(2022年6月24日更新)★この記事は2019年のものを更新したものです。
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは!富山でちびっこ男子子育て中の主婦KEIです!
広い公園で子供を遊ばせていたら・・・だんだん寒く(暑く)なってきた((((;゜Д゜)))))))!
どこか室内に入りたいけど、近くに何もないっ(ToT)!
なんて事態になったことありませんか?
春先に【城東ふれあい公園】を訪れた時、家族3人で凍死しそうになったことがあります(T0T)。
他の家族と待ち合わせしていて、帰るに帰れず…。
そんな時に助かったのが、横にある【富山市民プール】の建物!
寒い日にも中は暖かく保たれており、非常に助かりました(ToT)。
ベビーケア設備もあるので、「城東ふれあい公園」と一緒に訪れると便利ですよ!
目次
「城東ふれあい公園」・「富山市民プール」について
「富山市民プール」の営業時間・休業日
「富山市民プール」の営業時間・休業日は以下です(「城東ふれあい公園」は終日開園)。
【富山市民プールの営業時間】
●平日 10:00~21:30(最終入館21:00)
●日曜・休日 10:00~19:00(最終入館18:30)
【富山市民プールの休業日】
●年末年始( 12月28日~1月4日)
★点検のための臨時閉館あり
「城東ふれあい公園」・「富山市民プール」の駐車場
「城東ふれあい公園」と「富山市民プール」の駐車場は共通です。
(Google MAPより引用)
駐車場は「富山市民プール」の横にありますよ。
公式ページには、66台駐車できるとあります。
公園の駐車場としては十分ですが、水泳の試合などがある時は混み合っていることがあります(駐車できないということはありませんでしたが)。
駐車場は他にもあるのですが、入口がわかりにくいのと、「市民プール」を利用したかったため、こちらに停めることにしました。
富山市「城東ふれあい公園」へ子どもと行って来た口コミ体験談
「城東ふれあい公園」の楽しい散歩道
「城東ふれあい公園」は広い敷地の中に、いろいろな場所があります。
広大な「芝生広場」「庭球場」、小高い山「四季の丘」、橋のかかる池「四季の池」、さらに子供用遊具がある「遊びの広場」があります。
まず、一番広い「芝生広場」について。
広場は広大で平坦なので、走り回るのもいいし、ボール遊びもおすすめです。
残念ながらこの日は、芝生養生中ということで、中に入れませんでした。
この「芝生広場」をぐるり一周すると、約400m。
手ごろな広さと平坦な道で、ランニングコースとしても人気があります。
☆2019年6月更新 「城東ふれあい広場」のランニングコースがラバー素材になっていました。
走りやすくなって、ますますランナーさんに人気のエリアになりそうですね!
「四季の丘」は、小高い丘が2つ並んでいます。
山には階段のほか、緩やかなスロープもついているのでベビーカーでも安心ですよ。
登るとなかなかの高さで、晴れた日には山がきれいに見えます。
山頂にはベンチや水場もあり、景色を楽しみながら休憩できますよ。
「城東ふれあい公園」で水遊び!
「城東ふれあい公園」には「四季の池」という、大きな池があります。
水の上を楽しくお散歩…したがったのですが、冬場は水がありませんでした(p_-)。
むしろ水がない池の中を歩けるという珍しい体験が楽しめました(^-^:)。
【追記】こちらが夏の水がある状態です。
深くはありませんが、苔むしているので落ちないように注意しましょう。
さてさて「四季の池」では水遊びできないのですが、夏場になると水遊びができるスポットがあります(^^)!
場所は、「四季の池」につながる小さな小川。
そんなに広くはないのですが、子供を遊ばせるには十分ですよ。
水もキレイなので、安心して子供を遊ばせられます。
目の届く範囲の小さな川なので、ママは芝生の木陰でのんびり子供を見守ることができます。
そんなわけで、いつ子供が水に入ってもいいように、念のため夏場はタオルと着替えを持っていきましょう♪
【おすすめ記事】日焼けで皮膚が赤く・痛くなるママのための絶対焼かない対策&アフターケア法!
「城東ふれあい公園」のアスレチック
公園奥にある「遊具広場」には、遊具2種と、砂場・子供用広場があります。
【2019年7月追記】遊具広場の遊具が新しくなっていました。
滑り台が複数着いた、カラフルな複合遊具になっていましたよ(^^)。
一番長い滑り台が、黄緑色のもの。
様々な難易度のアスレチックで遊ぶことができます。
小さい子用の遊具も、新しくなっていました(^^)。
アスレチックの周りには、大きな砂場。
広々した芝生広場もありますよ!
そして・・・遊具の近くにベンチがあるので、親はベンチに座って子供を遊ばせることができます。
アスレチック付近には多目的トイレもあり、中にはオムツ替えベッドも用意されていますよ。
公園のトイレとしてはキレイな方だと思います。
男児用小便器があるので、男子の緊急時に助かりますね(^^)!
「富山市民プール」の建物も便利!上手に利用しましょう!
「富山市民プール」の便利な設備
「別にプールは利用しないけど?」と言われそうでが、こちらの施設、公園とセットで利用するとめっちゃ便利なんですよ!
なんといっても、室温が快適に保たれているため、外遊びで寒く(暑く)なったときに避難することができます。
施設の中は広く、子供が歩き廻ることができますよ。
また、水球やシンクロなどの珍しい競技の練習も行われていて、大人が見ても興味深かったです。
大きなプールは、子供から大人まで幅広い層に利用されていました。
こちらは、見学・応援用の席です。
息子は立体的な階段席を、珍しそうに歩き回っていました。
「富山市民プール」の施設内には、授乳室やオムツ替え室もあります。
キレイに掃除されていて、快適に赤ちゃんをケアすることができますよ。
【おすすめ記事】■【ワンオペママにおすすめ!】買ってよかった赤ちゃん・新生児育児の便利グッズ25選!
また「富山市民プール」内には自動販売機があり、飲食できるコーナーもあります。
おやつ休憩や軽食に使える、便利な場所ですよ(^^)。
館内を歩き回って疲れたので、こちらのジュースで休憩をさせてもらいました。
「富山市民プール」にはスイミングクラブがあり、小さい子では生後6ヶ月から始められるスイミングクラスがあります(保護者付き添い要)。
子供と一緒に水泳というのも、楽しそうですね(^^)。
「城東ふれあい公園」&「富山市民プール」まとめ
「城東ふれあい公園」は、山あり池あり遊具もありとバラエティに富んだ公園です。
公園の隅から隅まで歩いたらかなりの距離になるので、元気っ子を疲れさせるのに最適ですよ!
公園で元気に遊んだら「富山市民プール」に入って、お茶をしたり、オムツ替えや授乳したりするのもいいですね。
雨の日も晴れの日も親子で楽しめる「城東ふれあい公園」&「富山市民プール」、遊びに行ってみてください(^-^)。
ワンオペ難易度 | ★★☆(広いので一人だと大変) |
授乳室 | 有り |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | あんよ~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「城東ふれあい公園」&「富山市民プール」施設詳細
施設名 | 城東ふれあい公園 |
所在地 | 富山県富山市荒川4丁目1 |
駐車場 | 66台(富山市民プールの駐車場) |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-443-2111(富山市 公園緑地課) |
開放時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
公式HP | なし |
地図 |
施設名 | 富山市民プール |
所在地 | 富山県富山市荒川4丁目1 |
駐車場 | 66台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-491-8899 |
開館時間 | 平日 AM10:00~PM9:30 日曜休日 AM10:00~PM7:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 入場は無料。施設使用の場合は要確認。 |
公式HP | 富山市民プールwebサイト |
地図 |
【おすすめ記事】
■【重要!】遊園地「ミラージュランド」の乗物券を割引価格で入手する方法!
■【保存版】富山県内の子連れ遊び場&観光地を探す方法!【年齢別・市別・屋内・屋外・ランチ店】
■【富山県】1歳~2歳ヨチヨチ期の子供向け屋内遊び場おススメ15選!