スポンサードリンク
夏休み&お盆の連休が終わりましたね(T0T)!
ママの皆さん、お疲れ様です!
家族が休みだと、ママは逆に忙しくなっちゃうんですよね(^^;)。
子供をどこかにつれていかないといけないし、家族が家にいると家事も増える。
実家めぐりもしないといけません(>-<)。
私の場合、毎年お盆に炎天下親戚が集まってBBQという、なかなか香ばしいイベントがあります。
いいお肉を用意してもらえるので、美味しいはずなのですが・・・暑すぎて味を楽しめずでした(>-<)。
子供たちはお外でゴハンという状況が楽しいらしく、暑い中走り回っていましたが・・・。
暑くても走り回る子供たちを見て、やっぱり子供はお外が好きなんだな~。
暑いからといって室内ばかりで過ごさせるのもかわいそうだな~と、少々反省。
そんなわけで、涼しい天気の内に、新たな公園に行ってみましたよ!
滑川市にある【いをのみ公園】は、小さくてかわいい公園です。
少ないながらも、新しくてカラフルな遊具もあり、軽く立ち寄るのに良さそうですよ!
1~2歳くらいの、足元ヨチヨチの時期の子にオススメの公園です(^^)!
「いをのみ公園」口コミ体験談
「いをのみ公園」の駐車場・公園について
「いをのみ公園」は、「日医工スポーツアカデミー」のサッカー練習場のとなりにあります。
道からは遊具が見えるばかりで、駐車場がどこにあるかわかりません。
駐車場に行くには、市道滑川富山線を上市川沿いに入っていきます。
細めの道なので若干心配になりますが、海側に向けて入っていったら駐車場ですよ。
駐車可能台数は、約20台。
さほど大きな公園ではないので、満車になることはあまりないと思います。
車いす、妊婦さん用の駐車場もありました。
「いをのみ公園」は、奥行きのある公園です。
入って最寄りに、高齢の方がトレーニングする「シルバーゾーン」、その奥に広い「多目的ゾーン芝生広場」、一番奥に遊具のある「わんぱくゾーン」があります。
「いをのみ公園」で遊んできたよ
さっそく駐車場から、公園に入ってみましょう!
入って左手にあるのが、「シルバーゾーン」です。
赤茶色の運動器具が並んでいます。
ぱっと見、どうやって使うか全然わかりません・・・。
看板に運動の仕方が描いてありました(^^;)。
常に運動不足の私。
いずれお世話になることもありそうです・・・!
「健康づくりのうんどう」という、高齢の方の運動に関する心得が書かれていました。
「健康づくりのうんどうは、他人くらべることでも勝つことでもありません」だそうです。
運動神経ゼロの私には、刺さる言葉です・・・。
「シルバーゾーン」の近くには、「憩いのゾーン」があります。
「憩いのゾーン」にはのんびりと休憩できる屋根付きベンチ、手を洗ったり水分補給できる水場もあります。
その横には小さな川があり、水辺の景色を楽しむことができます(流れはない)。
小川の向こうにはトイレ。
大人用のみで、オムツ替えベッドや小児用トイレはありませんでした。
「憩いのゾーン」を抜けると、「多目的ゾーン芝生広場」。
平坦な広場なので、ボール遊びが楽しめます。
まわりの散歩道もアップダウンが少ないので、ストライダーで周るのにも良さそう(^^)。
広場の横には、ベンチもありますよ。
その奥が、遊具のある「わんぱくゾーン」です。
メインの、滑り台がたくさんついたコンビネーション遊具。
難易度高めの、綱渡りコーナー。
間隔が大きいタイプですが、3歳息子は問題なくスタスタ渡っていましたよ。
こちらの遊具は、階段と滑り台が直結しているタイプなので、小さな子でも楽しめます。
目がキラキラのウサギちゃん。
これは、小さい子用の滑り台です。
低いので、足元ヨチヨチの子も安心して滑らせることができますね。
ゆらゆら遊具その1、イルカ。
イルカのゆらゆら遊具って、珍しいですよね。
イルカに乗った少年になりました(^^)。
ゆらゆら遊具その2、リス。
頭の大きい、まるっとしたリスです。
実はこのリス、あまりに頭が大きいため、子供が乗ると前が見えなかったりします。
子供にとってはリスの後ろ頭が見えるだけなので、イルカの方をおすすめします。
一番奥には、土管トンネルのある丘がありますよ!
土管を通って走り回ることも、丘に登ることも楽しめます。
息子、この中で大声を出しては、響きを楽しんでいました。
ちなみに、大人が調子に乗ってついていくと、腰が痛くなるので要注意ですよ(>-<)!
「わんぱくゾーン」の近くにも、ベンチと水場があります。
こちらでも水分補給したり、おやつを食べたりできますよ(^^)!
「いをのみ公園」まとめ
「いをのみ公園」は、滑川市にある小さいながらもかわいい遊具の揃った公園です。
うちの落ち着きのない3歳息子は、20分ほどで遊び終わってしまいました。
うちの子より小さい、1~2歳あたりの足元ヨチヨチの子にはぴったりの使い勝手ではないかと思います。
小学生あたりには物足りないので、大きい子との衝突の心配が少ないという利点がありますね。
小さい子を安心して遊ばせられる、「いをのみ公園」。
滑川市を訪れたときに、立ち寄ってみられたらどうでしょう(^^)?
おじいちゃんおばあちゃんを連れてきて運動に挑戦してもらうという、隠れた使い道もありますよ・・・!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | 無し |
オススメ年齢 | ベビーカー~ヨチヨチ歩き |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「いをのみ公園」施設詳細
施設名 | いをのみ公園 |
所在地 | 滑川市魚躬字細田763番地 |
駐車場 | 約20台 |
駐車料金 | 無料 |
開園時間 | 終日開園 |
公式HP | なし |
地図 |