(2023年4月21日更新)
【お知らせ】
「コトコトとやま」の
Facebookページができました。
最新の更新情報が知りたい方は
フォローをお願いします
こんにちは。
富山県で7歳男児子育て中の
アラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々の
お出かけ先に悩むママたちに向けて
書いています。
「子供がリビング学習をしているんだけど、ダイニングテーブルが消しカスだらけになって困る(涙)」
「食事の前に掃除するけど、集めても拭いても消しカスが残る…7」
息子が小学生になり、リビングで宿題をするようになりました。
リビング学習してくれるのはいいのですが、終わった後の消しカスがなかなか取れなくて、このところずっとプチストレスになっていました(T-T)。
そんな悩ましい日々を過ごしていましたが…先日ついに買いましたよ!
消しカスクリーナー「スージー コロン」を!
こちらを導入して以来、「消しカスが机の上に残ってなんとなくキタナイ」というストレスから解放されました(T-T)!
わが家にやってきたリビング学習の救世主、「スージーコロン」の魅力を紹介します!
【消しカスクリーナー「スージーコロン」の魅力と注意点】
●名前のとおり、コロンとしたかわいい見た目が好印象。インテリアになじむ色味も魅力
●机の上の消しカスがスッキリ。掃除のストレスがない
●操作が簡単・安全なので子供も使える
●音が静かで邪魔にならない
●【注意点】糸や髪の毛など長細いものをを吸い込むと故障する
●【注意点】別売で単4電池 2本がいる
「卓上クリーナー スージーコロン」をamazonでチェックする
目次
消しカスクリーナー「スージーコロン」はどんな道具?
スージー コロンは電池で動くタイプの卓上消しカスクリーナーです。
起動に必要なのは、乾電池2本だけ。
電池を入れて蓋を閉めれば即、消しカスを吸い取ってくれます。
私が数ある消しカスクリーナーからこれに決めたのは、品質とデザインからです。
小さなサイズながら、パワフルに消しカスをキャッチをしてくれる上、ゴミを上に舞い上げない排気口の構造が気に入りました。
また、コンパクトな形とインテリアになじむカラーも購入の決め手になりましたよ。
(amazonのwebサイトより引用)
(SONICのwebサイトより引用)
わが家はインテリアを、白・茶色系でまとめているので、アイボリーのものにしました。
かわいい消しカスクリーナー「スージーコロン」を使ってみた感想
開封して初めにやる作業は電池入れです。
横についている「PUSH」ボタンを押すと、上下に開くようになっています。
ぱくっと開きました。
家にあった電池を入れて、ふたを閉めます。
電池を入れた後、ふたの上にある電源ボタンを押したら、早速吸い込みはじめましたよ!
紙の上の消しカスを…
すいすい吸い取ってくれました♪
無残な消しカスだらけのテーブルの上も…!
キレイにしてくれましたよ…(T0T)!!
息子にも実際に使ってもらいましたが、操作が簡単なので子供でもスイスイ掃除することができましたよ。
消しカスを吸い取るのが楽しいらしく、ここしばらくはリビング学習後に自分で掃除をしてくれています(T▽T)。
ちなみに、消しカスがある程度たまったら、「PUSH」ボタンの下にある茶色の小さいボタンを押してください。
このボタンを押すと下の部分にあるフタが開いて、たまった消しカスを捨てることができますよ。
かわいい消しカスクリーナー「スージーコロン」を買ってみた!まとめ
かわいい卓上消しカスクーナー「スージコロン」を導入した感想をレポートしてきました。
再度「スージコロン」の、魅力と注意点をまとめておきますね。
【消しカスクリーナー「スージーコロン」の魅力と注意点】
●名前のとおり、コロンとしたかわいい見た目が好印象。インテリアになじむ色味も魅力
●机の上の消しカスがスッキリ。掃除のストレスがない
●操作が簡単・安全なので子供にも使える
●音が静かで邪魔にならない
●【注意点】糸や髪の毛など長細いものをを吸い込むと故障する
●【注意点】別売で単4電池 2本がいる
子どもがリビング学習すること自体はいいのですが、ここしばらく消しカスとのバトルにうんざりしていました。
おうちに「スージコロン」がやってきて、夕食前のめんどくさい作業がなくなり、気持ちが楽になりましたよ。
私のように消しカスとの戦いに明け暮れているママ、ぜひ「スージコロン」に面倒な消しカスをかたずけてもらって下さいね(^^)。
「卓上クリーナー スージーコロン」をamazonでチェックする