(2021年4月19日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
美味しい氷見牛が、お手頃価格で食べられる焼肉店【牛屋(ぎゅうや)】。
以前このブログでも紹介しました。
【氷見 牛屋(本店)】富山県氷見牛にある子連れ歓迎の焼肉店でおトクにランチしてきた体験談!【メニュー・営業時間・定休日】
【牛屋】は現在、氷見市・富山市・高岡市・石川県金沢市にも展開しているので、グルメなママなら、行ったことがあるかもしれませんね。
そんな【牛屋(本店・氷見市)】のお隣に、【精肉牛屋】というテイクアウト専門のお店ができたのをご存知でしょうか?
【牛屋(本店)】には以前から精肉やコロッケが購入できるテイクアウトコーナーがあったのですが、そのコーナーが別の建物に移動したようです。
美味しい氷見牛を使ったできたて弁当やお惣菜が、気軽におうちでいただけますよ!
「子どもが小さくて、焼肉なんて行けない!」と思うママにもオススメです!
目次
氷見牛テイクアウト専門店【精肉牛屋】について
氷見牛テイクアウト専門店【精肉牛屋】の営業時間や休業日
【精肉牛屋】の営業時間や休業日は以下です。
【営業時間】10:00~19:00
【休業日】木曜日
ランチタイムから夕飯まで、頼れるお惣菜屋さんですよ!
氷見牛テイクアウト店【精肉牛屋】の駐車場と場所
「精肉牛屋」の駐車場は、ひろびろ50台くらいでしょうか。
お惣菜屋さんの駐車場としては広すぎるくらいだと思うのですが…駐車場は「牛屋本店」と共用のため、ランチタイムはかなり混み合っていました(停められないほどではありませんが)。
道から入ると、「牛屋本店」が駐車場手前側、「精肉牛屋」は後ろ側にあります。
道からだと見落としがちなので、注意して行ってみて下さいね。
氷見牛テイクアウト専門店【精肉牛屋】でテイクアウトした体験談
氷見牛テイクアウト専門店「精肉牛屋」のお店の様子
「精肉牛屋」は、黒い屋根と爽やかな白いのれんが目印。
真新しい店内ですが、落ち着いた雰囲気がありました。
お店奥には、みずみずしい豚肉・牛肉がならんでいましたよ!
用途に応じて、グラム単位で購入することができます。
氷見牛だけを扱っているのかと思ったら、やたら美味しそうな焼き鳥も売っていました。
1パック350円だなんてお得!
5パックぐらいいただいていきたい気持ちです!
またお惣菜も充実していました。
お肉ばかりだと、偏りますからね。
ゴボウサラダやポテトサラダも美味しかったのですが、私が購入したのが手作りキムチ。
酸味と旨みが強くて、ご飯とお酒が進む味でしたよ!
また店内では、各種オーガニック食品を購入することができます。
普通のスーパーだと、あまり見かけない品物が並んでいました。
1つ1つの品物を、手書き文字で丁寧に説明してくれているので、思わずじっくり読んでしまいました。
氷見名産の魚の加工品も充実。
珍しい食材に出会えるかもしれませんよ(「やがら」は初見)!
オープンしたての時間に行ったせいでしょうか、オーガニック野菜はまだ入荷していませんでした(T-T)。
ぜひ美味しいお野菜や果物を買いに、また訪れたいものです。
氷見牛テイクアウト店「精肉牛屋」でお弁当を注文!【メニュー】
さてさて!お腹もすいてきましたし、テイクアウト弁当を注文します!
お弁当のラインナップはこんな感じ。
焼き鳥弁当380円~氷見牛ステーキ御膳2700円という、幅広い価格帯のお弁当が取り扱われています。
お弁当は在庫があればすぐに受け取れますが、足りない場合は追加で作ってもらうことができますよ。
お弁当のほか、熱々揚げ物を欲しい数だけ購入することができます。
画面右側が見えづらいので、念のためもう1枚画像を出しておきます。
カウンターで口頭で注文することもできますが、お店の机に注文書が置いてあるので、こまごま欲しい方は個数を書いて渡しましょう。
お会計はハイテクな自動精算機!
食べ物を取り扱うスタッフさんがお金を触らず会計ができる、優れものです。
ところで、「精肉牛屋」で買い物をする際に気をつけるポイントがあります。
お弁当・揚げ物の在庫があればいいのですが、ない場合…フツーに待たされます。
どれくらいの時間かと言うと、「並んでいる先の人のお弁当を作ってから、自分の分のお弁当をつくってもらう時間」です(あたり前だけど)。
「テイクアウト弁当屋さんなんだからすぐ出てくるでしょ」という考えていると、思ったより待たされてしまうので、
「混み具合によっては待たされるかも」と覚悟して行ったほうが良さそうです。
ちなみにわが家は15~20分ほど待ちました。
もしあらかじめ欲しい弁当や揚げ物が決まっているなら、電話予約も受け付けているそうなので、予約して行くことをオススメします。
「精肉牛屋」電話番号→ 0766-74-1129
氷見牛テイクアウト専門店「精肉牛屋」のお弁当を食べた体験談
20分待って、アツアツホカホカのお弁当をテイクアウトできました!
「牛・豚カルビ弁当(780円)」!!
お弁当にはお箸とおしぼりもついています。
ふたを開けると、氷見牛と氷見豚のかぐわしい香りが漂いました。
ホカホカの白ご飯に、タレに漬けこまれた氷見牛と氷見豚、油揚げにきのこの煮物がのっけられています。
牛も豚も、アツアツジューシーで柔らかな食感。
そこらの焼肉弁当とは、一線を画す味わいです。
「お弁当の肉なのにこんなに柔らかいの?」と、びっくりでしたよ!
もちろんお肉大好き息子も完食でした・・・
上に乗っている美味しいお肉だけを・・・!!
「まだ肉とご飯を同時に食べる」というのが難しいんですよね・・・(>-<)。
おかげで味の染み込んだ白ご飯だけを後ほど頂くことになりました…まぁおいしかったですけども。
どんだけ食べるんだと言われそうですが、「牛屋」の人気メニュー「氷見牛コロッケ(1コ100円)」と「かぼちゃコロッケ(1コ100円)」もいただきました。
外観からは判別がつきません。
氷見牛コロッケは、ホクホクのコロッケに氷見牛うまみがはいってボリューム満点の味。
少し甘みがある味付けが美味しかったです。
一方、かぼちゃコロッケは素材の味を重視した、甘すぎない味付けでした。
どちらも美味しかったけど、どちらかというと私は「氷見牛コロッケ」のほうが好みかな。
どちらも100円なので、朝日山公園に散歩に行くついでにおやつとして買って行くのも良さそうですよ!
氷見牛テイクアウト専門店「精肉牛屋」に行ってきた体験談まとめ
実は私は「精肉牛屋」を訪れたのには理由があります。
お隣の「牛屋本店」が満員で、めっちゃ行列できてたんですよ(T0T)。
息子もお腹空いた!と騒いでいるし、どうしようかなと思っていたところ「そうだ、【精肉牛屋】でお弁当をテイクアウトしよう!」ということになったのです。
「『牛屋本店』でご飯が食べたいけど、混んでる時間に来てしまった!」とお嘆きの方、諦めずに「精肉牛屋」で美味しい弁当や揚げ物をテイクアウトしてください。
焼きたてとまではいきませんが、アツアツの美味しい氷見牛がお手頃価格でいただけてむしろお得かもですよ!
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | 無し |
オススメ年齢 | コロッケデビュー~ |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
氷見牛テイクアウト専門店「精肉牛屋」施設詳細
施設名 | 氷見牛テイクアウト専門店「精肉牛屋」 |
所在地 | 富山県氷見市朝日丘1-41 |
駐車場 | 約50台 |
電話番号 | 0766-74-1129 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 木曜日 |
公式HP | 牛屋公式webサイト |
地図 |
|