(2017年12月16日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
子供の元気がありあまりすぎて、もうついていけないよ~(叫)!
公園やショッピングセンターに行って、子供が振り向かずにどこまでもダッシュ!
放っておいたら視界から消えて冷や汗!
どこにいるのー(ToT)!?
なんてことありませんか?
はい、うちはいつもですヨ(ToT)。
どこまでも走り回ることができる、お外やショッピングセンターは子供の絶好のお散歩コース。
けど、追っかけ回す親は楽じゃありせんよね(ToT)。
そんな元気な子を屋内で遊ばせたい時に、オススメしたい遊び場が【東部児童館】です!
広い遊戯室がある上、数々の楽しい遊具が置いてあります。
遊戯室内を走り回られる分には迷子になる心配もないから、ママはゆるーく追いかけながら…体力を温存しましょうね(ToT)!
目次
「東部児童館」口コミ体験談
「東部児童館」外観や駐車場
「東部児童館」は暖かいベージュの建物で、入ってみたくなるおしゃれなデザイン。
駐車場も十分な広さがあり、20台くらい駐車できそうです。
こちらが「東部児童館」入口。
中に入ると、暖かみのある木の床に、高い天井が目に入ります。
職員室には壁がなく、開かれた雰囲気です。
先生たちが明るく、館内の説明してくださいました(^^)。
「東部児童館」館内の様子
「東部児童館」の幼児室は、広く明るく…暖かかったです(*´ω`*)!
開館と同時くらいに入館したのですが、部屋はしっかりと暖まっていました。
幼児室には、赤ちゃんのための畳コーナーがありました。
ベビーベッドやベビージムもあり、赤ちゃんとママがのんびり過ごせるようになっています。
小さい子用の、テントウムシの滑り台も可愛らしかったです(^^)。
カラフルな、低めの滑り台が置いてありました。
子供が喜ぶ、本格おままごとセットもありましたよ!
かわいい木製のキッチンと、テーブルセット。
テーブルセットがあるので、店員さんとお客さんの役を楽しむことができますね(^^)。
息子は、木製の電車のオモチャ「BRIO」に夢中。
電車好きなお友達と取り合いをしながらも、楽しく遊んでいました。
また「東部児童館」には、広い遊戯室があります。
ただ広いだけでも嬉しいのですが、遊戯室には楽しい遊具がたくさん置いてあり、自由に遊ぶことができます(*´ω`*)。
車の乗り物も充実していましたよ!
私が行った時は、トランポリンやバスケットボール、ボールプールなどいろいろな遊具で遊ぶことができました。
元気な息子もこれには大満足、全ての遊具を一通り試して回りました(^_^)。
気を付けておきたいのは、イベントによっては遊戯室が使えないことです。
以前親子サークルの活動の日と重なってしまい、遊戯室に入れない時がありました。
遊戯室を目当てに「東部児童館」を訪れる時は、イベントと被らないように事前に確認しておきましょう。
このほかに、小学生用の児童室や、読書コーナーがあり、豊富な絵本や紙芝居が置いてありました。
その他、職員室の横にある机+椅子で、水分補給ができます。
飲み物はOKですが、食べ物を食べることはできません。
「東部児童館」の特徴
遊戯室の遊具が複数常設されている
広い遊戯室の中に、いくつも遊具が出してあり、その都度遊具を借りる手間がありません。
選び放題・遊び放題で、楽しいです!
幼児室が広くオモチャも充実
滑り台やおままごとコーナー、小さい子用の遊具も充実しています。
電車や車、知育オモチャの数も多く、ゆっくりと遊べます。
広い部屋を生かしたイベントが開催されている
「ふれあいサークル(1歳以上対象)」「ひよこサークル(2歳以上対象)」など親子サークルがあり、親子でイベントを楽しむことができます。
富山大学の学生と遊ぶ「大学生と遊ぼう」という定番イベントもあるそうですよ。
授乳設備、オムツ替えベッド有り
授乳室は、幼児室赤ちゃんコーナーにカーテンがあり、カーテンで仕切って授乳することができます。
オムツ替えベッドは、多目的トイレにもありますよ。
人気施設なので混み合うことも
居心地がいいため、平日でも朝から混み合うことがあります(雨の日など)。
オムツの子も多く以前、多目的トイレが行列になっていたのを目にしたことがあります。
オムツ替えは余裕をもって早めにしておいたほうがいいかもしれません。
「東部児童館」まとめ
「東部児童館」は広く新しく暖かい、居心地のいい施設でした。
息子も幼児室のオモチャで遊び、遊戯室の遊具で遊び、とても楽しそうにしていました(*´ω`*)。
これから寒くなって来るだろうから、次回来る時は遊戯室の足の冷え防止に、内ばきを持ってこようと思います。
いよいよ雪のシーズン。
「東部児童館」で温かく過ごして、冬の子育て生活を乗り切りたいですね。
子どもと体をたっぷり動かしたら、おうち時間も充実させませんか?
>>わが家がお世話になっている「こどもちゃれんじ」体験談はこちら!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 有り |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | ねんね~高校生 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「東部児童館」施設詳細
施設名 | 東部児童館 |
所在地 | 富山市石金一丁目5-37 |
駐車場 | 約20台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-421-4212 |
開館時間 | AM9:30~PM6:00 |
休館日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式HP | 東部児童館webサイト |
地図 |