スポンサードリンク
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
我が子がニュースキャスターになったらなあ…(ため息)!
なんて妄想を抱くそこのママ、画像だけならその夢今すぐに叶いますよ(°▽°)!
富山市にある【KNBいりふねこども館】には子供がニュースキャスターになったり、カメラマンになったり、絵本に飛び込んじゃった写真など、楽しい写真がたくさん撮れるんです(^○^)!
私も遊びに行っては、毎回息子の写真を撮らせてもらっています。
子供とお仕事体験ごっこをしながら、思い出に残る写真を撮影してみませんか~?
目次
- 1 「KNBいりふねこども館」口コミ体験談
- 1.1 「KNBいりふねこども館」には専用の駐車場がある
- 1.2 「KNBいりふねこども館」で絵本の中に入れちゃう!「クロマキーの小屋」
- 1.3 「KNBいりふねこども館」でテレビに出演!「エチューせんちょうのおへや」
- 1.4 「KNBいりふねこども館」でニュースキャスターに!「スタジオの小屋」
- 1.5 「KNBいりふねこども館」の珍しい檜のボールプール「木の玉プール」
- 1.6 「KNBいりふねこども館」で絵本の読み聞かせ。「えほんの小屋」
- 1.7 「KNBいりふねこども館」で創作絵本動画鑑賞。「こどもシアター」
- 1.8 「KNBいりふねこども館」のイベント
- 1.9 「KNBいりふねこども館」の親子に優しい設備
- 2 「KNBいりふねこども館」まとめ
- 3 「KNBいりふねこども館」施設詳細
「KNBいりふねこども館」口コミ体験談
「KNBいりふねこども館」には専用の駐車場がある
写真のガラス張りの建物が、KNBの建物。
こちらの1階に、「KNBいりふねこども館」があります。
駐車場内には、「KNBいりふねこども館」専用の駐車スペースがあります。
案内看板の矢印のエリアに停めましょう。
車止めブロックに「来客用」と書いてある場所なら、どこでも大丈夫です。
ちなみに…「ちょっとだけ正面にあるスタバに行きたいから停めたいナ☆」というそこのアナタ。
警備員さんがしっかり見ていて、駐車の時点で「いりふねこども館」利用者かどうか確認されます∑(゜Д゜)。
他の目的での利用は諦めた方が良さそうですよ(^_^:)。
建物入り口には、目をひく赤い塔があります。
「KNBいりふねこども館」入口。
楽しそうな雰囲気ですね(^^)!
自動扉を入ったら、靴を脱いでフロアに入ります。
入り口に段差がないので、間違って靴のまま入ってしまいそうになりますが、土足厳禁。
夏は適度な冷房、冬も暖房+床暖で、快適に過ごすことができます(^_^)。
入ってすぐに受付のような小屋がありますが、特に名前を書いたりする必要はありません。
係員さんがいらっしゃるので、元気に挨拶しましょう(^^)!
「KNBいりふねこども館」で絵本の中に入れちゃう!「クロマキーの小屋」
入って左手にあるのが「クロマキーの小屋」です。
「クロマキー」とは、画像を他の画像と合成するしくみのこと。
緑色の背景に立った人物が、他の背景に映し出されます。
こちらが背景になる画像。
冬なので、雪だるまの絵柄です。
2枚の画像が合成されて、雪だるまの中に立つ我々の画像ができました!
簡単に面白い写真が撮れて、楽しいですよ!
「KNBいりふねこども館」でテレビに出演!「エチューせんちょうのおへや」
奥に進むと、KNBのキャラクター「エチュー」の大きなぬいぐるみが入った小屋があります。
こちら「エチューせんちょうのおへや」では、15秒の映像を撮影することができます。
撮影用の席に座り、画面の指示に合わせて撮影。
その後、撮影した画像を保存するかどうか聞かれて「はい」にすると…
テレビに出てしまうかもしれません∑(゜Д゜)!
ここで撮影されて、放送OKを選んだら、テレビ番組「いっちゃんKNB」やラジオ「パパママ応援隊」という番組で放映されることがあるそうです。
以前息子が、放送OKボタンを押してしまったことがありました。
OKボタンを押すと、受付に承諾用紙が印刷されて、本当に放送していいのか確認されます。
その時に「間違えました」と言えば放送されません(^^;)。
もう少しおしゃべりが上手になったら、出演を検討してみようと思います(^^;)。
「KNBいりふねこども館」でニュースキャスターに!「スタジオの小屋」
「エチューせんちょうのおへや」の隣に、テレビスタジオを模したコーナー「スタジオの小屋」があります。
こちらではニュースキャスター、カメラマン、カメラの切り替えなど、テレビの仕事の真似ができます(^_^)。
子供がニュースを読んでいるような画像や、映像制作しているような画像が撮れますよ。
なかなかうちの息子、決まってるでしょう~(^^)?
映像を切り替えたり、カメラをズームしたりと、カメラを操作することができます。
カメラ操作は楽しいので、大人もはまってしまうかもしれませんよ!
「KNBいりふねこども館」の珍しい檜のボールプール「木の玉プール」
スタジオの横には珍しい木製のボールプール、「木の玉プール」があります。
こちらのボールは檜で、プールに入るとふんわりといい香りがします。
ちなみに、普通のボールプールのように飛び込むと…ちょっと痛いです(°▽°)。
「KNBいりふねこども館」で絵本の読み聞かせ。「えほんの小屋」
こちらには、子供が喜ぶ絵本がたくさん用意されています。
定番の絵本、キヨノサチコ作「ノンタン」シリーズや、わかやまけん作「こぐまちゃん」シリーズ、とよたかずひこ作「ももんちゃん」シリーズなど、大抵のものは揃っています。
ちなみにこちらの絵本、貸し出しはされておりません。
また「えほんの小屋」には木製のオモチャも充実しています。
子供が大好きな木製の車や、パズル、積み木、スロープ、電車のオモチャ「BRIO」などなど。
男の子は大抵、電車&線路で遊び始めますよ(^^)。
「KNBいりふねこども館」で創作絵本動画鑑賞。「こどもシアター」
「KNBいりふねこども館」一番奥には「こどもシアター」があります。
こちらで放送される番組のいくつかは、富山県内の小学校が絵を描いて、ナレーションもしている作品です。
勢いのある絵画に、小学生達のナレーションもかわいらしく、思わず見入ってしまう映像作品ですよ(^_^)。
番組は4種類から選べて、来館している子供達がボタンを推して番組を楽しんでいました。
「KNBいりふねこども館」のイベント
「KNBいりふねこども館」では不定期でイベントが行われています。
「KNBアナウンサーによる読み聞かせ会」や、絵本の読み聞かせ・手遊びをする「おはなし会」。
巨大なシャボン玉のショー「ナナイロさん しゃぼん玉ショー 」なども行われています。
以前、Honeygraceさん(公式HPhttp://www.honey-grace.com/)の「えほんうたコンサート」が行われた時に息子と一緒に観に行ってきました。
創作絵本に曲をつけて歌うという、楽しいコンサートでしたよ(^_^)。
「KNBいりふねこども館」の公式サイトに、イベントスケジュールが発表されるので、気になる方はチェックしてみてくださいね(公式HPhttp://www.knbe.ne.jp/kodomokan/event)。
「KNBいりふねこども館」の親子に優しい設備
「いりふねこども館」には、様々な親子連れに優しい設備が整っています。
まず、入り口入ってすぐ左手にあるベビーカー用の駐車場。
通行の邪魔にならずに置いておけるので、ベビーカーで来てものんびり過ごすことができます。
キレイで広い、授乳室&オムツ替え室。
授乳&オムツ替えができる、カーテンで仕切られた小部屋が3つあります。
小部屋の中には、クッション付きのソファと、オムツ替えのベッド。
清潔で優しい色彩のお部屋です。
室外には「在室中」のプレートもあるので、急にカーテンを開けられる心配もありませんよ。
また調乳用のウォーターサーバーに、手洗い用の流しもあるので、ミルクを作りたいママも安心です。
「KNBいりふねこども館」は基本的に飲食禁止の施設ですが、赤ちゃんのミルクはOK(^_^)。
また大人用トイレには、子供用便座も用意されています。
トイレトレーニング中の子にも安心ですね(^_^)。
「KNBいりふねこども館」まとめ
「KNBいりふねこども館」は、映像技術を使った楽しい体験ができる施設です。
子供の写真を撮ったり、絵本を読んだり、木のおもちゃで遊んだりと、いろいろと楽しむことができますよ。
ただ人気施設の宿命で、土日や雨の日は混み合うことがあります。
息子がヨチヨチ歩きだった頃、大きな子とぶつかりそうになってひやりとしたことも(^_^:)。
心配な方は、混み合う日時をさけて訪れるといいと思います。
環水公園でお散歩した後に、「KNBいりふねこども館」をはしごするのもいいと思いますよ~(^_^)。
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 有り |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | おすわり~小学校低学年 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
◆あわせて行きたい近くの施設◆
【富山県美術館】オノマトペの屋上と館内無料エリアを子連れ散歩!
https://kotokototoyama.info/kouen/toyamakenbizyutukan/
「KNBいりふねこども館」施設詳細
施設名 | KNBいりふねこども館 |
所在地 | 富山市湊入船町3-30 KNB入船別館1F |
駐車場 | 約10台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-471-6543 |
開館時間 | AM10:30~PM4:30 |
休館日 | 火曜、年末年始 |
料金 | 無料 |
公式HP | https://goo.gl/aKim1y |
地図 |