(2020年1月更新)
「魚津水族館」横で土日祝日に営業していた「魚津丸キッチン」は、「魚津水族館」での営業は終了しました。
安くておいしかったので、がっかり感はんぱないです(T0T)。
本店「魚津丸食堂」の方は変わらず営業しているので、行ってみて下さいね。
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは!富山で5歳男児育児中のアラフォー主婦KEIです。
「魚津水族館」や「ミラージュランド」へ遊びに来たついでに、美味しいランチも食べたい!
そんなハラヘリご家族に朗報ですよ!
「魚津水族館」横の建物にある無料休憩所の中に、土日祝日のみ「魚津丸キッチン」というレストランがオープンします!
「遊園地のごはんなんて、簡単なものばかりなんじゃないの?」と思われるかもしれませんね。
ですが「魚津丸キッチン」では、新鮮な海鮮を使った魚津名物を食べることができるのですよ!
目次
魚津水族館横「魚津丸キッチン」について
「魚津丸キッチン」の場所
「魚津丸キッチン」の場所は、「魚津水族館」のすぐ横の建物です。
元は少々薄暗い建物だったのですが、改装されて明るい雰囲気になりました!
「魚津丸キッチン」の営業時間・営業日など詳細
「魚津丸キッチン」の営業時間・営業日などは以下です。
【営業時間】10:30~13:30(L.O)
【営業日】土曜・日曜・祝日
「魚津丸キッチン」をはじめ、この建物では日替わりで様々なお店が出店しています。
出店予定日は、無料休憩所の黒板と「魚津総合公園」のFacebookページにて確認することができますよ!
「魚津総合公園(みらパーク)」のFacebookページはこちらをクリック!
黒板に、2020年11月の予定が書いてありました。
日替わりで様々なお店が楽しめる「シェアカフェ」のほか、建物前広場にはキッチンカーが来るので、毎回違うお店の味が楽しめますよ!
定期的にヨガなどのイベントもやっているので、要チェックです!
魚津水族館横「魚津丸キッチン」でランチを食べてきた体験談【店内設備・メニュー】
「魚津丸キッチン」の明るくなった店内・トイレなど
「魚津丸キッチン」の建物の前には、のぼりがたくさん立っているのですぐにわかります。
「無料休憩所」の大きな看板の奥に、「魚津丸キッチン」の文字も書いてありました。
店内は真新しい白壁に、吊り下げられた照明が個性的でしたよ。
入り口には消毒設備もあって、感染対策にも力が入っているようでした。
室内には小さな子が遊べる、キッズスペースも用意されています。
チビッ子たちは料理ができあがるまでの間、こちらで遊んでいました(^^)。
建物の一番奥にあるカウンターで注文します。
「Go to eatキャンペーン」の食事券にも対応していました。
写真を撮り忘れたのですが、カウンター付近には手洗い場、台ふきが用意されていました。
また子供椅子はありませんが、机も椅子も低めなため小さい子も大人と同じ椅子に座っていましたよ。
そして、「魚津丸キッチン」のすぐ横にはトイレがあります。
オムツ替えベッドもありましたよ。
「魚津丸キッチン」メニュー
「魚津丸キッチン」のメニューは、カウンター前に出ています。
ご覧ください、この並ぶ3ケタを!
観光地なのに、全メニューがリーズナブルなんですよ!
最高値は「ブリ勝カレー650円」です!
これなら、家族で気軽に食事ができますね!
以前「ミニ丼総選挙」なるイベントが開かれていたようで、上位3位が発表されていました。
どれも美味しそうですね(ゴクリ)!
「魚津丸キッチン」で子どもとランチを食べてきた!
ただただ待ってるのも暇だしと、「感動の味 魚津ハトシ(250円)」なるものを注文してみました。
ハトシってなんだ?と検索したら、
「海老に甘海老を用い、魚のすり身を混ぜ、玉葱の他に調味料を加えた魚津風にアレンジした一品」だそうです。
パッと見たところ、揚げた食パン。
中身は確かにすり身っぽいものが入っていました。
味はと言うと…揚げパンに肉まんの具(味薄め)が入っているような味。
わりかしあっさりした味付けで…普通話のネタに一度買ってみてはいかがでしょう?
揚げパンなので、ボリューム感がありますよ!
家族で「魚津ハトシ」の感想など語り合っていたら、カウンターから番号が呼ばれました。
「魚津ヶ丼スペシャル(400円)」が到着!
ミニ丼総選挙で1位に輝いていた丼です。
甘めの醤油に漬けられた鰤のお刺身と、フワフワのとろろいも、トッピングの海苔と小葱の香りも良かったです!
漬け魚は…美味しくないわけありませんよね(^^)!
美味しくてパクパク食べてしまいましたが…ちょっと量が少な目かな~。
「魚津ヶ丼スペシャル」と「魚津ハトシ」を両方食べて、ちょうどいい感じの量でした。
おそらく量を食べたいパパや、食べ盛りの子どもには少ないと思います。
こちらは「かき揚げラーメン(550円)」。
白エビと甘エビのかき揚げがのった、贅沢なラーメンです。
麺は細麺で、だしのきいたスープでしたよ!
赤巻かまぼこがのっているのが、富山らしいですね。
そして「ぶり勝カレー(650円)」!
甘口のカレーに、どっしりとした鰤カツがのったボリュームのある一品です。
この日は特別に、バイ貝の煮物もおまけでついてきましたよ(バイ貝は大人が食べました。美味しかった!)。
息子、おなかが空いていたようで、カレーをモリモリ食べていました。
問題はうちの子、お魚が嫌いなのですよ。
食べてくれるかな~と見ていたら、やはり手をつけず(T0T)。
かわりにおいしい鰤カツをいただきましたよ!
鰤カツは揚げたてサクサクの衣の中に、ふわっと柔らかい食感の鰤が入っていました。
カツだけでなかなかのボリュームなので、カレーと一緒に食べれば満腹になりますよ!
「魚津丸キッチン」を子連れで利用する際の注意点
「魚津丸キッチン」に子連れで行って、気になった点が2点ほどあります。
ひとつは、セルフの飲料水コーナーがないこと。
水は食事を注文したら、食事と一緒に紙コップに入った状態でもらえます。
「先に水を飲んでいたいな」「食事は頼まず水だけほしいな」ということはできません。
もちろんお茶などは、お店で購入することができますよ(外の自販機より安い)!
もうひとつは、室内にゴミ箱がないことです。
持ってきたお菓子の袋などを捨てようとしても、捨てる場所がありません。
食事を注文して、その中で出たゴミは食器を返却する時に返すことができます。
子連れだとなにかとゴミがでるものなので、少し不便だなと感じました。
まあ実際、出てくるゴミすべてに対応するのは大変だと思いますが・・・(^^;)。
魚津水族館横「魚津丸キッチン」でランチを食べてきた体験談まとめ
これまでも、「魚津水族館」にはレストラン「スワン」が、「ミラージュランド」にはフードコート「珍遊来」「サンタモニカ」がありました。
どちらのお店も(いろいろな意味で)魅力的な店ですが、新たに「魚津丸キッチン」が増えてさらに楽しいエリアになりましたね!
せっかくなので、水族館や遊園地のついでに魚津グルメも楽しんでいきましょう!
きっと大人も子どもも、満足度の高い休日になりますよ!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 有り(ミラージュランド内) |
オムツ替ベッド | 有り(ミラージュランド内) |
オススメ年齢 | うどんデビュー~ |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「魚津丸キッチン」施設詳細
施設名 | 魚津丸キッチン |
所在地 | 富山県魚津市三ケ1181番地1 |
駐車場 | 1000台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 0765-24-6999(魚津総合公園) |
営業時間 | 10:30~13:30(ラストオーダーの時間) |
営業日 | 土曜・日曜・祝日 |
公式HP | 魚津総合公園公園webページ |
地図 |
【お仕事のご依頼・ご相談を承っています】
●取材・執筆の仕事依頼
●ブログ・ライティング講座
●写真・画像の修整・加工のご依頼
HP「コトコト写真加工工房」
ご連絡は、問い合わせフォームよりお待ちしています。