(2018年5月9日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
災害が起きた時、どうするか考えていますか?
もしもの時にどこの避難所に行くかなど、家族で話していますか?
小さい子連れで避難するための、準備はしていますか?
かくいう私は子供が小さい頃、そんなことを考える余裕もなく、一切準備をしていませんでした。
でももし、子供が1日に何度もオムツを替えなくてはいけない時に災害が起こったら?
普通食が食べられない、離乳食時期だったら?
正直、ゾッとします(>-<)。
そもそも私はヘタレなので、もしも災害が起きたらパニックになることが容易に想像できます(^^;)。
心のダメージを最小限に抑えるために、災害の準備をしないと~!と考え、富山市惣在寺にある【四季防災館】を訪れました。
「四季防災館」は、富山の四季に対応する災害を、実際に体験することができる学習施設です。
子供が災害を正しく恐れるように、親が本気で考えるために、一度は訪れてみてはどうでしょう?
行ってみると、大人も子供も楽しみながら、災害について学べますよ!
★「四季防災館」の災害体験は年齢制限があります。
本記事は息子が2歳時点で書いているので、消防車の見学・施設の紹介になっています。
息子5歳当時の、災害体験モリモリの「四季防災館」体験談はこちらを読んでみて下さいね。
目次
「四季防災館」口コミ体験談
「四季防災館」の駐車場
「四季防災館」は、「富山県広域消防防災センター」の中にある施設です。
通りからは「富山県広域消防防災センター」の看板が大きく出ているので、はじめは「違うのかな?」と思いました。
車でおそるおそる建物付近に近づくと、「四季防災館」の看板が見えてきました(^^;)。
広い無料駐車場があり、駐車可能台数は100台。
私が行った土曜日の午前中はすいていて、楽に駐車することができました。
左側の丸みのある建物が、「四季防災館」です。
右隣は「富山県消防学校」。
建物に近づくと、早速消防車と救急車の姿が!
「四季防災館」消防車・救急車の展示~受付
「四季防災館」の建物前には、消防車と救急車が常設展示されています。
消防車は階段が付いていて、小さい子でも簡単に登れます。
こちらが、消防車に乗る際の注意点。
救急車のほうは展示のみで、中には入れません。
外観を近く見るだけでも、貴重な体験です( ^ω^ )。
消防車に乗って、子供も大興奮!
大きなハンドルを握って、ご満悦でした(^^)。
これだけでも、連れてきてよかった(^^)!
こちらが「四季防災館」の入り口。
消防車の顔出し看板がありました!
受付の職員さんに挨拶をすると、案内係の職員さんを呼んでもらえました。
実は「四季防災館」では、1グループごとに職員さんが1名がついて案内してくれるんです!
ツアー形式で災害体験をさせてくれますよ!
個人の場合は予約不要ですが、10名以上の集団で見学したい場合は予約がいるそうです。
見学予約は1年前から受け付けているそうですよ。
館内はすべて、無料で見学できます。
災害体験の所要時間は、フルコースで2時間、時短コースで1時間かかるそうです。
注意点としては、災害体験には年齢制限があるところです。
・「地震体験」→3歳以下不可。小学校2年生以下は保護者又は引率者要。
・「消火体験」→小学校2年生以下は保護者又は引率者要。
・「応急手当」→未就学児不可。
・「暴風雨体験」→未就学児不可。
・「流水体験」→未就学児不可。
はい、お気づきかと思いますが・・・。
2歳息子は、ほとんど体験できません(T-T)。
受付の職員さんに「4歳になったらまた来てね~(^^;)」と言われました。
ともあれ、見学するだけでも面白かったので、紹介していきますね!
「四季防災館」1階
「地震体験」コーナー。
グレーの床面に乗ると、地震の揺れを体験できるそうです。
前の画面で、どの波形がどんな揺れなのかを見ることができるそうです。
こちらは、県内の避難場所を表示したMAPと、防災用品の展示。
今回は、このコーナーに特に興味があって来たんです(^^)!
非常持ち出し袋にはどんなものを入れればいいか、チェックしてきました。
見たことのない備蓄量食料が・・・。
味が気になります!
緊急通報の練習ができるコーナー。
固定電話を久しぶりに触って、戸惑ってしまいました(>-<)。
まず、「通話ボタンを押す」というので引っかかる始末。
昔は普通にやってたのに!
さらに、緊張すると状況が説明できません(>-<)!
上手に通報できず、火事が燃え広がってしまいました・・・。
ガタガタのコンクリートの道。
車いすのお年寄りを、補助して避難する練習ができます。
地域での助け合いについても、パネル展示されていました。
「富山防災シアター」。
防災についての映像が流れる・・・のだと思われます。
息子が暗い部屋を怖がって、入れませんでした(T-T)。
「四季防災館」2階
◆テーマ【春】◆
「雪崩体験」コーナー。
ボタンを押すと、雪崩が発生します。
これは息子もやらせてもらえました(^^)。
一気に押し寄せる雪を模した粉が楽しかったらしく、何度もボタンを押していました。
「これが雪崩で、危険なんだ」という認識は当分もてなさそう・・・。
「強風災害」の展示。
こちらは、ボタンを押すと解説映像が流れるコーナー。
春の風は毎年すごいけど、「災害」という認識はなかったなあ。
◆テーマ【夏】◆
年齢制限にひっかかって入れませんでしたが、こちらでは「流水体験」と「暴雨体験」ができます。
「流水体験」は、15、30、45cmの水の中を歩き、歩きにくさを体験します。
「暴雨体験」では、豪雨と暴風を各々に体験し、最後に暴風雨を体験するそうです。
ものものしい、レインコートとブーツ。
公式HPに、「暴雨体験をする人はタオルをもってきてください」と書いてありました(汗)。
レインコート&ブーツでも防げないんですね・・・。
なにやら、おそろしげな設備。
体験してみたかった~(T-T)!
◆テーマ【秋】◆
「初期消火体験」の部屋。
室内には、消火器が並んでいました。
消火器の使い方解説。
こちらでは、スクリーンに向かって消火器を使うことで、消火の練習ができるそうです。
「煙体験」コーナー。
煙の中を避難する体験ができます。
ホテルなど公共施設で、火事になった時を想定。
非常ベルが鳴るなどの演出もあるそうです。
「煙体験」は、2歳児でも体験できるとのことでしたが、息子が怖がったので断念しました(T-T)。
◆テーマ「冬」◆
「四季防災館」には1~2階にかけて、長いスクリーンがあります。
ボタンを押すと、スクリーンの高さを生かした、「寄り回り波」の迫力のある映像を見ることができます。
ちなみに「寄り回り波」とは富山湾特有の現象で、風も波も穏やかな海が突然荒れるのだそうです。
油断しているときに起こるので、大きな被害が出るのだそうですよ。
初めて知った~!
「四季防災館」3階
3階には、休憩できるラウンジがあります。
机や、本棚、そして映像で、防災について学ぶことができます。
こちら、子供用の防災映像。
子供にわかるように、アニメになっています。
息子にはちょっと早かったのか、あんまり見てくれませんでした・・・。
団体の場合は、防災DVDの貸し出しもやっているそうですよ。
小さなキッズスペースもありました(^^)。
カーペットには靴を脱いで上がります。
積み木が置いてあったので、遊ばせてもらいました。
詳しくは聞かなかったのですが、富山の消防チームが被災地に救援に向かったときのお礼の品のようです。
キッズスペースの横には、災害に関する資料が置いてあります。
息子を遊ばせながら本を読んでいると、東日本大震災の時に救援に行った職員さんが当時の話をしてくれました。
震災の時にどんなものが役立っていたかを聞いたところ、「黒い透けないビニール袋」とのことでした。
震災当時は寒い季節。
黒いビニール袋は防寒具になるし、屋外トイレや着替えの際の目隠しにもなる。
中にものを入れて運ぶこともできる。
ひとつで、いろいろな用途のあるものを準備しておくといいそうです。
黒くて透けないゴミ袋、用意しようっと!
東日本大震災の時の活動についても、展示してありました。
3階奥には、応急処置体験をするスペースがあります。
こちらにけが人役の人形を並べて、体験させてもらうそうです。
床には、津波浸水想定図が。
神通川が近いわが家は、レッドゾーンなんですよね・・・(T-T)。
「四季防災館」に2歳児と行ってきたまとめ
富山って、雨や雪の被害は毎年ひどいけど、地震は少ないイメージがあります。
わが家は川沿いの低地なので、大雨洪水警報にはドキドキしますが、地震に関しては・・・あまり心の準備がありません。
被害が身近に起きないと、ついつい備えがおろそかになってしまいますね(^^;)。
「防災の準備をあんまりしてないよ~」っていうママ、手始めに防災袋を用意してみてはどうでしょう?
あるだけでも、安心感が違いますよ。
通販や、ホームセンターなどでも売っています。
え?うちの防災袋?
・
・
・
・
・
パンダです、こんにちは(これがやりたかっただけ)!
昔、キリ◯の生茶パ◯ダ先生の防災袋が発売されていて、それを購入しました。
中身もところどころ、パンダ。
少々、緊張感に欠けるかもしれません。
現在は家の玄関で、お客様を迎える仕事をしています。
ゴホン、脱線しました。
家族で「四季防災館」に行って、身近な災害を意識し、対策を考える機会にしてみてはどうでしょう?
もちろん、消防車に乗るだけでも行く価値ありですよー( ^ω^ )!
子どもとのお出かけを楽しんだら、おうち時間も充実させませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | 4歳~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「四季防災館」施設詳細
施設名 | 四季防災館 |
所在地 | 富山県富山市惣在寺1090-1 |
駐車場 | 100台 |
電話番号 | 076-429-9916 |
開館時間 | AM9:00~PM5:00 |
休館日 | ・月曜日 (月曜祝日の場合は翌日に振替) ・年末年始(12月29日~1月3日) |
公式HP | http://shikibousaikan.jp/ |
地図 |