(2021年3月11日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
「子どもをスキーに連れて行ってあげたいけど、親に知識がなくてどこがいいのかわからない」
そんなお悩みありませんか?
実はまさにそれ、私なのです…。
先日初めてのスキー場として「らいちょうバレースキー場」に行って来たのですが、「もしかして他にもいいスキー場があるのでは?」と思い立ち、
【粟巣野(あわすの)スキー場】に行ってきました!
「粟巣野スキー場」の魅力はズバリ、シンプルな所!
「スキー場としてそれってどうなの?」と思われるかもしれませんが、広すぎるスキー場は、
「どこに車を停めればいいの?」
「どこに子ども向けの斜面があるの?」
「どこでご飯を食べればいいの?」と初心者を戸惑わせます。
「栗巣野スキー場」は、駐車場とスキー場の距離がすぐ近くだし、キッズパークもすぐに見つかります。
食事どころも山の下には1個だけ。
富山のスキー場初心者でも、オロオロせずにスキーを楽しめますよ!
目次
「立山山麓 粟巣野(あわすの)スキー場」について
「立山山麓 粟巣野(あわすの)スキー場」の営業時間・営業期間
「粟巣野(あわすの)スキー場」の営業時間・営業期間は以下です。
【営業時間】
●土日祝日 8:30~16:00
●平日 9:00~15:30
【2021年営業期間】12月19日(土)~3月21日(日)
★3月以降は平日休み
★公式サイトにて期間内の休業日が発表されています
「粟巣野(あわすの)スキー場」の駐車場
「粟巣野(あわすの)スキー場」の駐車場はこんな感じで・・・あまり広くありません。
約50台くらいでしょうか。
公式サイトに、以下注意が書いてありました。
あわすのスキー場の無料駐車場は、収容台数が多くありません。そこでお願いです。
・車と車の間隔を、なるべく詰めてください。
・グループでご来場の際は、乗り合わせでのお越しをお願いします。
・誘導員の指示に従ってください。
・4WDの車は、松井山荘下の駐車場での駐車をお勧めします。
(あわすのスキー場の公式サイトより)
乗り合わせや駐車間隔を狭くすること、気をつけましょうね。
「粟巣野(あわすの)スキー場」に子どもと行ってきた体験談
「粟巣野(あわすの)スキー場」の設備&チケット売り場
「粟巣野スキー場」の、入り口の駐車場とゲレンデはすぐ近くにあります。

(あわすのスキー場の公式サイトより)
駐車場からはほぼ雪の階段を登るだけ!
登るとすぐにゲレンデに到着します!
右手にはリフトがあり、
左手には「多目的センター ミレット」があります。
「多目的センター ミレット」には、「粟巣野スキー場」のサービスがほぼ全て集約されています。便利!
【「多目的センター ミレット」でできること】
・レストラン
・トイレ
・売店
・休憩所
・インフォメーション
・リフト券売り場
・授乳室
・更衣室
・コインロッカー
・スキースクール受付
・レンタル&チューンナップショップ
「多目的センター ミレット」の建物横にチケット売場があります。
こちらの窓口で、リフト券やキッズパークの利用申し込みができます。
2021年3月は「ファン感謝月」ということで、お安くリフトが利用できましたよ!
わが家はキッズパーク入場券(500円)を購入。
チケットにゴムがついていて、すぐに腕につけられるところが良かったです(子どものウエアにはリフト券を入れる所がないんですよね)。
「粟巣野(あわすの)スキー場」のキッズパークで遊んできた!
「多目的センター ミレット」付近の斜面に、キッズパークがあります。
キッズパークのオレンジ色の柵の中に入ると、子ども用リフト(ベルトコンベア)がありますよ。
ここはベルトコンベアの入り口なのですが、係員さんが立っていて、入場券チェック&リフトに乗るのが難しい子をサポートをしてくれます。
★わが家が訪れたのは暖かくなってきた3月頭なので、雪がところどころ溶けていました。
ベルトコンベアの左手がソリ遊びエリア、右手がスキー練習エリアになっています。
ちなみにこの日は小雨が降っていたので、人は少な目。
いつもはもっとコミコミなんだそうですよ。
そりエリアの方には、チュープタイプのそりと、普通のそりが置いてありました。
今年スキーデビューしたうちの子、スキーエリアの緩やかな斜面をゆるゆる滑ることができました(中央の水色)。
キッズパークのスキーコーナーの坂はなだらかなので、初心者の練習に良さそうでしたよ。
「粟巣野(あわすの)スキー場」の食事処
キッズパークで5回ほど滑り降りたあたりで、息子が「お茶飲みたい!」と言ったので、併せて軽食も食べることになりました。
「ミレット」の売店レジで、食券を購入。
すべてのメニューが100円台というのは嬉しいですね!
ホットケーキや揚げ餅など、気楽に食べられるおやつがあるのいい感じ。
レストランのカウンターに食券を渡すと、番号を書いた半券がもらえます。
「ミレット」の食堂はこんな感じで、広々していますよ。
ところどころ仕切り板が用意されていて、感染対策にも気を使っている様子でした。
お茶を飲みながら待っていたら、「タンシチュー&バケット(600円)」(土日祝限定)到着!
アツアツのタンシチューの中は、大きなお肉がゴロゴロ。
牛タンがとろとろ&こってりしていて、満足感がありました。
バケットもカリカリに焼かれていて、シチューをつけて食べるのも美味しかったですよ!
パン好き息子息子は、先にバケットを食べてしまっていました(^^;)。
食事をした午後も、たっぷり遊んで帰ってきましたよ!
「粟巣野(あわすの)スキー場」に子どもと行ってきた体験談まとめ
「粟巣野スキー場」へ子どもと行ってきた体験談をまとめました。
スキー場は常連さんならわかりやすいかもしれませんが、初心者にとってはどこでなにをすればいいのか戸惑ってしまうものです。
その点「粟巣野スキー場」は駐車場からゲレンデが近い点・レストランやリフト券売り場などの機能がが1カ所に集約されている点がわかりやすくてよかったです。
ただどこでもそうなのですが、スキーシーズン真っ盛りの時期は駐車場が混んで近くに停められないこともあるのだとか。
混雑時には朝イチに来るなど、時間を工夫して行ってみて下さいね!
ワンオペ難易度 | ★★☆(年齢により変動) |
授乳室 | あり |
オムツ替ベッド | なし |
オススメ年齢 | 4歳?~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「粟巣野(あわすの)スキー場キッズパーク」施設詳細
施設名 | 粟巣野スキー場 キッズパーク |
所在地 | 富山市粟巣野1868 |
営業時間 | ●土日祝日 8:30~16:00 ●平日 9:00~15:30 |
営業期間 | 2020年12月19日(土)~2021年3月21日(日) |
定休日 | ★公式サイトにて休業日が発表されています ★3月以降は平日休み |
駐車場 | 約50台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-460-3688(シーズン中) |
公式サイト | 粟巣野スキー場webサイト |
地図 |
人気記事 【こどもちゃれんじ年中コース】の口コミ体験談&評判!テキスト・知育おもちゃ・DVDの詳細や入会・退会方法もまとめました!