G-SYTLXKK1Q5

【富山県栽培漁業センター】氷見市|じゃぶじゃぶ池・魚のふれあい・屋内遊び・自由研究をカバーしてくれる子連れに嬉しい無料施設が爆誕!

(2023年6月30日更新)

【お知らせ】

「コトコトとやま」の
Facebookページができました。

最新の更新情報が知りたい方は
フォローをお願いします

https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/

こんにちは。

富山県で8歳男児子育て中の
アラフォー主婦KEIです。

このブログは、子どもとの日々の
お出かけ先に悩むママたちに向けて
書いています。

「気温が上がってきたし、子供を水遊びさせてあげたい!」

暑い日には子供を元気いっぱい、水遊びさせてあげたいですね。

ただ、中にはこんな方もいらっしゃるのではと思うのです。

「じゃぶじゃぶ池に連れていきたいけど…実は衛生面が気になる(汗)」

「プールに何回も行くのは出費がツライ(滝汗)」

そんな、子供の水遊びさせたいけどいろいろ問題が(汗)…という方におすすめしたいのが、氷見市にオープンした「富山県栽培漁業(さいばいぎょぎょう)センター」です。

名前を聞くと…全然楽しくなさそうなのですが(愛称とかつけたらいいと思う)、

こちら施設は、「至れり尽くせりのじゃぶじゃぶ池」「魚とのふれあい」「屋内遊び場」「自由研究の調べ学習」に対応する、至れり尽くせりの施設なのです!!

そんな、よちよちの子から小学生まで遊び学べる施設が…なんと、無料なんですよ!

子連れに嬉しい設備満載の「富山県栽培漁業センター」の、魅力と注意点をがっつりお伝えします!

【「富山県栽培漁業センター」の魅力と注意点】

 

・全館無料!

 

・じゃぶじゃぶ池には、シャワーと更衣室が用意されている!

 

・雨の日にも屋内で栽培漁業をテーマにしたゲームで楽しめる!

 

・魚とのふれあいを楽しめる

 

・富山の栽培漁業について豊富な資料が用意されている。自由研究の調べ学習におすすめ!

 

【注意点1】全館楽しむ場合、先に屋内施設を回ろう。先にじゃぶじゃぶしてしまうと他に行けなくなる!

 

【注意点2】じゃぶじゃぶ池周りに日陰がほとんどないので日傘必携!

 

【注意点3】自販機がない(これからも導入しない様子)。飲み物を持って行こう。

 

【注意点4】ラップタオルと着替を必ずを持っていこう

 

注意点多めやね…。

氷見市「富山県栽培漁業センター」について

氷見市「富山県栽培漁業センター」とは?

「そもそも栽培漁業って何?」と思う方、多いのではないでしょうか。

公式webサイトの解説を参考に、意訳してみますね。

生まれたばかりの稚魚はエサを上手に食べられなかったり、他の魚に食べられたりして、生き残るのが難しい。

 

そこで行われているのが、「栽培漁業」です。

 

稚魚をある程度人間の手で育てて、生き残る力を身につけた後、海に放流します。

 

大きくなった魚たちの一部を漁師さんがとることによって、海の資源を守りながら漁を続けることができます。

つまり、「卵からかえった稚魚を大きくしてから放流、その一部を漁獲する」という一連の流れを「栽培漁業」というわけです

え?そんなお堅い話、いらんかった?

では「富山県栽培漁業センター」の全体像について、ざっくり解説しますね。

富山県栽培漁業センター公式サイトより引用)

「富山県栽培漁業センター」では、稚魚やその餌となるワムシなどの飼育がされています。

私たちが見られるのは、施設の内の一般開放エリア。

富山県栽培漁業センター公式サイトより引用)

主に、以下3か所を楽しむことができますよ。

①栽培漁業についてゲームをしながら学べる「交流館」

 

②魚とのふれあいが楽しめる「ふれあい館」

 

③じゃぶじゃぶ池「ふれあいプール」

楽しめる場所が盛りだくさん!

「富山県栽培漁業センター」の営業時間・定休日など詳細

「富山県栽培漁業センター」の営業時間・定休日など詳細は以下です。

時期ごとに、定休日が変わるのでご注意ください。

【定休日】

●5月~10月→ 火曜日

●11月~翌年4月→ 土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌1月3日

【営業時間】

9:30~16:30

「せっかく行ったのにお休みだった」というのも残念だと思うので、公式サイトにあるカレンダーを見てから行ってみてね!

「富山県栽培漁業センター」の駐車場

「富山県栽培漁業センター」の駐車場は、建物のすぐ横にあります。

38台(うち軽自動車専用1台)の駐車場があるので、満車にはならないかな…思いますが、水遊びの時期は少々混みあいそうな予感がします。

「富山県栽培漁業センター」へ子供と行ってきた体験談

栽培漁業についてゲームをしながら学べる「交流館」へ!

先ほども書きましたが、「富山県栽培漁業センター」では3つの施設を利用することができます。

どこから回ろうかな?と考えていたところ、おすすめ順路が書いてありました。

確かに、はじめに「ふれあいプール」へ行ってしまうと、プールだけで終わりそう(^^;)。プールを見た時点で突入しそうな子には、プールを見せないようにして行ってみるといいかも。

おすすめされるがまま、まずは「交流館展示室」から行くことにします!

☆参考までに「富山県栽培漁業センター」からのお願いが看板になっていたので、貼っておきますね。

「交流館」は、白いシンプルな建物です。

入り口に「祝 リニューアルオープン」の看板が掛けられていました。

こちらの施設、2023年5月にリニューアルオープンしたそうですよ!

入り口で受付して中に入ろうとしたら、スタッフさんから魚の餌やり用コインを1枚もらいました。

通路を奥に進むと…ゲームをしながら栽培漁業を勉強できる資料室に着きましたよ!

資料やゲームが盛りだくさん!

こちらは「バーチャル栽培漁業体験」

大きく映し出された画面に入って、「えさやり体験」「ほかく体験」ができます。

栽培漁業の、「稚魚を育てる→大きくなった魚を捕まえて海に放す」行程を体験できるというわけです。

やってくる魚にエサをやったり、つかまえたりできますよ。

息子はかなり本気でやっておりました。

成功・失敗があるものではないので、気楽に楽しんでくださいね。

「与えているエサは何かな?」コーナーでは、稚魚に与えるえさについて学ぶことができます。

魚のカードの裏に、食べるエサが書いてありますよ。

顕微鏡を使って、実際に動いているエサの様子を見ることもできます。

息子、はじめての顕微鏡でした。

「ちょっとよくわからなかった」といわれましたけど…。

「標識を見つけてみよう」では、放流した魚のその後の行方が分かるように?つけてある目印について知ることができます。

くるっと回すと、目印がついている魚とついていない魚の写真が見られるので、探してみて下さいね!

こちらは、生体展示。

本物の魚や貝などの展示と、その情報がまとめられています。

水族館ぽいですが、展示数が少ない分、1匹1匹の生態について詳しく書いてありますよ。

息子が気に入ったのが、釣りゲーム!

よくある、マグネットで魚の札をとるゲームですが、魚カードの裏にはがっつり魚の解説がしてあります。

子どもが釣った魚を、親が解説を読んであげたら勉強になりますね。

このほかにも、パズルや絵合わせ札などのミニゲームも充実していましたよ。

そして、この施設の注目は…富山県の栽培漁業についての豊富な資料です…!

「え、そんなの興味ない…」と思ったアナタ、展示されている資料を2~3枚まとめれば、自由研究の調べ学習が片付きますよ!

がっつり調べたいという方は、館内にスタッフさんがいらっしゃるので、気になるパネルについて解説してもらうのもよさそうです。

水遊びをしに来たついでに、自由研究も終わらせてしまうのじゃ…!

魚とのふれあいやエサやりが楽しめる「ふれあい館」

次は、「ふれあい館」へいってみましょう!

「ふれあい館」では、稚魚・餌の飼育現場が見学できるほか、魚とのふれあいを楽しむことができます。

「ふれあいプール」に突入しそうになる子どもをなだめつつ…建物右側にあるスロープを上りましょう。

建物2階からは、魚が飼育されている水槽が見えますよ。

ただこちらは上から眺めるだけなので、何の魚が飼育されているかなどはわかりませんでした。

2階奥に進むと、1階の様子を見下ろせるエリアに到着。

たくさんの子連れと、水槽が見えました。

こちらが「ふれあい館」のメイン、ふれあいコーナーです。

「タッチ水槽」にはヒトデやヒラメなどの魚が入っていて、好きなだけ触ることができますよ。

…はい、そこのアナタ。生きてる魚を手で触るの、怖いですよね。私もです。

そんなチキンな僕や私のために、なんと、魚さわり用の軍手が用意されていますよ!

軍手ごしなら、ちょっと怖いという人もお魚とのふれあいを楽しめますね。

息子も果敢に挑戦しましたが、魚をつかむのは難しそうでした。

お次は「エサやりすいそう」

ヒラメが泳ぐ水槽に、エサをあげることができますよ。

施設に入館するときに、スタッフさんからもらったコインはこの「エサガチャ」に入れて使います。

コインを入れてガチャガチャをまわすと、エサが入ったカプセルが出てくるので、中のエサをあげて下さいね。

魚とふれあい、エサをあげ…ちょっと手が塩っぽくなったよ!という人のために、ちゃんと手洗い場が用意されています。

ハンドソープも用意されているので、ふれあいを楽しんだらしっかり手を洗って下さいね。

じゃぶじゃぶ池「ふれあいプール」

いよいよお待ちかねの、じゃぶじゃぶ池「ふれあいプール」についてご紹介します!

上から見るとわかるように、プール自体がお魚さんの形をしていてかわいいですよ!

なんとこちらのプールには…魚が泳いでいますΣ(・□・)。

確かに、魚影が見えた!

お魚を捕まえたい方は、先ほど「ふれあい館」で借りたの軍手を返さずに、引き続き使用しましょう。

「ふれあいプール」には、靴を脱いで入ってくださいね。

では、プールの特徴について説明していきますね。

まずプールは、尾びれの部分と胴体部分で深さが異なります。

尾びれのプールは、小さい子の足首くらいの深さなので、足元よちよちの子でも安心して遊ばせることができますよ。

魚がつかまえやすそう

また、尾びれプールの近くには砂場が用意されています。

お砂場セットを持ち込めば、砂遊びも楽しめますね。

こちらは魚の胴体プール(正式名称じゃないよ)。

深さは小学校低学年のふくらはぎくらいなので、15~20センチというところでしょうか。

どの子も魚を捕まえるのに必死でしたが、少なくとも私がいた小1時間内には誰も捕まえられていませんでしたよ。

捕獲は難易度高め!

そう簡単に捕まえられないように、すばしっこい魚が入れてあるのでしょうか…!

「水深15センチなら、ひょっとして服をぬらさずに遊べるかな?」と甘い予想をしてみたのですが、全然ダメでした。

大抵の子が魚を追いかけて水の中で四つん這いになるので、一瞬で水浸しになりますよ。

「富山県栽培漁業センター」に行くときは、着替え必携!

ちなみに、「じゃぶじゃぶ池」なら水着でしょ!と張り切りたい方もいるかもしれませんが、大体の子は服のまま入って、服に着替えて帰っていましたよ。

そして、「富山県栽培漁業センター」のじゃぶじゃぶ池の嬉しいところは…真水のシャワーがあるところです!

じゃぶじゃぶ池の衛生面が気になっているママにとっては嬉しい配慮だよね!

プールで思いっきり水遊びしたら、シャワーでしっかりと体を流してさっぱりすることができますよ。

そしてすごいのが、1室だけとはいえ更衣室があります(ふれあい館の中)!

更衣室があるじゃぶじゃぶ池って、はじめてなんだけど

ただ、じゃぶじゃぶ池の記事を書くときにいつも書いてるんですが、更衣室を使う使わないに関わらず、ラップタオルは持って行ったほうがいいですよ。

例によって、シャワーコーナーではだかんぼになっているそこそこ大きな子がいました…(^^;)。

開放的な気分になるのもわかりますが、気を付けようね。時代的に。

さらに…ふれあいプールでひたすら待つことになる親御さんに向けてご忠告があります。

プールの近くに、ベンチは1つだけ。日陰もほとんどありません。

日傘・日焼け止め、しっかり対策して行って下さいね。

注意点もう1ちは、「富山県栽培漁業センター」には自販機がないことです。

「富山県栽培漁業センター」の公式サイトに、「施設内には自販機はありません」「持ち込んだゴミは持ち帰ってください」と明記されていました。

おそらく今後も自販機が導入されることはなさそうなので、飲み物をしっかり持参して行って下さいね。

最寄りのコンビニも、だいぶん離れたところにあるので、水筒やペットボトル飲料を持って行こう

氷見市「富山県栽培漁業センター」に子供と行ってきた体験談まとめ

2023年4月にリニューアルオープンした、「富山県栽培漁業センター」へ行ってきた体験談をまとめました。

再度、施設の魅力と注意点を書いておきますね。

【「富山県栽培漁業センター」の魅力と注意点】

 

・全館無料!

 

・じゃぶじゃぶ池には、シャワーと更衣室が用意されている!

 

・雨の日にも屋内で栽培漁業をテーマにしたゲームで楽しめる!

 

・魚とのふれあいを楽しめる

 

・富山の栽培漁業について豊富な資料が用意されている。自由研究の調べ学習におすすめ!

 

【注意点1】全館楽しむ場合、先に屋内施設を回ろう。先にじゃぶじゃぶしてしまうと他にいけなくなる!

 

【注意点2】じゃぶじゃぶ池周りに日陰がほとんどないので日傘必携!

 

【注意点3】自販機がない(これからも導入しない様子)。飲み物を持って行こう。

 

【注意点4】ラップタオルと着替を必ずを持っていこう

「富山県栽培漁業センター」は無料だし設備が整っているし、土日や長期休暇のときに頼れそうですね!

うちの小2息子も、がっつり魚とのふれあい&水遊びを楽しませていただきました(^^)。

氷見市には他にも「氷見市海浜植物園」や「氷見市道の駅周辺」など、子供が遊べる場所がたくさんあるので、ぜひ観光がてら遊びに行ってみてくださいね。

ワンオペ難易度 ★★☆
授乳室 なし
オムツ替ベッド なし
オススメ年齢 よちよち~小学校中学年

(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう

「富山県栽培漁業センター」施設詳細

施設名 富山県栽培漁業センター
所在地 氷見市姿15-1
営業時間 9:30~16:30
定休日 ●5月~10月→ 火曜日
●11月~翌年4月→ 土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌1月3日
駐車場 38台
電話番号 0766-79-1521
公式サイト 富山県栽培漁業センター公式サイト
地図
PAGE TOP