(2021年5月20日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
「小矢部のアウトレットに来たけど…せっかくだから変わった場所でランチがしたい!」
「有名な小矢部メルヘン牛のハンバーグ食べてみたい!」
などというちょっと特別な体験をお望みのママ、おすすめのランチ店がありますよ!
【稲葉山カフェレストラン】は、小矢部アウトレット近くにある【稲葉山牧場】敷地内にあるカフェ。
そんな「稲葉山カフェレストラン」は、あらかじめあることを知っていないと、見落としてしまいそうな穴場的カフェです。
美味しい小矢部牛のハンバーグかいただけるほか、かわいいお子様ランチも食べられる子連れに嬉しいお店ですよ!
目次
「稲葉山カフェレストラン」について
「稲葉山カフェレストラン」の定休日・営業時間
「稲葉山カフェレストラン」の定休日と営業時間・営業時期は以下です。
【定休日】平日(土日祝日のみ営業)
【営業時間】10:00~17:00
【営業時期】4月~11月末(公式ページを要確認)
★冬季(11月末~3月)は休業しています。
「稲葉山カフェレストラン」の場所と駐車場
さて、ちょっぴりわかりにくい「稲葉山カフェレストラン」の場所を解説します。
GoogleMapより画像を拝借して・・・
駐車場とカフェレストランの位置関係はこんな感じになっております。
え?「カフェと駐車場、隣じゃない・・・?」ですか?
実は「稲葉山カフェレストラン」は小高い丘の上にあり、なおかつ建物裏からはカフェであることがわかりません。
そんなわけで…ご案内します!
こちらが駐車場で、15台くらい停められます(もう一つ30台くらい停められそうな広い駐車場があります)。
こちらの最寄りにあるのが「稲葉山牧場」。
こちらは、モルモットやリスの見学のほか、ヤギのえさやりや、ウサギとのふれあいが楽しめる牧場です。
★詳しくは「稲葉山牧場」の記事をご参照ください
ただ…2021年4月末の時点では、動物の見学・ふれあいは中止になっていました。コロナのやつめ・・・(T0T)!
気を取り直して…牧場を素通りすると、左手に小高い丘が見えてきます。
見上げると、「無料休憩所」&展望台になっている建物がありますよ!
この薄茶色の建物右手にある道を直進します。
建物の裏に回ると…「稲葉山カフェレストラン」に到着!
暖かみのある木の扉が目印ですよ!
駐車場からは本当に見えないので、「展望台の建物の裏側」と覚えておいてください。
「稲葉山カフェレストラン」で子連れランチしてきた体験談
「稲葉山カフェレストラン」の周辺と設備
「稲葉山カフェレストラン」は、20席くらいの小さなお店です。
客席の横には大きな窓が開いていて、眺め抜群でした。
あいにくの曇り空でしたが、小矢部の景色を遠くまで見渡せましたよ。
お昼の早めの時間に行ったので、窓辺の一番奥の席に座ることができました。
席の近くでは、「木曽義仲がタイムスリップして小矢部市の発展を目にしつつ観光案内してくれる」という香ばしい番組がずっと流れていましたよ。
他では見られない番組なので?レストランに行ったら1周くらいはご覧になってはいかがでしょう。
私は嫌いじゃないですよ!
また「稲葉山カフェレストラン」は、子ども椅子・子供用食器も完備。
トイレはというと、店内にはなく、隣にある無料休憩所のものをかります。
お弁当を持ってこれば、こちらで食事することも可能ですよ。
この休憩所の奥に進むと、
男子トイレ・女子トイレがありました。
「こういうところだし、年季の入った和式トイレかも?」と思ったのですが、キレイな洋式トイレでしたよ。
「稲葉山カフェレストラン」のメニュー
「稲葉山牧場カフェレストラン」のメニューは、こんなかんじです!
メインの「小矢部メルヘン牛」を使ったハンバーグは、1日限定10食!
トンテキ定食、とんかつ定食、カレーライス、カツカレーなどのお食事メニューの他、メルヘン牛ピタパンや、さといもコロッケなどの軽食がいただけますよ!
注文が決まったら、カウンターで注文&会計します。
食事ができたら呼ばれるので、カウンターまで取りに行きましょう。
ちなみに「富山県Go to eat」食事券は使用不可でした。
「稲葉山カフェレストラン」で子供とランチを食べてきた
早めの時間に行ったため「ハンバーグができるまで15分ほどかかります」と言われました。
そんなわけで、食前にコーヒーをいただきながら風景を楽しませていただきましたよ。
ちょうど八重桜の時期だったため、山がところどころピンク色でキレイでした(^^)。
トイレに行ったりお土産をのぞいたりしていたら、息子のお子様ランチが到着。
こちらが「お子様カレー(550円)」(お子様ランチはカレーかハヤシかを選べるよ)!
【お子様ランチ内容】
・カレーライス
・ポテト
・ナゲット
・ソーセージ
・ブロッコリー
・スクランブルエッグ
・トマト
・プリン
・ジュース
カレーライスには、小矢部のゆるキャラ、メルギューの旗が立っていますよ!
彩りが良いし、食べやすい盛り付けなので、2~3歳の子でも食べられると思います。
外ではあまり量を食べない息子ですが、モリモリ食べていました(^^)。
そうこうしていたら「ハンバーグ定食のお客様~!」と呼ばれました!
「ハンバーグ定食(1400円)」。
ふっくらと焼き上げられた小矢部牛のハンバーグに、酸味のあるトマトソースと半熟卵の目玉焼きがのせられています。
アツアツのできたてハンバーグは柔らかく、肉の食感がしっかりり残っていました。
付け合わせの野菜ののソテーも彩豊かで、味も見た目も大満足でしたよ。
・・・まあ、私のハンバーグは半分ほど、息子にたべられましたけど。
「稲葉山カフェレストラン」でソフトクリームも食べてきた
私のハンバーグを半分食べ、お子様ランチを完食した息子。
食べ終わってお店を出ようとしたところ…カウンター前で「ソフトクリーム食べたいっ!」とおっしゃいました。
・・・いいかんじに目立つところに置いてあるんですよね!
なかなか小矢部までは来られないし・・・とつい買ってしまいました意志の弱い親です…(うちから小矢部市は車で1時間以上かかる)。
最近カップ→コーンへと進化を遂げた息子です。
「ソフトクリーム<コーン>270円」、なかなかの大きさです!
おいしい牧場ソフト、夢中で食べていましたよ。
「さすがにお腹いっぱいでしょ?半分お母さんにちょうだい?」と言ったのですが、
なんと、一口もくれませんでした!
なので、味のレポートができません!
もう少し母親に優しい子になってほしいです・・・(涙)!
「稲葉山カフェレストラン」でランチしてきた体験談まとめ
「稲葉山カフェレストラン」で、がっつりランチをしてきました。
観光地ででてくるごはんだからと、そこまで期待していなかったのですが(失礼)、小矢部メルヘン牛ハンバーグ、かなりのおいしさでしたよ!
息子もかわいいお子様ランチとソフトクリームが食べられて、ご満悦な様子。
「稲葉山牧場」の見学がまたできるようになったら、またぜひ食事しに行きたいです。
この記事を読んで「小矢部牛のハンバーグ食べたい!でも1日10食か~」と思ったアナタ、「稲葉山カフェレストラン」は電話予約(予約専用番号:090-9445-8277)を受け付けていますよ。
「絶対小矢部牛ハンバーグが食べたい!」と思われたら、あらかじめ電話をいれておくことをオススメします!
美しい稲葉山の風景を見ながら、美味しいハンバーグを家族で楽しんできてくださいね!
外でたっぷり遊んだら、家で子どもの可能性を伸ばしませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | なし(稲葉山牧場にあり) |
オムツ替ベッド | なし(稲葉山牧場にあり) |
オススメ年齢 | カレーデビュー~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「稲葉山カフェレストラン」施設詳細
施設名 | 稲葉山カフェレストラン |
所在地 | 小矢部市田川字稲葉30番地 |
駐車場 | 約40台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 0766-67-2607 |
開園期間 | 4月~11月末 |
定休日 | 平日(土日祝日のみ営業) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
公式サイト | 稲葉山カフェレストラン公式サイト |
地図 |