G-SYTLXKK1Q5

【悲報】【いこいの村】のアスレチックが滅びていた!【ねいの里】は変わらず自然観察&散歩が楽しめる!

(2023年7月24日更新)

【悲報】先日、久しぶりに【いこいの村】に行ったら…アスレチック遊具は閉鎖・建物は閉館になっていました(T0T)。

 

温泉施設「いこいの村イソップ」が閉館したのは知っていましたが、まさか「いこいの村」に関する施設が全部使えなくなっているなんて…!

 

ただ、「いこいの村」の奥にある自然観察が楽しめる【ねいの里】は変わらず営業しています。

 

自然を楽しみたい方は、【ねいの里】まで足を延ばしていってみて下さいね!

【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/

こんにちは。富山県で8歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。

お子さん、大人しくお昼寝してくれますか?

うちは子供の体力がついて、軽めのお出かけではお昼寝しなくなってきました…( ;∀;)。

近所の公園を軽く散歩して、帰ろうとしたら嫌がり…癇癪起こして路上にバターンΣ(゚д゚lll)。

なかなか泣き止まないし、暴れるので無理矢理持ち上げて帰るのも難しい。

親はもう、クタクタなんだけどー( ;∀;)!

もはや、ぬるいお散歩じゃダメだと、意を決して遠出してみることにしました。

テーマは山!

山を歩きまわらせて、疲れさせます!

今回ご紹介する【いこいの村&ねいの里】は、山歩きを楽しむことができる広大な公園。

子供を疲れさせるのにピッタリの遊具広場と、アップダウンのある山道があります。

子供を歩かせて、お昼寝させよー!

「いこいの村&ねいの里」口コミ体験談

「いこいの村&ねいの里」の駐車場

「いこいの村&ねいの里」の住所は、「婦中」。

「ねいの里」をナビに入力して、「ファボーレの近くね〜☆」という軽い気持ちで出発しました。

運転歴の浅い私は、知らなかったんです。

婦中って広いんですね…( ;∀;)。

富山中心部を出発して、ファボーレを過ぎて、先に進んでも進んでも全然着かないΣ(゚д゚lll)!

「一体どこにあるの~( ;∀;)?」と不安に思ったころ、やっと「いこいの村&ねいの里」に着きました。

駐車場は広々120台(^^)!

曇り空の平日午前とあって、駐車場はガラガラでした。

公園入口に一番近い場所に、駐車できましたよ。

「いこいの村」の遊具広場 →閉鎖へ

【2023年7月24日追記】

 

冒頭にも書きましたが、「いこいの村」に関する施設はすべて使用不能になっています。

 

子どもが大好きなジャンボ滑り台、ロープが張られて使えなくなっていました(T0T)。

 

大人向けのグランドゴルフコースや建物全般、使えなくなっています。

 

悲しい…!

ジャンボ滑り台

【2023年7月撮影】

うちの子が大好きだったジャンボ滑り台、入れないようにテープが張られ、遊具の周りには木々が生い茂ってきていました。

子どもとの思い出の場所がなくなって、悲しいです(T0T)。

またどこかの施設が買い取って運営再開してくれないものでしょうか…。

↓在りし日のジャンボ滑り台

高い丘の上に、「ジャンボすべり台」があります(^^)!

「ジャンボすべり台」の登り口は、いくつかあります。

ひとつは、階段を上がって、ロープのついた木の坂を登るコース。

 

上から見ると、なかなか急坂ですよ。

 

 

あのよく滑る滑り台をもう滑れないなんて、寂しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャンボ滑り台だけでなく、ターザンロープやジャングルジム、ブランコ、トイレもすべて使えません。

遊具狙いの子は、がっかりすることになるのでお気を付けくださいね。

「ねいの里」で山道散策

とはいっても、自然探索が楽しめる【ねいの里】は通常通り運営されています。

「私はアスレチックでなく、自然狙い!」というかたは「ねいの里」へ向かって移動してくださいね。

「ねいの里」へは、徒歩約10分ほどでつきます(ちびっこ連れだともうちょいかかるかも)。

施設の入り口はには看板がたっていますよ。

 

「ねいの里」の正式名称は「自然博物園ねいの里」というのですね~。

大きく道にも書いてあります。

道ぞいに看板が立っていました。

なんでも散歩コース上にクイズが出されていて、豆知識を得ながら山を散策できるんだそうです。

道を進んでほどなく、「ねいの里展示館」&「富山県鳥獣保護センター」の建物が見えてきました。

「ねいの里展示館」&「富山県鳥獣保護センター」

「ねいの里展示館」と「富山県鳥獣保護センター」は、同じ建物内にあります。

こちらが「ねいの里展示館」。

「ねいの里展示館」&「富山県鳥獣保護センター」ともに、靴を脱いで入ります。

水槽がいくつも置いてあり、水辺の生物が暮らしていました。

「ねいの里展示館」では、「ねいの里」に住む動物や植物を、実物を見ながら学習できます。

「めずらしい!!!ライチョウの剥製」(と、書いてあるw)もありました(^^)。

そして、子供に嬉しかったのが、塗り絵コーナーがあったこと。

見本を参考に色を塗っていくと、自分だけの図鑑を作ることができるんです(^^)!

クレヨンや色鉛筆など、色塗り道具がたくさん置かれていました。

息子も挑戦。

見本を全く見ずに塗ったので、新種の鳥図鑑ができました。

こちらが「富山県鳥獣保護センター」。

もりもりと剥製が置いてあります。

間近で見学できるので、動物の大きさがよくわかります。

イノシシって、思ったより大きいんですよ。

クマと大きさがそんなに変わらない(>-<)。

「富山県鳥獣保護センター」の中には、学習室のような場所があります。

研究施設かな~?と思ってよく見ると「お食事などご自由にお使い下さい」の文字が。

わりと、ゆるめの施設なようです(^^)。

ねいの里ハンモック広場

【2023年更新】木でできたアスレチックも、現在使用不能になっているものがありました。

「ねいの里展示館」&「富山県鳥獣保護センター」を出て、道を進むと、木の遊具エリアがありました!

「ねいの里ハンモック広場」というそうです。

2つのハンモックが設置されていて、自由に乗って遊ぶことができます(^^)。

ゆらゆらして、楽しそうに遊ぶ息子(^^)。

2つあるハンモックを両方とも、乗って試していました。

高い木の上からぶらさがったブランコ。

アニメで見るような、ロマンあふれるブランコです(>▽<)。

ブランコをつりさげてあるロープが長いので、こぐのが難しかった…(^^;)。

こちらは「バットハウス」。

はしごを使って、上へ上へと登れます。

息子が小学生くらいになったら、ぜひとも挑戦したい(^^)!

椅子とテーブルのある、休憩スペースもあります。

よく見ると灰皿。

喫煙スペースでもあるんですね。

いよいよ足元も土になり、本格的な山道へと入っていきます。

山の中を散策

山道から外れると・・・斜面の下に落ちるので注意が必要です。

足元がヨチヨチの子や、親の指示を聞かずに走り出す子には、「ねいの里」の散策は早いかもしれません。

「ねいの里」の山道には、頻繁に地図が描かれた看板が立っています。

おかげさまで、道中不安にならずに進むことができました。

道を進んで、「日なたぼっこ広場」に到着。

・・・開けているけど、何もありません(T-T)。

がんばって来たのに、ちょっと残念。

歩きやすいように、レンガが敷いてある道もありました。

山を少し下ると、水場に出ます。

オオサンショウウオが、暮らしているそうです。

森を抜けると、沼エリアへ。

池を見ながら寛ぐことができるベンチが、いくつも用意されていました。

ここは「いっぷく広場」。

「○○広場」と名付けられた場所にいくつか行ったのですが・・・

ほとんど何もありません(T-T)。

何かあるかな?と思って行くとがっかりするので、広場を目指して歩かないほうがいいと思います。

「ねいの里」→「いこいの村」への帰路も閉鎖

前回、私は「ねいの里」→「いこいの村」へのルートを通ってもとの場所に戻ってきたのですが、例によって「いこいの村」エリアが閉鎖されていて入れません(T0T)。

「いこいの村」まで戻って、すぐに駐車場へ…と行きたいところですが、道が使えなくなっていました(T0T)。

素直に一旦「ねいの里」へ戻ってから、ふたたび駐車場へ戻るようにして下さいね。

「ねいの里」に子どもと行ってきた体験談まとめ

先ほども少し書きましたが、「ねいの里」は山道がけっっこう危険です。

山道を外れると、斜面に落ちそうになります。

しかも枯葉がつもっているので、足場がありそうに見えて、ない場所もありました。

ヨチヨチの子や、親の指示を聞かず走り出してしまう子、歩くのが嫌いな子は「ねいの里」デビューは早いかもしれません。

それにしても…「いこいの村」が使えなくなっていたのは、かなり残念でした…(T-T)。

ワンオペ難易度 ★★★
授乳室 未確認
オムツ替ベッド 未確認
オススメ年齢 スタスタ~大人

(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう

◆授乳室やオムツ替えベッドの「未確認」とは?◆
他の情報サイトなどで「ある」とされているけれど、
確認できなかった場合「未確認」としています。

「ねいの里」施設詳細

施設名 ねいの里(元いこいの村)
所在地 富山県富山市婦中町吉住1-1
駐車場 120台
電話番号 076-469-5252
料金 無料
開園時間 AM9:00~PM5:00
休園日 ・火曜日(祝日は除く)
・祝日の翌日(翌日が土曜日の場合月曜日)
・年末年始(12月29日~1月3日)
公式HP ねいの里webサイト
地図
PAGE TOP