(2022年8月15日更新)
【お知らせ】
「コトコトとやま」の
Facebookページができました。
最新の更新情報が知りたい方は
フォローをお願いします
こんにちは。
富山県で7歳男児子育て中の
アラフォー主婦KEIです。
小学生の子どもを持つママの皆さま、夏休みの宿題は終わりましたか?
わが家は先日ようやく終わりましたよ(わかりやすいマウンティング)!
宿題の中で特に面倒だったのが、自由研究と公募作品制作です。
何をするか決めて、道具をそろえて、実験や制作するのが面倒でした。
しかもですね…うちの子!
めんどくさいことに!
「絵本コンクールに応募する」と言ったのです!
いえ、絵が好きな子や丁寧な作業をする子ならいいと思うですよ。
お世辞にも丁寧とは程遠い雑な作業をする息子に、10枚以上それなりの絵を描かせるって無理じゃない(汗)!?
そこでKEIは、考えた(ピタゴラスイッチの「そこで橋は、考えた」の音で読んで下さい)。
「下手でも、めんどくさがりでも、それなりに見える画材、【水彩色鉛筆】を使おう!」と。
超簡単に、それっぽい絵画が作れる「水彩色鉛筆」の魅力、お伝えします!
★水彩色鉛筆は、プロの方が使うと、素晴らしく繊細な絵を描くことができます。「水彩色鉛筆は素人向けの道具だ」と誤解なさらぬようお願いします。
目次
「水彩色鉛筆」でこんなことができるよ!
このアーティスティックな魚のイラストは、私が描いたものです。
一番上が水彩色鉛筆で色を塗ったもの、2番目がはみ出さずに水のついた筆でなぞったもの、3番目が大胆に水を塗ったものです。
こんな感じで、水彩色筆は水でなぞると溶けていい感じににじみます。
定番の夏休みの空と海も…
にじませると、なんかいい感じになります!
「水彩色鉛筆」の3つの魅力
【魅力1】基本、色鉛筆で色塗りができればいいので描くのが楽
水彩色鉛筆を使う行程は、以下2つです。
(1)絵を描いて、水彩色鉛筆で色を塗る
(2)水のついた筆でなぞる→色鉛筆で描いた色が溶けてにじむ
「うちの子には、筆の扱いが難しいみたい」という子でも、色鉛筆なら気軽に絵を描くことができるのではないでしょうか?
【魅力2】絵の具を使わないので準備・片付けが楽
「パレットと水を用意して…ああ!子どもが水をこぼした!…乾いてない上から描いて、色がにじんで汚くなった!」とか、面倒ですよね…!
水彩色鉛筆なら、そんなめんどくささから解放されます。
筆に少量の水をつけてなぞればにじむので、少量の水と筆を用意すればOKです!
絵をなぞっても絵の具ほど筆に色がつかないので、水もほとんどよごれません。
頻繁に水を変えないといけないめんどくささから解放されますよ(新聞紙もひかなくていいくらい)!
【魅力3】はみ出してもにじんでも、ほどほどにいい感じに仕上がる
「筆に水をつけすぎてにじんじゃった!失敗だ!」
そんな時でも、ちょっと乾くまで待ってみて下さい。
にじんだところが、なんだか味がある感じになります!
水彩色鉛筆は、自由に描いてもなんとなくいい感じに仕上がる素敵道具なんです!
【魅力4】ちゃんとした作品も描けるよ
お目汚し失礼しますが、ちょっと真面目に描きました(元美術部なんだよ)。
色鉛筆を重ね塗りして、細かめに筆を入れるとそれなりに仕上がります。
水彩色鉛筆を使った絵でコンクール作品を作るというのも可能ですよ。
「水彩色鉛筆」を買う際の注意点
【注意点1】大きい作品だと大変
大きい範囲を色鉛筆で塗るのは大変です。
色鉛筆でがっつりぬって、さらに水筆で仕上げるひつようがあるので時間がかかってしまいます。
大作を作る際は、広範囲に色が塗れる絵の具&筆のほうが楽かと・・・。
【注意点2】水彩色鉛筆の値段が高い
水彩色鉛筆は、普通の色鉛筆に比べてお値段が高いです。
色数が増えて行くと、もちろん比例して値段も高くなります。
ただ、子どもが小さいうちは24色以上のものがいいと思います。
大人だと安価な12色を買って、色を重ねるということができるのですが(青と赤を塗って紙の上で紫を作るかんじ)、子どもにそれはちょっと難しいです。
描き始める絵画で多用しそうな色が入っているセットを買うようにして下さいね。
うちは、ステッドラーの「ノリス水彩色鉛筆缶入り24色セット 」にしました。
![]() |
ノリス水彩色鉛筆缶入り24色セット ステッドラー 145 10M24 価格:1,962円 |
これを選んだ理由は、お値段がお手頃だったことと、欲しい色が入っていたからです(灰色を多用する予定だった)。
色数や筆付きかどうかなどでお値段も変わってくるので、いろいろ検討してみて下さいね!
夏休みの絵画制作におすすめの画材「水彩色鉛筆」まとめ
夏休みの絵画制作に「水彩色鉛筆」があったら便利だよ!ということを書いてきました。
新聞紙ひいて水彩セット出して、というのは…面倒ですよね(>-<)。
なるべく負担にならずに夏休みの宿題を終わらせましょう!
ちなみに「水彩色鉛筆」は絵を描くのが好きな子にあげると絶対に喜ぶので、「うちの子絵が好き!」ってかたはぜひお子さんにプレゼントしてあげて下さいね!