(2020年3月16日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で4歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
「毎日子育てでクタクタ…。たまにはゆっくり温泉で温まりたいな〜!」
「できれば街中を離れて、自然の景色でも眺めながら…。」
そんなゆったり時間をご希望のママの望みを叶える温泉施設が、富山市内にありますよ!
富山市岩稲にある「楽今日館(らっきょうかん)」は、食事も宿泊も楽しめる温泉施設です。
特に温泉は「美人の湯」として、有名なのだそうですよ!
そんなステキ温泉の日帰り入浴に、家族で行ってきました!
メインは「天湖森キャンプ場」での宿泊だったのですが、キャンプと一緒に温泉も楽しめるということで、利用してみることにしました!
【関連記事】
【天湖森キャンプ場】のコテージで子供と宿泊!遊具広場や釣り・BBQが楽しめるアウトドア初心者向け施設!
目次
温泉「楽今日館」日帰り入浴について
温泉「楽今日館」日帰り入浴の営業時間・休業日など詳細
温泉「楽今日館」日帰り入浴の、営業時間・休業日などの詳細は以下です。
【日帰り入浴営業時間】
10:00 ~ 22:00閉館(12月~2月末まで午後9時閉館)
【日帰り入浴休業日】
1月1日、メンテナンスによる臨時休館の場合有り
★22:00まで利用OKだなんて嬉しいですね!
温泉「楽今日館」日帰り入浴の料金~「天湖森キャンプ場」利用者は割引券がもらえる!~
【利用料金】
・大人(中学生以上): 620円
・小人(小学生) : 320円
・小学生未満:無料
★リンスインシャンプーとボディソープは、浴場に備え付けられています。
★「天湖森キャンプ場」を利用すると、管理棟で受付時に100円割引券をもらうことができます。
わが家の場合、「天湖森キャンプ場」の管理人さんに「楽今日館を利用しますか?」と聞かれました。
1人100円ずつ割引になるのでわが家は大人2人分、200円のお得でした(息子は幼稚園児なので無料)!
ういたお金で、お風呂上がりの牛乳が飲めますよ!
温泉施設「楽今日館」の駐車場
温泉施設「楽今日館」の駐車場は100台もあるのでひろびろ・・・と、いいたいところですが、車でいっぱいでした(汗)。
私が行ったのは、土曜日の夕方16時ごろ。
コミコミで、駐車場の端の方にやっと停められました。
おそらく「天湖森キャンプ場」利用者が行きたくなる時間だったのでは、と予想します(-0-;)。
温泉施設「楽今日館」の日帰り入浴に家族で行ってきた体験談
温泉施設「楽今日館」の館内~料金の支払い方
温泉施設「楽今日館」は、歴史を感じさせる和風の建物。
だからといって古臭さはなく、暖かく居心地のいい雰囲気です。
いざ、オレンジ色の照明があたたかな館内へ。
まずは下駄箱に靴を預けますよ。
板を使った鍵、久しぶりに見ました(^^)!
自動券売機が下駄箱の前にあるので、人数分購入しましょう。
割引券があるかたは、券に利用人数を記入して受付にもっていきます。
すると、券売機で使う「隠しボタン」を教えてもらえます。
券の裏にも、秘密が書いてありますよ!
タオルや化粧水なども自動販売機で販売されているので、手ぶらで温泉を利用することもできます。
無事券を購入したら、割引券を受付に渡して、受付完了。
★注意!券売機画像右上に書いてありますが、脱衣ロッカーの鍵を利用するため100円玉が必要です(後から100円は返金)。あらかじめ用意しておきましょう。
フロント周辺は、風呂上がりの方々がくつろいでいました。
なぜか温泉入口に、大きな太鼓と傘が展示されていまいしたよ。
ちなみに温泉と逆方向には、レストランと畳の休憩所があります。
周辺のお土産も、たくさん販売されていましたよ!
湯上りにおすすめなアイスも・・・!
レストランの前には、コックさんの人形が立っています。
夕飯には早い時間だったので、席はガラガラでした。
参考までに、レストランの通常メニューはこちら。
(楽今日館webサイトより引用)
美味しそうな定食の数々!
お子様ランチもあるようです(^^)。
居酒屋メニューも充実していますよ!
(楽今日館webサイトより引用)
この他に、季節ごとの期間限定メニューもあります。
(楽今日館webサイトより引用)
こちらは畳の休憩所。
無料で温かいお茶を飲むことができます(^^)。
皆さん、寝転んだりお茶を飲んだりとくつろいでいました。
こちらはフロント横の、椅子と机の休憩室。
横には自動販売機もあり、お風呂上がりに冷えた牛乳やジュースを飲むことができます。
温泉施設「楽今日館」の泉質など温泉の特徴
「楽今日館」には、2種類の温泉があります。
(楽今日館ウエブサイトより引用)
1つは「きくの湯」で、大浴場・気泡浴・高温サウナ・水風呂・露天風呂があります。
もうひとつは「さざんかの湯」で、大浴場・遠赤外線サウナ・水風呂・圧注浴・露天風呂です。
2つの温泉は、2020年3月から毎日男女交代で入れるようになりました(これまでは1週間おきだった)。
【温泉の泉質】
ナトリウム、炭酸水素塩、塩化物泉(含食塩重層泉)
【温泉の効能】
切り傷、火傷、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化症
(楽今日館ウエブサイトより引用)
「美人の湯」で有名なお湯は、ぬめりがありお肌ツルツルになりましたよ(一時的に)。
ただ、ぬるぬるして滑りやすいので、温泉で走り出してしまう子は転倒にご注意下さい。
お湯は、熱さに弱い私でもしばらく入っていられるちょうどいい熱さでしたよ(^^)。
大浴場、露天風呂から見る神通峡の風景は圧巻の一言!
(楽今日館ウエブサイトより引用)
大自然の景観を楽しみながら入る温泉は、最高でした!
少し気になったのが、利用人数に対して洗い場が少ないこと。
私が行った16時ごろが特に人が多かったのかもしれませんが、基本満席状態で空くのを待たなければなりませんでした。
洗い場も2種類あり、シャワーのある場所とない場所がありました。
シャワーがないと子供を洗いにくかったですが・・・なんとか桶のお湯で洗いましたよ!
同様にドライヤーの数も足りず、夫との集合時間に間に合わなさそうだったので、有料(10分100円)のものを使うことに・・・(T-T)。
有料のドライヤーは高かったけど、さすがにすぐ乾きましたよ!
お風呂上りは、休憩所で恒例の牛乳タイム。
フルーツ牛乳より、コーヒー牛乳派の息子です。
温泉施設「楽今日館」の日帰り入浴のまとめ
温泉施設「楽今日館」の日帰り入浴の魅力は、お手頃価格で大自然の景観を眺めながらお風呂に入れる所!
慌ただしい日常を忘れて、ほっと一息つくことができますよ。
ただ、わが家のような「天湖森キャンプ場」利用者が、16:00前後に殺到している様子です。
もし温泉のみの利用なら、16:00前後は避けて利用されるといいと思いますよ!
ぜひ休日には温泉「楽今日館」に行って、心身ともに羽根を伸ばしてきてくださいね!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | なし |
オムツ替ベッド | あり(大浴場) |
オススメ年齢 | 赤ちゃん~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
温泉「楽今日館」施設詳細
施設名 | 楽今日館 |
住所 | 富山県富山市岩稲26-1 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 1月1日(メンテナンス休館有り) |
料金 | ・大人(中学生以上): 620円 ・小人(小学生) : 320円 ・小学生未満:無料 |
駐車場 | 100台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-485-2800 |
公式サイト | 「楽今日館」公式サイト |
地図 |
人気記事 【こどもちゃれんじ年中コース】の口コミ体験談&評判!テキスト・知育おもちゃ・DVDの詳細や入会・退会方法もまとめました!
【お仕事のご依頼・ご相談を承っています】
●取材・執筆の仕事依頼
●ブログ・ライティング講座
●写真・画像の修整・加工のご依頼
HP「コトコト写真加工工房」
ご連絡は、問い合わせフォームよりお待ちしています。