スポンサードリンク
こんにちは、富山で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
富山アラートが発令されたり、年末年始に最強寒波が来たりと、なんだか出かけにくい雰囲気になってきましたね(T0T)。
今年は例年に比べて夫も休暇が長く、家族で過ごす時間が長くなりそうです。
そこで今回は「子どもとこの冬を乗り越るためのお役立ち記事まとめ」と題し、コロナ対策や家での過ごし方、気晴らしの方法をご紹介します。
今年は雪も多い様子なので、「外に出られなくてシンドイ」というシーンも増えると思います。
意識的に息抜きをして、この冬をのりこえましょうね!
コロナ対策&救急病院のこと
人混み避けて子どもと公園や飲食店へ出かける方法
富山でもぼちぼち感染者数も増えてきているので、あらためて読んでいただければと思います。
スーパーや公園・飲食店に、人混みを避けて出かけるにはどうすればいいのか、考え方と具体的な方法を紹介しています。
★空いている遊び場として、「神社」と紹介していますが、初詣の時は例外と考えていただけると助かります(^^;)。
富山県で新型コロナに感染してしまった時にどうすればいいか
富山県で新型コロナに感染したとき、どのような手順で病院にかかればいいのかを書いています。
当初、「コロナ感染が疑われる場合は保健所に連絡」でしたが、秋ごろから「かかりつけ医に電話相談の上受診」という手順に変更されています。
もしもの時慌てないために、予備知識をつけておきましょう。
【2020年11月最新情報!】富山県で新型コロナに感染したらどう対処したらいいの?受診手順や注意すべき初期症状などまとめました
子どもが夜間や休日に体調を崩したときの対処法
冬になると、どうしても子どもが風邪をひいたり・熱を出したりと体調が悪くなりやすいものです。
夜間や休日、急に子どもの体調が悪くなった時の対処法をまとめています。
「悪化してしまう前に受診!」を心がけて下さい。
雨雪の日、家での過ごし方
幼児と家での過ごし方、51の方法!
「家で子どもと1日中一緒。どうやって過ごしたらいいの?」とお困りのママのため、考えうる限りの家で過ごすネタを書きました。
遊びと学習を絡めれば、あとあと楽になる・・・かも?
★春のコロナ休みのとき、毎日子どもに市販のテキストをやらせていたらすっかり勉強嫌いになりました(T0T)。やらせすぎに気をつけましょう・・・!
子どもと1日中一緒だとイライラしてしまう!という時の対処法!
子どもとの1日は忍耐力・体力・精神力など、いろいろ必要です。
「なんだか私、無駄に子どもに怒っているかも?」と思ったら、疲れが相当たまっていると考えて良いでしょう。
さっと子どもから離れて、自分を甘やかしましょう!
ずっと家にいる子供にイライラして怒ってしまう時の21の対処法!【コロナ時期・長期休暇・雨雪の日の過ごし方としてもオススメ!】
【雨雪の日、家での過ごし方(1)】スライムを作って遊ぼう
ムニムニプヨプヨの触感が楽しめるスライム。
時間があるときは、既製品ではなくスライムを作る所から楽しみましょう。
安い値段で大量のスライムが作れるので、楽しいですよ!
スライムの素材はドラッグストアに行けば、すべてそろいます。
【雨雪の日、家での過ごし方(2)】小麦粉粘土を作って遊ぼう
小麦粉粘土も自作することができます。
小麦粉がまとまってくると、モミモミするのに力が要るので親がやってあげましょう。
市販の小麦粘土がどうやってできているのか、子どもに見せるのも勉強になると思います。
もちろん粘土ができあがったら、一緒に遊びましょう!
北陸富山の最強防寒着の選び方!
「雪の中、子どもの外遊びに付き合わないといけない」
「子どもの部活の試合で、酷寒の体育館に長時間立ってないといけない」
そんな窮地に立たされたなら、ぜひこの記事をお読みください。
北陸富山の寒さを耐え抜くための装備について、具体例をあげつつ解説しています!
富山県民も油断禁物!風邪をひかないように気をつけて下さいね。
疲れた時は美味しいものを食べよう!
まだまだ使える「go to イート食事券」!外食で息抜きしよう!
年末年始は、ちょっとした外食が増えるものです。
先日郵便局に行ったとき職員さんが、「富山県の【go to イート食事券】はまだまだ在庫があるし、使えなくなる話も聞いていない」とおっしゃっていました。
子どもと過ごしつつ食事を作るのは本当に大変なので、お得な食事券を使って家族外食を楽しんでください。
【富山でgo to eatを利用する方法(1)】食事代が25%お得になる食事券をゲットして家族外食を楽しもう!【子どもとの外食にオススメの店も紹介!】
「Go to イート食事券」の使用感。まだ未使用な方は要チェック!
食事代が25%オフになる「Go to イート食事券」ですが、場合によっては使えない場合があります。
それは食事費用が1000円を下回るとき。
ママと子ども2人でお茶をすると、1000円かからない時があります。
使用する際は、1000円を上回る状況で使いましょうね。
富山でこの冬を乗り越るためのお役立ち記事まとめ
どうしても家の中にばかりいると、心がふさぎがちになってイライラすることもあると思います。
特に小さい子と一緒の空間だと、心が休まらないことがほとんどではないでしょうか。
そんなときはできるだけ抱え込まずに、美味しいものを食べに行ったり、外に出かけたりなど、第三者がいる空間に行ってみて下さい。
煮詰まった苦しさから、少しは解放されますよ。
ご自身と家族の心身の健康を第一に考えて、元気に過ごしてくださいね!