(2023年6月13日更新)
【お知らせ】
「コトコトとやま」の
Facebookページができました。
最新の更新情報が知りたい方は
フォローをお願いします
こんにちは。
富山県で8歳男児子育て中の
アラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々の
お出かけ先に悩むママたちに向けて
書いています。
「動物大好きな子供に、乗馬体験をさせてみたい!」
そんな親御さん、いらっしゃいませんか?
乗馬体験は乗馬クラブなどでは随時体験できるようですが、わざわざ足を運ぶのはハードルが高いし、費用もかかるものです。
そんな「ガッツリではなく、ちょっぴり乗馬体験させてみたいナ!」というライトな親御さん、遊園地ミラージュランドでその希望、かなえられますよ!
気軽に体験できる、ミラージュランド内での乗馬体験談をお伝えします!
【ミラージュランドで乗馬体験の魅力と注意点】
・遊園地に来たついでに、気軽に体験できる
・乗馬体験を気軽な料金(600円)で楽しめる(別途入場料100円要)
・スタッフさんがしっかりと指導・付き添いしてくれるので安心!
・【注意点】料金は必ず現金で支払いましょう
・【注意点】牧場エリアに入るとき、一人につき一人分の入場料が発生します
☆ミラージュランドについては以下記事をご照覧ください。駐車場情報やアトラクションの説明をしています!
●【ミラージュランド】子供が大喜びする富山の遊園地の全アトラクション&設備をまるっと紹介!
●【ミラージュランド】2023年に3つの新遊具が登場!子供と乗ってきた体験談!
目次
遊園地ミラージュランドで乗馬体験する方法
遊園地ミラージュランドのふれあい牧場はどこにあるの?
まず、ミラージュランドで乗馬体験ができる、ふれあい牧場の場所を確認してみましょう。
(ミラージュランドの公式ウエブサイトより引用・加筆)
ふれあい牧場の場所は、正面入り口を入ってひたすらまっすぐ奥に向かって歩くと、たどり着きます。
近くには「冒険広場」「ふわふわドーム」「バーベキュー広場」がありますよ。
乗馬体験の営業時間・定休日など
ふれあい牧場の営業時間・定休日は以下です。
【営業時間】
●夏季(3月中旬~11月下旬)10:00~16:00
●冬季(12月上旬〜3月上旬)10:00~15:00 ☆冬季は予約制
【定休日】
水曜日
【重要】ふれあい牧場の料金・注意点
ふれあい牧場を利用するときの料金と…注意点を書いておきますね。
【ふれあい牧場の体験料金】
(1)入場料
100円 か 乗り物券1枚
☆1歳以上から必要(1歳以下も馬に触る場合は入場料要)
☆小学2年生以下は保護者(13歳以上)の付き添い要する
(2)エサやり体験(1カップ)
100円 か 乗り物券1枚
(3)乗馬体験
600円 か 乗り物券4枚
☆3歳以上が対象
ここで2点、注意しておいてほしいことを書いておきますね。
【注意点1】牧場エリアに入るのに、ひとりひとり入場料が必要
牧場エリアに入るのに料金がかかります。
つまり、親子で「えさやり体験」をする場合、えさやり料金100円だけでなく、「エサやり料金100円+入場料2名分で200円=300円」かかるというわけです。
【注意点2】【重要】料金の支払いは、必ず現金で行いましょう
以前、ミラージュランドの乗り物チケットは「1枚=100円」でした。
そのころはチケットと現金の価値が一緒だったのですが、現在は「1枚=150円」になっています。
チケットで払ったら1.5倍の料金がかかるので、うっかりチケット払いしないようご注意ください!
必ず現金で支払いましょう。
遊園地ミラージュランドの牧場で乗馬してきた体験談
乗馬体験の受付・準備
スタッフさんに料金を支払うと、牧場の入り口前にある水道で手を洗うように指示されました。
牧場に入る前と後に、手を洗うのがルールなようです。
他にもルールがいくつかるので、看板画像をはっておきますね。
牧場の中では、お馬が柵の中でのんびりと過ごしていましたよ。
ちなみに、私たちが牧場に入ったときは、たまたま混んでいた時間帯で、先に5名ほど並んでいました。
いよいよ乗馬体験!
大きな馬に、小学2年生がのれるわけもなく…子ども用に踏み台が用意されていました。
スタッフさんが、馬を踏み台の前に導いてくれましたよ。
スタッフさんから、馬に乗る方法の説明を受けていました。
しっかりと馬具に足をかけて、乗馬体験に出発!
乗馬体験は、牧場内の広場を1周して帰ってきます。
奥のほうは遠くて見えなかったのですが、スタッフさんに手綱を引かれてゆっくりと1周してきましたよ。
特にトラブルもなく、元の場所に帰ってきました(^^)。
所要時間は3~5分ほどですかね。
帰り際には、しっかりと撮影タイムがとってもらえますよ!
この後、入るときに使った手洗い場で、もう一度手を洗って終了となりました。
初の乗馬体験、楽しめた様子です!
その後はミラージュランドでおやつを食べて帰りましたよ!
ミラージュランドで乗馬体験してきた体験談まとめ
ミラージュランドでの乗馬体験の魅力と注意点を、再度まとめておきますね。
【ミラージュランドでの乗馬体験の魅力と注意点】
・遊園地に来たついでに、気軽に体験できる
・乗馬体験を気軽な料金(600円)で楽しめる(別途入場料一人100円要)
・スタッフさんがしっかりと指導・付き添いしてくれるので安心!
・【注意点】料金は必ず現金で支払いましょう
・【注意点】牧場エリアに入るとき、一人につき一人分の入場料が発生する
「子どもに動物とのふれあいをさせてあげたい」と思っても、なかなか機会がなかったりします。
その点、ミラージュランドの乗馬体験は、遊園地のアトラクションを楽しむついでに、気軽に体験させることができますよ。
「子どもに特別な体験をさせてあげたい」と思ったら、ぜひミラージュランドで乗馬体験をしてきてくださいね!
ワンオペ難易度 | ★☆☆(年齢により変動) |
授乳室 | ミラージュランドの食堂内にあり |
オムツ替ベッド | ミラージュランドの食堂内にあり |
オススメ年齢 | 3歳以上~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
ミラージュランド内「ふれあい牧場」施設詳細
施設名 | ふれあい牧場「フロンティア」 |
所在地 | 富山県魚津市三ケ1181番地1 |
営業時間 | ●夏季(3月中旬~11月下旬)10:00~16:00
●冬季(12月上旬〜3月上旬)10:00~15:00 ☆冬季は予約制 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 1,000台以上 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 090-6195-2865 |
公式サイト | ふれあい牧場「フロンティア」公式サイト |
地図 |