(2020年2月27日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で4歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
「近場のレジャーも楽しいけど、休日には郊外に行って手軽に観光旅行気分を味わいたい!」
そんな風に思う旅好きご家族にオススメしたいのが、砺波市庄川方面!
庄川方面には、散歩と遊具を楽しめる「庄川水記念公園」や、気軽に船旅ができる「庄川遊覧船」、庄川温泉郷に鮎料理の店などがあり、旅の魅力満載ですよ!
今回は庄川の雄大な景観を楽しめる観光船、【庄川遊覧船】を紹介します!
「庄川遊覧船」は富山の七大河川の一つ「庄川」の雄大な渓谷風景を、船に乗って楽しむことができます。
これまでも、「環水公園遊覧船」や「氷見沖クルージング」を体験してきたわが家ですが、街中や海の風景とはまた違う、山の絶景を望むことができました。
乗り物好きのお子さんを、ぜひ連れて行ってあげてください(^^)!
目次
「庄川遊覧船」について
「庄川遊覧船」2つのコースと乗り場
「庄川遊覧船」には、2つのコースがあります。
(庄川遊覧船株式会社公式webサイトより引用)
1つは、サスペンスでおなじみの?船でしか行けない温泉「大牧温泉」に行く「大牧温泉コース」。
(大牧温泉webサイトより引用)
秘境の温泉宿・・・一度行ってみたいものです。
こちらのコースは、大牧温泉利用者のみ乗船できます(乗ってもいいけど、利用者以外は大牧温泉で下船不可)。
もう1つが、今回利用した短時間遊覧「長崎橋周遊コース」です。
所要時間が約25分なので、気軽に利用できますよ!
乗り場は、「小牧ダム」すぐ近くにある「小牧港」。
「小牧ダム」を目指して車を走らせれば、すぐに案内看板が見つかりますよ。
「庄川遊覧船 長崎橋周遊コース」の時刻表
「庄川遊覧船 長崎橋周遊コース」の発着時刻は、季節によって変わります。
(庄川遊覧船株式会社公式webサイトより引用)
私たちが行ったのは2020年2月なので、「春ダイヤ」のとき。
季節によって発着時刻が変わるので、あらかじめ時間を確認してから行きましょう。
「庄川遊覧船 長崎橋周遊コース」の料金
「庄川遊覧船 長崎橋周遊コース」の料金は、以下です。
(庄川遊覧船株式会社公式webサイトより引用)
【長崎橋周遊コース料金】
・大人(中学生以上)1000円
・小人(小学生以下)500円
息子はまだ未就学児なので、夫と私の大人2名の料金で乗船できました。
「庄川遊覧船」の駐車場
「庄川遊覧船」の乗り場周辺には、広い駐車場があります。
40台、駐車できるそうです。
バスもたびたび見かけたのですが、高岡駅発の加越能バスが運行しているほか、「井波・庄川・クルーズシャトルバス」も運行しているそうですよ!
駐車場から庄川の風景が見えるのですが、すでに絶景~(^^)!
子供と「庄川遊覧船 長崎橋周遊コース」を楽しできた体験談!
「庄川遊覧船」の乗り場とトイレ
「庄川遊覧船」の乗り場は、駐車場のすぐ横にあります。
入り口横に、「長崎橋周遊コース」が運航していることが書いてありました。
立派な駅舎のような外観ですが、中も鉄道の駅のような雰囲気。
こちらが窓口で、乗船券を買うことができます。
大人用チケット2名分♪
改札は出航の10分前に開くので、その間は待機となります。
駅舎内には飲み物の他、軽食の自動販売機が置いてあります。
船の中で食べるオヤツや飲み物を買い忘れた方は、こちらで買いましょう!
また、出航までに行っておきたいのがトイレ。
もちろん船内にトイレはありません。
駅舎と駐車場を挟んだ向こう側に、オシャレな公衆トイレがあります。
オムツ替えベッドと、荷物置き場がありますよ。
ここ数年の間に建てられたと思われる、新しいトイレです。
「庄川遊覧船」に乗船!船内の様子
出航10分前になり、改札が開きました。
係員さんに券を渡すと、切符の端を切ってもらえます(^^)。
階段を降りたら、桟橋を渡りますよ。
足元はこんなかんじで、滑り止めがあります。
桟橋と船のつなぎ目はほぼスペースがないので、落ちる危険はありません。
船内には、2つの部屋があります。
入ってすぐ、船の後方にある緑のシートがある部屋。
船の前方には、オレンジのシートのある広めの部屋があります。
外から、自然の光が差し込んできますよ。
横には大きな窓があって、雄大な風景を眺めることができます。
船内はエアコンが効いていて暖かいので、雪景色の時に来ても快適に船旅を楽しめますよ!
温かい船内でまず、おやつタイムを楽しみました(後で息子に船の感想を聞いたら、「おやつ美味しかった!」と言われてがっかりT-T)。
険しい山をコンクリで固めて、道路を通した様子。
工事、大変だったろうなあ。
「庄川遊覧船」の甲板から見る風景
「庄川遊覧船」は、船室を出て甲板にのぼることができます。
階段は急なので、足元よちよちの子を連れているときは手をつなぎましょう。
甲板は狭いわけではないのですが、ほとんどの人が出ているのでそこそこ混み合っています。
うちのチビッ子、チョロチョロして他のお客さんにぶつかりそうになったので、手をつなぐことにしました(^^;)。
船の前方には、雄大な峡谷の風景が広がりますよ!
水を進むときの白波も、迫力がありました。
こちらは運転室。
窓から、運転する様子を見ることができます。
窓の下にはベンチが置いてあるので、子供の身長でものぞけますよ。
山の風景が、川に映ってキレイでした(^^)。
小さな滝も流れていましたよ。
奥に見えるが「長崎橋」です(たぶん)。
近くで見ると、迫力がありました!
橋がいくつかある場所を過ぎると、Uターン。
25分というちょうどいい長さなので、飽きることなく船旅を楽しめました!
無事、小牧港に帰ってきましたよ(^^)。
「庄川遊覧船 長崎橋周遊コース」のまとめ
「庄川遊覧船 長崎橋周遊コース」の魅力は、雄大な山と川が織りなす庄川峡の風景です。
広々した自然に囲まれながら船のさわやかな風を受ければ、最高のリフレッシュになること間違いなし(^^)!
乗り物大好きな大人も子供も、大興奮ですよ!
息子は乗船中、船室のいろんな席に座ったり甲板を探検したりと、忙しく遊んでいました。
注意点ですが、春先はまだまだ寒いので防寒装備が必要です。
甲板に出ていると風が強いので、気化熱であっという間に体温が奪われます。
しっかり暖かくして行ってくださいね(^^)!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | なし |
オムツ替ベッド | 小牧港の公衆トイレにあり |
オススメ年齢 | スタスタ歩けるようになったら |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「庄川遊覧船 長崎橋周遊コース」施設詳細
施設名 | 庄川遊覧船 長崎橋周遊コース |
乗り場 | 富山県砺波市庄川町小牧73(小牧港) |
出航時間 | 季節により変動、要確認 |
定休日 | なし |
駐車場 | 40台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 0763-82-0220 |
公式サイト | 「庄川遊覧船株式会社」公式サイト |
地図 |
人気記事 【こどもちゃれんじ年中コース】の口コミ体験談&評判!テキスト・知育おもちゃ・DVDの詳細や入会・退会方法もまとめました!
【お仕事のご依頼・ご相談を承っています】
●取材・執筆の仕事依頼
●ブログ・ライティング講座
●写真・画像の修整・加工のご依頼
HP「コトコト写真加工工房」
ご連絡は、問い合わせフォームよりお待ちしています。