(2021年8月13日更新)☆コロナ感染が疑わしい時の連絡先など更新しました
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
ええと昨晩、喉がいがらっぽくなってですね。
「こ、この喉の痛み、ひょっとしてコロナじゃないのーー!?」と家族をざわつかせたのは私です。
朝起きたら良くなっていました。
にわかに「コロナ第5波!」などと騒がれ始めていますが…みなさま、ここ最近コロナ情報チェックしていましたか?
私などは夏の鎮静化時期にすっかり油断して、今回慌てて「新型コロナの症状って?」「どんな手順で受診するんだった?」と調べましたよ!
これを読んでおけば、富山県で新型コロナに感染したかも?というときの対処法がわかりますよ!
【☆注意】←重要!
一方、ボックスに入っていない文は私の見解なので、混同しないようご注意ください。
新型コロナに感染したかも!?不安になったときの対処法
新型コロナの初期症状とは?どんな症状が出たら受診すべき?
新型コロナの代表的な初期症状
新型コロナウイルスの潜伏期間は平均して5日から6日、最も長い場合で2週間ほどとされています。
初期の症状としては、インフルエンザやいわゆる「かぜ」と同じようなものが多く、WHO=世界保健機関は、最も多い症状として発熱や乾いたせき、体のだるさを挙げています。
患者によっては鼻づまりやのどの痛み、それに頭痛や下痢などが起きるほか、味やにおいが分からなくなる人もいます。
子どもでも出る症状は大人と同様だとしています。
また、重症化する際に出る症状として▼息苦しさや▼食欲がなくなること、▼胸の痛み、それに▼38度以上の高熱を挙げています。
(参考:NHK新型コロナウイルス特設サイト)
ほぼ風邪やインフルエンザと見分けがつかないので、不安になりますね・・・(>-<)。
風邪の症状ばかり気にしがちですが、「頭痛」から来る人もいるそうですよ!
医療機関受診(検査)の目安
- かぜの症状や37度5分以上の発熱が4日以上続いている人
- 解熱剤を飲み続けなければならない人
- 強いだるさや息苦しさがある人
このような症状がある人は、全国の都道府県にある「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう呼びかけています。
(参考:NHK新型コロナウイルス特設サイト)
「熱が出てから4日も様子を見る」…ちょっと怖いですね。
ちなみに、以下の方は2日の様子見でOKだそうです。
次の人たちは、重症化しやすいため、目安として示した症状が2日程度続く場合、「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう呼びかけています。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患がある人
・透析を受けている人
・免疫抑制剤や抗がん剤を使用している人
・妊婦については念のため重症化しやすい人と同様に早めに相談を
(参考:NHK新型コロナウイルス特設サイト)
即受診すべき緊急性の高い13の症状
また即受診すべき「緊急性の高い13の症状」も発表されています。
(引用元:NHK新型コロナウイルス特設サイト)
【緊急性の高い13の症状】
【表情・外見】
・顔色が明らかに悪い
・唇が紫色になっている
・いつもと違う、様子がおかしい
【息苦しさなど】
・息が荒くなった(呼吸数が多くなった)
・急に息苦しくなった
・生活をしていて少し動くと息苦しい
・胸の痛みがある
・横になれない。座らないと息ができない
・肩で息をしている
・突然(2時間以内を目安)ゼーゼーしはじめた
【意識障害など】
・ぼんやりしている(反応が弱い)
・もうろうとしている(返事がない)
・脈がとぶ、脈のリズムが乱れる感じがする
(参考:NHK新型コロナウイルス特設サイト)
日本で子どもが重篤化する例は少ないそうですが、高齢者の症状が急激に進むという例があるそうなので、「まだ大丈夫」と様子を見すぎないよう注意しておきたいですね。
富山県ではどんな手順で受診すればいいの?
さて富山県では、どんな手順で受診すればいいのでしょうか?
「これって新型コロナ?」どんな手順で受診したらいいの?
新型コロナ感染の疑いがある場合の相談・受診方法が、2020年10月に変わりました。
これまでは、「保健所に相談」→「紹介された医療機関へ」→「PCR検査」という流れでしたが、
変更後は「かかりつけ医に相談」→「検査機能があれば、かかりつけ医で検査」or「検査機能がなければ、検査機関を紹介」になりました。
(参考:NHK新型コロナウイルス特設サイト)
(引用元:NHK新型コロナウイルス特設サイト)
ちなみにNHKのwebサイトには「相談」としか書いてありませんが、富山県のwebサイトには「かかりつけ医に電話にて相談」と具体的に書いてありました。
怪しいなと思ったら、いきなり医療機関に行くのではなく、あらかじめ電話するのが良さそうです。
これまでテレビなどで、「保健所に検査を断られた」という怖い情報を耳にしてきましたが、窓口がかかりつけ医になればその心配も減るかもしれませんね。
ただこれまで保健所がひっ迫していた状態が、今度はかかりつけ医になるのかと思うと、他の病気やケガの人たちの医療に影響が出ないか心配ではあります。
かかりつけ医がない。富山県ではどこに相談したらいいの?
かかりつけの医療機関がない場合は、富山県の窓口に相談してみて下さい。
検査ができる機関の紹介をお願いすることもできます。
【新型コロナウイルス感染症に関する総合相談窓口】
●富山県健康課新型コロナウイルス対策班
電話番号→ 076-444-4691(営業時間 24時間対応)
☆2020年10月に確認したときと、電話番号・対応時間が変わっていました。
詳しくは、富山県のwebページをご覧くださいね。
新型コロナの影響で仕事や生活への不安を感じるときの相談先(富山県)
新型コロナの影響で仕事や生活への不安を感じるときの相談先もあります。
しかも、LINEのチャットで相談することができますよ!
各種窓口の紹介や、メンタル面の相談もできるようです(^^)。
注:こちらでは健康面の相談はできません。
(1)LINE相談窓口「コロナ相談@富山県」
「コロナ相談@富山県」のLINEアカウントを友達登録することで、チャットにて相談できます。
【開設時期】令和3年4月1日~令和3年9月30日
【受付時間】18:00~21:00(相談受付は20:30分まで)。
【相談方法】
(1)アカウント「コロナ相談@富山県」をLINEで友だち追加する。(下記のQRコードまたはリンクから追加できます。)
(2)トーク画面で「相談を開始する」をタップ。
(3)メッセージに従い「お住まいの市町村」、「年齢」、「性別」を入力。
(4)相談員から返信があり、相談を開始します。
(2)電話相談窓口「コロナ相談@富山県」
電話でも相談できますよ!
電話番号:076-461-5614
(相談対応時間:18:00~21:00(相談受付は20:30分まで))
詳しく知りたい方は、富山県の公式ページをごらんください。
・・・LINEも電話も18:00~21:00の3時間だけ?
いえ、ないよりマシですけど。
子どもに風邪のような症状がみられる。いつ受診すべき?
☆注!私見です。
医療機関受診のタイミングは人それぞれあると思いますが、風邪の症状が出た時点で早めにかかりつけ医に電話相談してみてはどうでしょう?
医療機関ではよほど重症でない限り、薬を出されて経過観察になります。
「はじめに出した風邪薬が効かないというとは、インフルエンザかコロナかも?」という具合に試行錯誤されるわけです。
重症化する前に経過を見てもらうことで、対処が早くなるのではないかと思われます。
☆受診の際は、マスク・消毒のほか医療機関の指示に従いましょう
PCR検査はどんなふうにするの?
新型コロナが流行したころ検査は血液採取で、その調査方法がめっちゃ痛い!という話を聞いたことがありました。
現在は、無症状者は唾液の採取、有症状者は「鼻腔ぬぐい」で検査されます。
…「鼻腔ぬぐい」は痛いですけど、流血沙汰よりはいいかな・・・(T-T)。
北海道大学病院のPCR検査の解説がわかりやすかったので、興味のある方はご覧になってみたらいかがでしょう。
以前は検査を受けるのに数万円かかったという例も聞きましたが、現在は無料で検査してもらえるそうですよ。
陽性になったらどうなるの?
陽性になったら即入院?自宅療養?どうなるんだろう?と不安になりますよね。
厚生労働省のページに、以下のように書いてありました。
陽性となった方は、入院治療することが基本となるが、地域によっては、無症状や軽症であった場合に、自宅や施設での療養としていることがある。
そのような地域においては、医師が自宅や施設での療養が可能と診断した場合には、行政において療養場所の相談や、必要に応じて健康フォローアップなどの対応を行います。
(厚生労働省のwebページより引用)
「患者さんを入院させるか自宅待機にするかは、各自治体におまかせします」というところでしょうか。
私の探し方が悪いのかもですが、富山県のページに陽性になった後、入院になるのか・自宅療養になるのかは書いてありませんでした。
こればっかりは、実際に陽性になってみないとわからないようです。
まあ、入院するにせよ自宅療養するにせよ、大変だとは思いますが(>-<)。
まとめ:新型コロナに感染したかも?と不安になったときの対処法
新型コロナになったかも?と不安になったときの対処法についてまとめました。
ここに書いた情報は、2021年8月現在のものです。
これから先、また受診方法や受診の基準が変わるかもしれないので、引き続き情報はチェックしておいた方が良さそうですよ。
とはいってもコロナのことばかり考えていてはしんどくなってしまいます。
最低限の知識だけはしっかり入れて、あまり気負わず楽しい冬を過ごしたいですね(^^;)。
【参考webサイト】
人気記事 【こどもちゃれんじ】の口コミ体験談&評判!テキスト・知育おもちゃ・DVDの詳細や入会・退会方法もまとめました!
【お仕事のご依頼・ご相談を承っています】
●取材・執筆の仕事依頼
●ブログ・ライティング講座
●写真・画像の修整・加工のご依頼
HP「コトコト写真加工工房」
ご連絡は、問い合わせフォームよりお待ちしています。