(2018年1月10日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
子供が生まれてから、めっきりオシャレしなくなったわ…。
毎日、2パターンの服を日替わりで着てます。
可愛さよりも、子供を追っかけやすい事の方が重要だよね…。
そんな残念な洋服事情な私でございます(ToT)。
子供を育てていたら洋服にかまっている余裕、なくないですか…?
ところが先日、友達との急な集まりが発生!!
あまりにも着る服がなくて(独身時代の服がキツイT0T)急遽、【マリエとやま】に駆け込むことになりました(^^;)。
久しぶりに行ってみたら、なんと!「マリエとやま」にキッズスペースができてたんですよ(°▽°)!
子連れで長時間のお買い物は変わらず難しいですが、合間に子供を遊ばせれば、お買い物可能時間が増えます!
子連れで富山駅前ショッピング、楽しみましょう(^○^)!
目次
「マリエとやま」口コミ体験談
「マリエとやま」はどんなお店?
「マリエとやま」は数年前までは、若い女性専門のファッションビルでした。
でも、北陸新幹線開通の時に改装され、1階にコーヒーショップ「スターバックス」、高岡銅器の「能作」、4階には山登り用品「好日山荘」、男女のスーツを扱う「SUIT SELECT」など、男女幅広い層が訪れるお店になりました。
「マリエとやま」の営業時間は、10:00~20:00。
1階にある「スターバックス」の営業時間は、平日7:00~22:00で、土日祝日は8:00~22:00です。
駐車場は、24時間営業!
変わらず若い女性に人気のお店ですが、現在では観光客やアウトドアを好む男性や家族連れにも親しまれています。
「マリエとやま駐車場」について
「マリエとやま」の併設の「マリエとやま駐車場」の駐車可能台数は、344台。
1時間300円、その後30分毎に100円が加算されます。
店内で2000円以上買い物をすると、2時間無料処理をしてもらえます(レジで忘れず手続きしましょうね)。
複数店舗で合わせて2000円の買い物をする場合は、5階のサービスカウンターにレシートを持っていきます。
ベビーカーで「マリエとやま」を訪れるときは、駐車場2階、6階に駐車するのをおすすめします。
というのも、その他の階からだとお店に直通しておらず、階段・エレベーターで店舗入口に移動しなくてはいけません。
お店入口には、子供を乗せることができるカートが置いてあるので便利ですよ。
「マリエとやま」のキッズスペース「MARIER KIDS corner」
「マリエとやま」のキッズスペース「MARIER KIDS corner」は、5階トイレ前。
コンタクトレンズの「Menicon Miru」と、300円均一ショップ「3COINS」が近くにあります。
ふわふわのクッションに囲まれたスペースなので、赤ちゃんも安心。
キッズスペースは、柔らかいクッション素材で、中には靴を脱いで入ります。
おもちゃは決して多くはありませんが、積んで遊べるカラフルなクッションや絵本、ボールが置いてあります。
また、テレビのモニターが置いてあり、時間によっては子供向け番組が放映されているそうです。
こちらがブロックとボール。
息子はクッションを積んだり、ボールをぶちまけたりして20~30分ほど遊ぶことができました。
ボールぶちまけは後片付けが大変・・・(^^;)。
こちらのキッズスペースはさほど広くはないので、ここで1時間以上遊んでいこう…というのは難しいと思います(ねんねやハイハイの子ならできるかも?)。
キッズスペース奥には、授乳室とオムツ替えベッドがあります。
広々した円形の授乳室。
親子が何組か入っても大丈夫そうです。
オムツ替えベッドは、カーテンで仕切ることができます。
オムツ用ゴミ箱もあるの、嬉しいですね。
以下表記されているように、こちらは託児施設ではありません。
誰かが見てくれるわけではないので、「子供1人をここに置いて、トイレや買い物に行く」というのはやめましょう。
もちろん「ママが買い物をしている間、パパがここで子供を見る」というのは大丈夫です(^^)。
「マリエとやま」にある子供用品を扱うお店
「マリエとやま」には子供の品物を扱うお店がいくつかあります。
といっても、子供専門のお店ではないので品数は少な目。
もう少し駅前に、子供用品が購入できる店があったらなあ~(・Д・)。
Bleu Bleuet
かわいい服飾雑貨を扱っているお店です。
「HARRIS TWEED」や「anello」のバッグ、暖かそうなシロクマのひざ掛けやモコモコスリッパも並んでいました。
こちらのお店の一部に、子供用の服がおいてあります。
サイズは70~100くらい。
品数はそんなに多くないのですが、いつも思わず欲しくなるかわいい品が置いてあります。
去年「Bleu Bleuet」で買った子供用のアノラックは、冬のお散歩で大活躍してくれました。
私の部屋
<2019年更新→マリエの「私の部屋」は2018年に閉店しました(T-T)>
「私の部屋」はハイセンスなインテリアやギフトを取り扱う、ナチュラルな雰囲気のお店。
「私の部屋」オリジナル商品をはじめ、「柳宗理」「クリステル」などのキッチン用品、「マーガレットマイヤー」「丸山珈琲」など様々なブランドの商品がそろっています。
こちらには「トラセリア」の赤ちゃんグッズもあり、のオシャレなスタイや、はおりもの、ガラガラなど、かわいらしくて目移りする品ばかりです。
この他、ベビー用おもちゃも並んでいて、手につかないクレヨン「ベビーコロール」や色あざやかな絵本、ぬいぐるみなど、出産祝いにも喜ばれる品々が購入できます。
「マリエとやま」まとめ
「マリエとやま」はキッズスペースや授乳室、オムツ替えベッドのある、子連れに嬉しい施設です。
6階には自由に座れる休憩スペースもあるので、疲れたらおやつやお茶もできますよ。
子供が小さいからなかなか買い物に行けないけど、マリエに好きなブランドの店がある!というママ、がんばって行ってみませんか?
試着するなら、家族の協力が欠かせませんが…( ^ω^ :)。
余談ですが…うちのエレベーター&エスカレーター大好きな息子は、「マリエとやま」のエレベーターとエスカレーターの多さに大喜び。
店内を走り回り、エレベーターに乗り、エスカレーターに乗り…追っかけるのが大変でした(・Д・)。
うちに限って言えば、ワンオペ難易度は★★★です。
子どもと「マリエとやま」を楽しんだら、おうち時間も充実させませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★★☆ |
授乳室 | 有り |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | ベビーカー~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「マリエとやま」施設詳細
施設名 | マリエとやま |
所在地 | 富山市桜町1丁目1番61号 |
駐車場 | 344台 |
駐車料金 | 1時間まで300円、30分ごとに100円 (2000円以上の買い物で2時間無料) |
電話番号 | 076-445-4511 |
営業時間 | AM10:00~PM8:00 ☆飲食店は開店閉店時間が異なるので、 下記公式HPでご確認ください。 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
公式HP | http://www.marier-toyama.co.jp/ |
地図 |