G-SYTLXKK1Q5

ずっと家にいる子供にイライラして怒ってしまう時の21の対処法!【コロナ時期・長期休暇・雨雪の日の過ごし方としてもオススメ!】

(2020年5月15日更新)

【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/

こんにちは。富山県で4歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。

「子どもと長時間一緒にいるとイライラする」

「その怒りを抑えられなくて怒鳴ってしまい、子どもが泣いて自己嫌悪に陥っている」

親だって人間なのだから、そうなることありますよね。

実はこの間、「親の虐待防止パンフレット」を目にする機会があったのですが、なんと

「大声で怒鳴る」は虐待に含まれていました(^^;)。

いや、日常的にやってるよ…(息子ごめん)。

親自身余裕がなくなると、つい子どもにつらく当たってしまうものです。

親が余裕を失わないために…自分を積極的に守ってほしいと思います!

今回紹介するのは、私が自分を保つために&子どもを守るために(おおげさ?)行った21の方法です。

特にイライラが高まる期休暇中に活用できる部分があると思うので、ご一読いただいたら嬉しいです!

★注:子供に対して事務的に対応している部分があります。
「え?子供って天使じゃない?子供と距離を取りたいと思うなんて信じられない!」という心の美しい方は、読まないほうがいいかもしれません…。

★今回の記事は、私が消耗しているときに他のママ達からいただいたアドバイスも記載しています。

アドバイスをくれたママ達、ありがとうございました(T0T)!

目次

家で子供にイライラしてつい怒ってしまう時の対処法21選!

体の調子を整える

子供にイライラしないようにするために一番大切なことは、親の体調を整えることです!

「なんだ~」、と思われるかもしれませんが自分のことを後回しにしてしまいがちなママがやってしまいがちなのが以下の流れ。

仕事・家事・育児をがんばる→ 体力が減ってくる→ 疲れからストレスがたまってくる→ 体力0&ストレス100→ キレる。

この流れにならないように、時折自分の体の調子に気を配るようにしましょう!

1、親こそ睡眠不足にならない

睡眠不足になると、てきめんにキレやすくなります。

いつもなら気にならないのに、なぜか切れてしまった」というときは、睡眠不足を疑いましょう。

「やっと自分時間だー!」と、深夜までスマホをいじっていませんか?

可能なら、1日7時間睡眠を目指して眠りましょう(難しいけど)。

2、親子で運動する

運動不足は、体力・筋力・持久力の低下につながり、免疫力の低下を招きます。

子供の心身の健康を考えるなら、意識的に散歩などの運動を欠かさないことが大切です。

体を動かすことはストレス解消になり、心身のバランスを整えてくれますよ。

3、日光を浴びる

日光を浴びることで、体内でビタミンDが生成されます。

ビタミンDは「幸せホルモン」とも呼ばれ、幸福感を与えてくれます。

日焼けしたくないママも多いでしょうが、外に出られる時間が限られるなら、半そでや腕まくりするなどして日光を浴びることを意識しましょう。

4、自然に囲まれる

自然に囲まれると、ストレス解消効果があるそうです。

身近な川原や山などに行って自然に親しみましょう。

ちなみに…青空を見て何も感じないようになったら、心が疲れているサインらしいので気をつけましょう(汗)。

5、PMS~生理の時期に注意

PMSとは「月経前症候群」と訳され、生理前になるとやたら情緒不安定になったり、イライラしたりするアレです。

PMSのイライラは自分でコントロールできないので、生理周期を把握しているなら、家族に「この時期の私はヤバイ。」とあらかじめ通告しておくと被害が抑えられると思います。

また生理痛がひどいママも、ちゃんと家族に「今日は生理痛だから無理。」と伝えて休息をとらせてもらいましょう。

いまだに「生理は病気じゃない」と考える人もいますが、痛かったりぐったりしたりするんだから、我慢しちゃだめですよ(症状が重い人は婦人科に相談しましょう)!

子供と距離をとる時間を作る

子供が同じ空間にいると、親は子供の動向がどうしても気になってしまいます。

すると…どうしても気が休まらないんですよね(特に私は)。

少しの時間でも別室に移るなどして子供と距離を取り、ゆっくりできるといいですね。

6、子供の世話をする時間をパパとママで分担する

在宅勤務で家にパパがいるよ!というお家も増えているのではないでしょうか?

少しの時間でもまかせられるなら、パパに子供を見てもらって別室で休息をとりましょう。

パパと子供が仲良くなるチャンスになるかもしれませんよ!

わが家の場合、土日のいずれかの日に、午前3時間→ママ、午後3時間→パパが責任者となって、分担して子供を見るようにしています。

基本的に責任者ではない方は、自分の買い物に行くなど自由に過ごしています。

7、祖父母と同居なら預ける

新型コロナウイルスが流行っているので、なかなか祖父母に預けられなくてツライという方も多いのではないでしょう。

ただ、はじめから同居しているなら祖父母に見てもらうのは問題ないと思います(同居している時点で感染している可能性濃厚なので)。

ちなみにわが家は、「孫と会えなくなるくらいならコロナに感染してもいい」という了解を得て、別居中の祖父母宅に遊びに行っています。

8、DVDや動画を見せる

子供にDVDや動画を見せて、注意をそちらに向けます。

ややまとまった時間がとれるので、隣室で在宅仕事や休憩ができればいいですね。

「うちはDVDなんて見せません!」というかたもいらっしゃるかもしれませんが・・・

本気で尊敬します!がんばってください!倒れないで(>-<)!

家事はほどほどに

やってもやっても終わらないのが家事。

家事に集中したいのに子どもに邪魔されたり、夫がダメ出ししてきたり、イライラの要因ナンバーワンです。

9.ご飯は1日1食だけがんばる

わが家の朝ごはん・昼ごはんは超テキトーです。

朝はパンを焼いてレタスをちぎってソーセージをチンするだけ!

昼はうどんやそば、コンビニでおにぎりを買ってくることもあります。

一応夜だけは、栄養バランスを考えて食べるようにしています。

力尽きたら、野菜多めのテイクアウト弁当も利用していますよ(お財布が苦しくなるけど)!

10、掃除は気になるまで放っておく

私はわりと、部屋が散らかっていても気にならないタイプです。

むしろ夫の方が気になるらしく、気が付いたら掃除機をかけ始めていたりします。

よく「ほこりが積もっていても死なない」という言葉を聞きますが・・・真理ですよ。

11、その日やる家事をあらかじめ決めておく

家事は、やればやるほど出てくるものです。

洗濯している間に掃除をして、余った時間にお風呂掃除…などなど際限がありません。

あらかじめ決めた家事以外はやらず、余った時間は自分の休息時間にしましょう。

意識して休息をとるの、本当に大事ですよ。

子供とのイライラ対処法

いくらかわいいわが子でも、1日中一緒だとイライラしてしまうときが…多々あります。

単純にうるさかったり、いたずらしたり、そのせいで家事や仕事が進まずさらにイライラ。

その原因を考えつつ、わが家の対処法をご紹介します。

12、次にやることをずっと考えないといけないからイライラする

子供と1日いると「次は何しよう(>-<)?」と、1日中考えていないといけません。

私にはそれがかなりのストレスです。

友達ママが、「1日の時間割を作るといいよ!」と教えてくれました。

次にやることが決まっていれば、悩む必要がないので焦らず過ごすことができます。

前日か、その日の朝にでも1日のスケジュールを決めてしまいましょう。

13、飽きっぽい子には、時間割内に複数の課題を入れる

早速、「8時~9時はひらがなの勉強」というふうに時間割を作ってみたのですが…4歳児、すぐに飽きました(涙)。

結局、時間内に「絵本」「お絵かき」「ひらがな」「折り紙」「ねんど」「ぬり絵」などなど、やることをツメツメにして1テーマ5分くらいで次々やらせています。

次から次へと違うことをやらせるとあまり飽きないらしく、まあまあ大人しく座っています(とはいっても30分ほど)。

ポイントは、「ひらがな」などお勉強系の後には必ず遊び系の「お絵かき」や「折り紙」を入れることです。

これをやらなかったせいで、うちの子はすでに「べんきょうきらい!!」という言うようになってしまいました(T0T)。

14、アプリ「鬼から電話」がめっちゃ使える

息子が、物心つくころからお世話になっているアプリ「鬼から電話」

一昔前に流行った?子供がいうことを聞かないと、怖い鬼さんから電話がかかってくるというアプリです。

うちの子にはまだまだ有効で、「鬼さんに電話するよ!」というと効果抜群です。

「鬼から電話」の公式サイトはこちら

15、子供にキレてしまった後のフォロー

ついイライラして子供にキレてしまった!という時は・・・

なるはやで謝りましょう!!

子供は、許してもらえるまで不安を感じ続けるそうです。

思わずキレてしまっても、なるべく早く「怒ってごめんね」とフォローしましょうね(自戒を込めて)。

16、子供につきあうとき、小さく好きな音楽を流しておくとイライラが抑えられる

このやり方は、賛否両論あると思いますが…。

子供と遊んだり勉強を見ていると、思うように理解してくれなくてイライラしてしまうこと、ないですか?

私はそんな時、好きな音楽を小さく流して、半分はそちらに意識を向けるようにしています。

イライラした時は音楽に注意を向けて、キレるのを回避するようにしています。

 

17、子供といるときスマホをいじるとろくなことにならない

つい気晴らしでスマホをいじっていまいますが、子供がいる前でスマホをいじるとろくなことがありません。

子供もスマホに興味津々なので、大抵邪魔してきます。

すると「スマホに集中したいのに邪魔される」ということにイライラしてしまいます。

できればスマホは子供のDVDタイムなどに、集中して見るようにしたいですね(超自戒を込めて)。

18、自分の怒りパターンを記録する

自分が何にキレたかを記録すると、怒りのコントロールがしやすくなります。

例えば「ごはんを残されてキレた」なら、「食べてくれるようなご飯を作る」や「残されても怒らないようにはじめから惣菜を買ってくる」、など対応することができます。

自分がどんなことにキレるのか、その時のことをメモしておきましょう。

自分がどんなことにイライラするのかあらかじめ分かっていれば、事前に対応することができますよ!

家の中でできるリラックス方法

1日の中に、たびたびリラックスタイムを設けることもとても重要です。

子供と距離をとっている間に趣味に没頭したり、SNSをチェックしたりと楽しめるといいですね

★ちなみに、SNSチェックは交感神経を刺激してしまい、リラックスにはならないそうです。でも楽しいですよね!

19、電話やオンラインで友達と話す

少しだけでも、気心の知れた友達や同じような境遇の人たちと話すと、すっきりするものです。

この間、ほんの数分友人と話しただけでも、めっちゃ新鮮で楽しかったです。

長電話はどうかと思いますが、時間をくぎっておしゃべりするのはいいことだと思います。

あちこちで、オンライン飲み会やオンライン朝の会、子供OKな会が開催されているので探してみましょう。

20、美味しいものを食べる

太るけど!

やっぱり即効性が高いのは、美味しいものを食べることです。

ただ、白砂糖を取りすぎると血糖値が上がり、キレやすくなるのでとりすぎに注意!

最近は美味しそうなテイクアウトのお弁当があちこちで販売されていて…魅力的ですね(ごくり)。

21、好きな入浴剤を使ってのんびりバスタイム

この間、勝間和代さんのYoutube動画を見ていたのですが、「お風呂は一番手軽に安く幸福感を得られます」とおっしゃっていました。

私もここのところいろんな種類の入浴剤を買ってきては、今日はどれにしよう?と楽しんでいます。

子供と一緒にお風呂に入るときは、先に子供だけ洗ってあがらせ、その後ゆっくりとお湯に浸かっていますよ。

もちろん夫がいるときには、夫にまかせて1人でお風呂に入るようにしています。

まとめ:家で子供にイライラしてつい怒ってしまう時の21の対処法

大人同士でも時折イライラしてしまうのですから、全力でかまってほしいと言ってくる子供の相手なんて、イライラしてフツーだと思います。

日々のことなのでなかなか難しいとは思いますが、「なんだか笑えなくなった」「青空を見ても何も感じない」「子どもがまったくかわいくない」と気づいたら、自分には休憩が必要なんだと気づいてほしいです。

疲れが原因で虐待やDV、家族が不仲になるくらいなら、ご飯はコンビニでいいし、掃除もしなくていいし、長時間動画を見せておくのもいいんじゃないかと思うのです(・▽・)

自分も家族も大切にして、しんどい長期休暇を乗り切りましょう!

★皆様の「わが家はこの方法を使っているよ!」という妙案がありましたら、教えてください!
「その案イイネ!」と思ったら、この記事に追加させていただきます!
ブログの「お問い合わせ」から、お気軽にご連絡いただければ嬉しいです(^^)。

人気記事 【こどもちゃれんじ年中コース】の口コミ体験談&評判!テキスト・知育おもちゃ・DVDの詳細や入会・退会方法もまとめました!

PAGE TOP