(2020年2月1日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
今度の休みは、ガッツリ子供を楽しませてあげたい(^^)!
そんな風に計画しているママはいませんか~?
「ミラージュランド」は富山県唯一の独立した遊園地!
道を挟んで向かいにある「魚津水族館」と合わせていけば、楽しい休日をすごせますよ!
遊園地の有料の乗り物はもちろん楽しいのですが、「ミラージュランド」には無料で遊べる遊具広場があるんです。
遊園地としても公園としても楽しい、「ミラージュランド」の魅力を紹介します!
目次
「ミラージュランド」口コミ体験談
「ミラージュランド」の駐車場
「ミラージュランド」の駐車可能台数は、1000台!
これだけあれば満車にはならない…ものの、イベント開催の日やプールの時期はけっこう混みます。
隅っこに止めると、遊園地入り口まで若干距離があります。
もっとも足元ヨチヨチの子でも、歩ける距離ですよ!
駐車場は無料なので、一日中でも停められます(^^)。
「ミラージュランド」の料金について
「ミラージュランド」には、遊園地への入場料はありません。
乗りたい乗り物のチケットを、「ミラージュランド」中央にあるチケット売り場で買います。
こちらがチケット売り場。
ーーーーーーーーーーーーーー
【2020年2月更新】
2020年からチケットが100円→150円に値上がりしました(T-T)。
お財布に痛い・・・!
☆画像は100円だったころのものです。
ーーーーーーーーーーーーーー
券売機の、券が出てくるのが微妙に遅いので行列していると焦る(^^;)。
1枚~11枚のセットまで、選ぶことができます。
3歳以下は無料で乗り物に乗ることができます。
しかし、付き添いの大人の料金はかかるので、3歳以下でも一人分の料金は必要です(必ず付き添いがいります)。
そして乗り物によって値段が異なるのもちょっとややこしい。
チケット売り場の周りに必要な枚数が書いてあるので、乗り物に応じてチケットを購入しましょう。
例えば「ミラージュトレイン」に3歳以下の子供と親が乗る場合、子供は無料。
付き添いの大人分のチケット2枚が必要になります。
チケットを買ったら「ミラージュトレイン」乗り場で、係員さんに必要な枚数を渡します。
また注意がいるのが、遊具に年齢制限があるところ。
「大観覧車」「ミラージュトレイン」「ウォーターシューター」「バッテリーカー」「サイクルモノレール」は、0歳から乗ることができます(大人の付き添い要)。
他の乗り物は3歳から乗ることができますが、小学生未満はやはり付き添いが必要です。
「お金がもったいないから一人で行っておいで~」っていうのはできません(^^;)。
ちなみに遊園地に行った段階では、息子2歳。
無料でいろいろ乗れるものの、3歳からの乗り物には乗れず残念な面もありました。
「ミラージュランド」遊園地の乗り物
私達が「ミラージュランド」を訪れたのは、「午後から雨が降るぞ!」というタイミングの休日午前。
いつ雨が降るかもわからない怪しい天気だったので、人もやや少なめでした。
こちらが「ミラージュランド」入り口。
ゆるキャラの「ミラたん」がお出迎えしてくれています。
私の周りでは「ミラたん」かわいい!と人気なのですが、どう思われますか(^^)?
私も大好きなのですが・・・(>▽<)。
◆日本一怖いおばけ屋敷「恐怖の館」
さて、入ってすぐの右手にいきなり気持ち悪い建物が!
中から「キャー!ギャー!!」という声が聞こえて来ました(>-<)。
こちらは2018年4月28日にできたばっかりのピカピカ?のおばけやしき。
5月の連休とあって、行列ができていました。
【料金:チケット4枚】
【年齢制限:小学生以上】
息子の年齢的にも無理ですが・・・遠慮したいです(>-<)!!
◆「氷の館アラスカランド」
マイナス30度を体感できるアトラクションです。
【料金:チケット3枚】
【年齢制限:3歳以上】
私が行った5月はまだ肌寒かったので、入る気になりませんでした。
夏なら楽しめそうだなあ。
◆「3Dアドベンチャーシアター」
3D映像+振動で、隕石や恐竜が迫ってくる様子を体験できるそうです。
【料金:チケット3枚】
【年齢制限:3歳以上】
◆「ミラメイズ」
こちらは近年完成した、立体迷路です。
【料金:チケット4枚】
【年齢制限:3歳以上】
公式サイトに以下のように書いてありました。
「5階層からなる巨大な建造物の中に400ほどのブロックから構成されたコースを、上下左右、縦横無尽に動き回りながらゴールを目指す、全く新しい複層型巨大迷路アトラクションです。」
なかなか手ごたえのありそうな印象。
息子がもう少し大きくなったら、挑戦したいです(^^)!
◆「パラトルーパー」
【料金:チケット2枚】
【年齢制限:3歳以上】
けっこうな速さで上下しながら回る、ドキドキ系乗り物。
先日子どもとのりましたが、地味に怖かったです(>-<)。
◆「ティーカップ」
【料金:チケット2枚】
【年齢制限:3歳以上】
遊園地によくある、くるくる回る遊具。
私は苦手だから、いずれ夫(以下同文)。
◆「サイクルモノレール」
【料金:チケット2枚】
【年齢制限:0歳以上】
高さのある線路?を自転車をこいで進む乗り物。
・・・0歳の子は落ちちゃわないかしら?
一応0歳から乗っていいってことになってるけど・・。
◆「バッテリーカー」
【料金:200円(バッテリーカーに100円硬貨×2を入れる)】
【年齢制限:無し。ハンドル操作、足がつかない子は付き添い要】
他にはない、「ミラたん」バッテリーカーがあります!!
ピンクのもかわいい!
他にもトーマスやキティちゃん、アンパンマンのバッテリーカーもありました。
また、園内には同じく200円で乗ることができる、動物カーもありました。
◆「ミラージュトレイン」
【料金:チケット2枚】
【年齢制限:0歳以上】
子供大好き、電車の乗り物!
息子、0歳の時から乗っております。
3歳間近の今でも、大好きなの乗り物です(^^)。
◆「ミラたんふあふあ」
【2020年11月追記】「ミラたんふあふあ」は感染対策のためお休み中です
【料金:チケット3枚】
【年齢制限:3歳以上】
ふわふわではりません。
「ふあふあ」です(強調)。
大きなミラたんが、とっってもかわいいですね(ゆるキャラ大好き!)!
この遊具だけは3歳以上で、「大人の付き添い不可」というのが条件です。
◆「メリーゴーラウンド」
【料金:チケット3枚】
【年齢制限:0歳以上】
本格的なメリーゴーラウンド。
0歳から利用できますが、馬につかまっていられない子は、ベンチタイプの座席に乗ります。
◆「ウォーターシューター」
【料金:チケット3枚】
【年齢制限:0歳以上】
2歳息子に、一番ヒットした乗り物!
動くゴンドラに乗って、的に向かってウォーターガンを撃ちます。
当たったら、的の部分がくるくる回って・・・嬉しいです!
通常とは違ったカラーリングの「ミラたん」も、見どころですね!?
◆「ジャイアントホイール」
【料金:チケット4枚】
【年齢制限:0歳以上】
ミラージュランドのシンボル的乗り物、ジャイアントホイール!
こちらが乗り場です。
ゴンドラ1台につき、最大乗車人数は6人。
1周15分の空中散歩を楽しめます(^^)。
私たちは黄色いゴンドラでした。
なんと、色によって何か意味づけされているみたい。
黄色は、「対人運UPの扉。明るさや笑顔がほしいあなたへ」なんだってΣ(・△・)。
金運UPは、他にゴールドのゴンドラがありました・・・。
「ジャイアントホイール」から見える景色をいくつか。
遊園地の全景。
海沿いの遊園地ならではの、どこまでも広がる海を見ることができます。
「ミラージュトレイン」が下を走っていました。
夏限定でオープンする、流れる海水プール。
「ミラメイズ」に、芝生広場の様子も見えます。
まだまだ挑戦できていない乗り物があるので、また遊びに行きたいものです。
ただ、ちょこちょこ乗り物に乗っていたらいつの間にか出費がかさんでいました・・・(^^;)。
【2020年11月追記】ミラージュランドの遊具は、2020年のオープンとともに新しい遊具が増えました。詳しくは、以下記事をご覧ください。
「ミラージュランド」の無料遊具広場
【2020年11月追記】ミラージュランド側の無料遊具広場のアスレチック遊具はリニュアルされました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
以下は、「元はこんな感じだったんだな~」という思い出として残しておきますね。
——————————————————————————-
「ミラージュランド」には遊園地エリアの他に、無料で楽しめる遊具広場があります。
遊具広場は、正面入り口から見て左手の方。
野外ステージのある、芝生広場を抜けると・・・。
丘の上に遊具があるのが見えてきます。
こちらが、ミラージュランドの遊具。
滑り台と、登って楽しむアスレチックがあります。
裏から見ると、さらに2本の滑り台がありました。
大きめの階段と、ロープを渡るところがあります。
コースによっては、若干難易度高めの遊具です。
足元ヨチヨチの子は、少々厳しいかもしれません。
高台にあるので、上に上ると海がキレイに見えますよ。
遊具広場の丘を降りると、池と小さな牧場があります。
池には色とりどりの鯉が泳いでいました。
池を見ながらくつろぐことができる、ベンチもあります。
写真を撮り忘れたのですが、「ふれあい牧場」には何頭か馬が歩いていました。
入場料が100円で、乗馬体験や、エサやり体験ができるそうです(^^)。
詳しくはコチラ。「ふれあい牧場」→ http://www.mirageland.net/facility/frontier/
「ミラージュランド」の子連れに優しい設備
「ミラージュランド」には、小さな子供に優しい設備があります。
こちらは、遊園地内にある無料休憩所。
中には、椅子とテーブルが置いてあり、ゆっくりと休憩することができます。
お弁当の持ち込みもできますよ!
急な雨の時などにも、助かりますね。
その奥には、広々したキッズスペースがあります!
【2020年追記】キッズスペースは現在感染対策のためお休み中です(T0T)
ここでなら、小さな赤ちゃんもコロコロしたり、ハイハイしたりして遊ぶことができますね。
ふわふわの積み木も置いてありました。
そして、その横には授乳室&オムツ替えスペース。
2部屋あって、「空室」「在室」の表示を出すこともできます。
中も明るく、過ごしやすい雰囲気。
オムツ用ごみ箱があるのも、嬉しいです。
ちなみに、休憩所横には食事を注文できるお店もあります。
こちらは「サンタモニカ」。
カレー、ラーメン、うどんなど、遊園地らしい食事がいただけます。
こちらは「珍遊来」。なんて読むんだろう。
どちらかというと、軽食を扱っているお店です。
この店の目玉商品は「ミラたん焼き」!
1コ120円、5コ500円。
あんこ、カスタードから中の具を選べます。
お土産にもよさそうですね。
平日に訪れた時、ベビーカーのママが一人で遊園地を散歩して、授乳室を利用して帰っていくのを見かけたことがあります。
遊園地だからと気張らず、気軽に利用されているのがいいな、と思いました(^^)。
遊園地「ミラージュランド」で子どもと遊んできたまとめ
「ミラージュランド」は楽しい遊園地エリアと、無料で楽しめる公園エリアを兼ね備える嬉しい施設です。
「遊園地ってお金がかかるから・・・」と思って怯んでいませんか?
「ミラージュランド」なら、無料で遊園地エリアを散歩し、公園エリアで子供を遊ばせることができますよ!
芝生広場で、ピクニックをするのも楽しそうですね!
もちろん遊園地の楽しい遊具でがっつり遊ぶのもおすすめです!
ところどころにゆるキャラ「ミラたん」があしらわれていて、かわいいですよ!
ぜひお隣「魚津水族館」と一緒に行ってみてくださいね!
「ミラージュランド」でたっぷり遊んだら、おうち時間も充実させませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★★☆ |
授乳室 | 有り |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | ベビーカー~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「ミラージュランド」施設詳細
施設名 | ミラージュランド |
所在地 | 富山県魚津市三ケ1181番地1 |
駐車場 | 1000台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 0765-24-6999 |
営業時間 | 通常営業時間 AM9:00~PM4:30(閉園17:00) 夏季営業時間 AM10:00~PM5:00(閉園17:30) |
開園期間 | 2018年3月17日(土)~12月2日(日) |
料金 | 入場無料。ただし乗り物は有料。 |
公式HP | http://www.mirageland.net/ |
地図 |