スポンサードリンク
小矢部市に、絵本がたくさんあって、小さな子も楽しめる図書館があるのをご存知ですか(^_^)?
場所は小矢部の観光地、「クロスランドおやべ」のすぐ近く。
施設の名前は、【小矢部市民図書館おとぎの館】。
「クロスランドおやべ」で遊び疲れたら、「小矢部市民図書館おとぎの館」でのんびり読書なんてどうでしょう?
小さい子が遊べるキッズスペースや、授乳室、子供用トイレもあるんですよ。
一般的な図書館より、平置きになっている絵本の量がかなり多く、絵本好きな子供や大人にはたまらない空間です(^^)!
目次
「小矢部市民図書館おとぎの館」口コミ体験談
「小矢部市民図書館おとぎの館」の駐車場〜外観
「小矢部市民図書館おとぎの館」は、「クロスランドおやべ」の敷地すぐ隣にあります。
「クロスランドおやべ」のシンボル、クロスランドタワーから歩いて行ける近さですよ。
こちらが図書館横の、「センター第2駐車場」です。
付近には、銭湯「タワーの湯」や「セレナホール」、アートギャラリー「アートハウスおやべ」などもあって、それら施設と共用の駐車場です。
私が行った平日午前中は駐車に困りませんでしたが、ホールでイベントなどがあると、駐車所が混み合いそうです。
こちらが「小矢部市民図書館おとぎの館」の外観。
3つの丸い屋根の建物が連なる、特徴的な建物です。
駐車場から、細い道を1本渡ると、入口への案内看板が立っていました。
こちらが「小矢部市民図書館おとぎの館」の入り口。
入り口で、スリッパに履き替えて館内に入ります。
「小矢部市民図書館おとぎの館」の住所・開館時間・休館日など詳細
「小矢部市民図書館おとぎの館」についての詳細をまとめておきます。
【住所】
932-0821 小矢部市鷲島14-3
【開館時間】
・火曜日~金曜日 9:30~18:00
・土曜日・日曜日・祝日 9:30~17:00
【休館日】
・月曜日
・毎月最終木曜日・1月4日(図書整理休館日)
・年末年始(12月29日~1月3日)
【電話番号】
・0766-67-8864
「小矢部市民図書館おとぎの館」で遊んだよ
こちらが、「小矢部市民図書館おとぎの館」の館内MAPです。
公式サイトより引用させていただきました。
外から見た3つの建物は、用途別の部屋に分かれているんですね~。
「ピノキオ工房」「アリスの部屋」など、部屋の名前がかわいい(^^)。
館内は明るく、落ち着いた雰囲気。
他の図書館に比べて、平置きにされている絵本の多さが際立っています。
もちろん、大人向けの本もありますよ。
1階には、本を読むための大きなテーブルが用意されていました。
座って読むことができるスペースもあります。
椅子に座れない、小さい子にはありがたいですね!
2階には、階段かエレベーターで移動できます。
2階、1つめの部屋「語りべの部屋」。
ここは読み聞かせ会が行われる部屋で、小さなステージが用意されていました。
1階にも絵本がありましたが、2階にもたくさん置いてあります。
お話し会の案内も、貼り出されていました。
月に何度も、お話し会が行われているようですね(^^)。
中には「英語で絵本」という、英語の読み聞かせもあるようです。
「語りべの部屋」には、お話し会用の大型絵本も多数取り揃えられていました。
お隣、「ピノキオ工房」。
こちらでは、工作などを楽しむことができます。
手洗い場も、しっかり完備されています。
壁には、図書館の取り組みについて掲示されていまいた。
子供の本との出会いを推し進める活動が、積極的に行われているようです。
3つめの部屋「アリスの国」。
この部屋はシアターになっていて、映画の上映会が行われるそうです。
「小矢部市民図書館おとぎの館」のイベント情報は、以下ページにのっています。
http://lib.city.oyabe.toyama.jp/eventOtogi.html
定期的に、お話し会や上映会、おりがみ教室などが行われていますよ。
「小矢部市民図書館おとぎの館」の子連れに嬉しい設備
「小矢部市民図書館おとぎの館」には、子連れに嬉しい設備が整っています。
まず、図書館入口付近にあるキッズスペース。
柔らかいクッション素材の敷物に、子供が喜ぶオモチャが用意されています。
隣にソファがあるので、子供を遊ばせている間、親は座って見守ることができますよ。
キッズスペースの奥には、授乳スペース。
アコーディオンカーテンで、出入り口を閉じることができます。
ピンクのソファで、ゆっくり授乳できますよ。
2階には、子供用トイレがあります。
子供サイズの便器があります。
トイレトレーニング真っ最中の子には、子供用トイレが助かるんですよね~!
また、子供用トイレ内にオムツ替えベッドもあります。
そして、図書館横には小さな遊具のある広場もあります。
本を読んだ後に、軽く遊んでいくのもいいですね!
「小矢部市民図書館おとぎの館」まとめ
「小矢部市民図書館おとぎの館」は、絵本好きの子供が最高に楽しめる図書館です。
大量の絵本を自由に読むことができるし、お話し会や工作教室など、イベントも充実。
赤ちゃんや幼児用のケア設備が整っているのも、嬉しいですね!
お子さんが絵本に興味が出てきたら、ぜひ「小矢部市民図書館おとぎの館」に連れて行ってあげてください(^^)。
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 有り |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | 赤ちゃん~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「小矢部市民図書館おとぎの館」施設詳細
施設名 | 小矢部市民図書館おとぎの館 |
所在地 | 小矢部市鷲島14-3 |
駐車場 | 約50台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 0766-67-8864 |
開館時間 | 火曜日~金曜日 9:30~18:00 土曜日・日曜日・祝日 9:30~17:00 |
休館日 | 月曜日 毎月最終木曜日・1月4日(図書整理休館日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
公式HP | http://lib.city.oyabe.toyama.jp/otogi.html |
地図 |