとけが無い・・・?
よく見たら、土日祝日は販売してない上、ヤギゾーンに入場もできないそうです・・・(T0T)。
がっかり~(T0T)。
ヤギチーズ目当ての方は、平日めがけて行きましょうね~!
気を取り直して、動物ふれあいエリアに戻ります。
こちらはウサギコーナー。
大き目の網の中に入っているので、網の外からフワフワしたり、ニンジンを食べさせてあげることができます。
「ふれあい広場」では、動物たちがいる柵の中に入ることができます。
足を石灰で消毒するので・・・もれなく靴が白くなります(汗)。
汚れてもいい靴を履いて行って下さいね!
ヤギはエサを持っていると、かなり積極的にもらいにきます。
あまりにグイグイくるので、ちょっとコワイ(^^;)。
小さい子には若干ハードルが高いので、ヤギにエサをあげる場合は柵の外からがよさそうです(^^;)。
ヒツジはのんびりお昼寝。
あんまりお腹もすいていない様子で、ヤギのようにがっついてきませんでした。
息子、自分よりも多きな動物たちを触ることができて満足した様子でした(^^)。
動物たちをふわふわした後は、しっかり手を洗いましょう。
子供用の低い手洗い場も用意されていますよ。
ウシ&ポニーなどの大き目の動物は見学のみ。
ウシがのんびり草を食べる姿を、ゆっくり眺められました
「黒部牧場まきばの風」のオムツ替えベッド・授乳室について
「黒部牧場まきばの風」にはオムツ替えベッド・授乳室ともにあります。
トイレは、「MOOガーデン」の横(他にもあります)。
こちらが多目的トイレ入口です。
中には、オムツ替えベッド・ベビーキープがあります。
授乳室は、「MOOガーデン」の飲食スペースないの一角にありますよ。
「黒部牧場まきばの風」へ子供と行ってきた体験談まとめ
動物園や牧場に子供を連れて行くと、本当にイキイキ楽しそうにしています(^^)。
やっぱり子供って、動物が好きなんだなあと実感しました!
富山には「黒部牧場まきばの風」以外にも、「ファミリーパーク」や「稲葉山牧場」「丘の夢牧場」など動物とふれあうことができる場所がいくつかあります。
「黒部牧場まきばの風」は、その中でも特にグルメやお土産販売が充実している、大人も楽しめる牧場です。
ぜひ休日に親子で、動物とのふれあい&牧場グルメを楽しんできてくださいね!
ワンオペ難易度 | ★★☆ |
授乳室 | 有り(未確認) |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | ヨチヨチ~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「黒部牧場まきばの風」施設詳細
施設名 | 黒部牧場まきばの風 |
所在地 | 富山県黒部市宇奈月町栃屋字広谷4番地 |
営業時間 | 10:00〜17:00(11月〜3月10:00〜16:00) |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 約100台(無料) |
電話番号 | 0765-52-2604 |
公式サイト | 黒部牧場まきばの風公式サイト |
地図 |