スポンサードリンク
子供の足が早すぎて、ついていけないーー(;o;)!
呼べど叫べど振り向かず、我が道を直進!!
帰りたいのに、車からどんどん離れていってしまう。
そんな恐怖体験、ありませんか(;o;)?
広い公園は楽しいんだけど、追っかけるのも帰るのも一苦労ですよね…!
今回紹介する【城川原公園】(じょうがわらこうえん)は、そんなママ達の救世主となる公園です!
ほどほどに狭く、魅力的な遊具完備。
外遊びでも、体力温存しておきたい!
そんな時に行ってみてください。
目次
「城川原公園」口コミ体験談
「城川原公園」の駐車場と周辺
「城川原公園」は、城川原の住宅地にあります。
駐車場の駐車可能台数は、30台ほど。
平日の昼過ぎに入ったのですが、ガラガラでした。
駐車場からすぐに、遊具広場が見えます(^-^)。
駐車場と、遊具広場の近さも嬉しいですよ!
「城川原公園」の「わんぱく広場」
こちらが「城川原公園」のMAPです。
右から、子供の遊び場「わんぱく広場」「ゲートボール場」「中央広場」「多目的広場」と、シンプルな作りです。
この「わんぱく広場」に、魅力的な遊具が揃っているんですよ!
こちらがローラータイプの、ロング滑り台。
丘の斜面を利用して作られているので、階段は低いのに、滑り台のコースは長いです。
あんまり階段を上るのが好きじゃない、ヨチヨチ歩きの子にオススメ。
滑り口から見ると、こんな感じです。
少々年季が入っていて、滑るとキイキイ音がしました。
でも、途中で止まることなく、滑り降りることができましたよ(^^)。
「城川原公園」で一番人気の、コンビネーション遊具!
カラフルで、新しい遊具です。
基本、階段で昇り降りできるので、小さな子でも安心して遊ばせることができます。
もちろん、難しい登り口もあります。
この丸いバネのようなハシゴはバランスをとるのが難しかったようで、断念していました。
ひとつめの滑り台は、まっすぐ二連になっているタイプ。
ふたつめは、1本の青い滑り台。
階段から最寄りとあって、小さい子に人気でした。
3本目、ぐるりと回る滑り台。
3本のうちで、一番スリルがありました。
とはいっても、どれもゆったりした傾斜の滑り台です。
難易度が低いだけに、子供たちは自分で何度も登ったり滑ったりを繰り返していました(^^)。
また、このコンビネーション遊具の下は、砂地になっています。
砂の量が多く深く掘れるので、お砂場遊びにも良さそうでした。
お砂場セット、持ってきておけばよかった・・・。
こちらは骨型のベンチ?と思いきや、
足元がスプリングになっています。
なんと、歩いて楽しむゆらゆら遊具でした!
ゆらゆら感が楽しい、バランス感覚を試される遊具です。
子供はスイスイ歩くのに対して、体重の重い大人の方がヨロヨロして歩けませんでした(T-T)。
左より、ブランコ、ゆらゆら遊具、東屋。
最近、ブランコが楽しくなってきた息子。
でも揺れているブランコから、いきなり飛び降りる習性はあいかわらず直りません(>-<)。
今回も、揺れるブランコから突然地面に飛び降りましたΣ(・◇・)。
足元が芝生ではなく、衝撃を吸収する材質になっていて良かったです。
ゆらゆら遊具は、バイク型と、馬型。
バイク型って珍しいですよね!
東屋と水場。
手が砂だらけになっても、手を洗っておやつを食べることができますよ。
また、遊具と遊具の間の広場で、ボール遊びをする親子の姿も見られました。
「城川原公園」の散歩道と設備
「わんぱく広場」の外側には、散歩道が続いています。
道の先には「ゲートボール場」と、「中央広場」。
無人のゲートボール場。
中央広場にも、東屋と水場がありました。
広場には、多目的トイレもあります。
公園のトイレだからとあまり期待していなかったのですが、オムツ替えベッドに子供用便器、ベビーキープとフルセットそろっていました(^^)。
近くには自動販売機もあるので、手軽に水分補給もできます。
公園奥にある「多目的広場」。
広い砂の平地が広がり、その周りが散歩道になっています。
ウォーキングをする人々も多く、人気のコースのようでした。
遊具に飽きたら、公園を1周散歩するのも楽しいですよ!
「城川原公園」まとめ
「城川原公園」は、
「今日は疲れて、動き回る気分じゃない…でも!子供が外に出たいと騒いでる~(T0T)!」
という時に、ぜひ行ってみてほしいです。
延々と走り回る広さはないし、楽しい遊具で子供がじっくり遊んでくれますよ。
ぜひ片手に好きな飲み物でも持って、子供を遊ばせに行ってみてくださいね。
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | ヨチヨチ~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「城川原公園」施設詳細
施設名 | 城川原公園 |
所在地 | 富山県富山市城川原1-415-1 |
駐車場 | 約30台 |
電話番号 | 【公園緑地課】076-443-2111 |
時間 | 終日開園 |
公式HP | 無し |
地図 |