スポンサードリンク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
「氷見市海浜植物園」の最新記事はこちらです。
【氷見市海浜植物園】が子どもが大喜びする遊び場に大変身!ふわふわドームやアスレチックが楽しめる!【2020年春リニューアル!】【富山県】
入館時間や人数に制限が設けられているので、ご確認くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーー
何この店、ムダにオシャレ…∑(゜Д゜)!
その店に入った時の、第1印象です。
だって1階は「氷見市海浜植物園」で、そんなに人が集まる人気スポットってわけじゃないんですよ(超失礼)!
それが、エレベーターに乗ってみたら…まるで別世界のような洗練されたレストラン。
はっきり言って、最高のデートスポットです!
独身の友達がいたら、初デートのランチはここにしなさい!って勧めたいくらいです。
そんなオシャレな店、【シーサイドハウス ボルカノ】(以下「ボルカノ」と表記します)。
ハイセンスなお店でありながら、お子様ランチも置いている、子連れ歓迎の店でもあるのです!
オシャレなお店に飢えている、アナタ!ぜひ行ってみてください!
料理も美味しいので、強めに推しときますよー!!
また、私が「ボルカノ」を訪れたのは、雪の積もった冬の日。
冬の「氷見市海浜植物園」の様子も、少し触れておこうと思います。
【関連記事】「氷見市海浜植物園」の詳細&春~秋の様子はこちらをお読みください。
https://kotokototoyama.info/okunai/himisikaihinsyokubutuen/
目次
「ボルカノ」口コミ体験談
「ボルカノ」のある「氷見市海浜植物園」&駐車場
「ボルカノ」は、「氷見市海浜植物園」の4階にあります。
「氷見市海浜植物園」の駐車場には、140台停められます。
こちらが、冬の駐車場風景。
・・・白線が見えない!
なので、テキトーに停めましょう(^^;)。
冬の時期とあって、車はほとんど停まっていませんでした。
はい、こんな冬になぜ「氷見海浜植物園」を訪れたかというと・・・テレビ番組の特集で、めっちゃおいしそうなガレット(クレープのおかず版)が出ていたのです。
ちょうど「氷見海浜植物園」にも行きたかったし、ガレットも食べたいしで、雪の降り積もる日に行くことになりました。
その結果はのちほど、レポートしますね・・・(・へ・;)。
さてさて、雪の中の「氷見市海浜植物園」へ。
この日はなかなかの悪天候で、地面にも建物にもしっかり雪が積もっていました。
こちらが正面入り口。
建物のエントランスに、「ボルカノ」に直行できるエレベーターがあります。
「氷見市海浜植物園」の入館料を払わずに、レストランのみ利用することができますよ。
「ボルカノ」に入店!
エレベーターを降りると、そこはオシャレカフェだった!
白壁に木目を生かした茶色のテーブルが、洗練された雰囲気を醸し出しています。
大きなガラス窓も、外の光が差し込んで気持ちがいい(^^)。
雪がしんしんと積もった森の様子を、見ることができました。
雪の降らない地域の観光客に、喜ばれそうですね。
ちなみに、春の風景がコチラ。
美しい青空と森の緑の先に、海が見えます。
まさに絶景(^^)!
お店の内装も素敵で、所々に植物が取り入れられています。
ナチュラルな雰囲気が、ほっとさせてくれます。
お店に入ったところには、大きなひざ掛けがかかっていました。
足元の冷えへの、心づかいが嬉しいですね。
とはいっても、店内は十分暖かかったので使いませんでした。
子供椅子も複数あるので、気兼ねなく借りることができます。
こちらが「ボルカノ」のメニュー。
要所要所に、地元氷見産の食材が取り入れられています。
注目は、黒板一番下のお子様ランチ。
メインメニューにミニアイス、ドリンクがついて600円!
メインをミートソースパスタと、キーマカレーから選ぶことができます。
キーマカレーは、乳、卵、小麦不使用とのこと。
アレルギーっ子でも食べられますね(^^)。
「ボルカノ」で子連れランチ
わが家は、景色のいい角のテーブル席に座らせていただきました。
待っていたら、ほどなくして子供用食器と子供用のジュースが運ばれてきました。
子供用食器はプラスチック製のフォークとスプーン。
食べるものがなかったら立って歩き回ろうとする息子なので、早めにジュースを持ってきてもらえて助かりました。
そうこうしているうちに、「お子様キーマカレー」到着!
子供用なのに、お皿もオシャレ~!
味見させてもらいましたが、本当に全然辛くなかったです。
甘口カレーに、お肉や野菜がたっぷり入っていて、バランスがよさそう!
具が細かいので、食べさせやすさも良かったです。
カレー大好きな息子、自分でバクバク食べていました(^^)。
こちらは、別日に注文した「お子様ミートソースパスタ」。
薄味のトマトパスタで、あっさりとした味わいでした。
お肉にニンジン、マッシュルームと、具だくさんでしたよ!
こちらも自然な味付けで、子供に食べさせやすかったです。
汁気の多いパスタなので、白い服は控えたほうがいいかもしれません。
参考までに、大人ゴハンも紹介します(^^)!
パスタランチ「氷見産ながらもとタコ、長いものトロトロシャキシャキ和風醤油パスタ」。
「ながらも」とは、海藻のこと。
もずくのような、チュルチュルした口当たりが特徴です。
山芋と相まって、ヌルヌル好きにはたまらないパスタですよ!
パスタランチ「やりいか、ホタテ、明太子の豆乳クリームパスタ」。
こってりめのクリームソースに、塩味の効いた明太子ソース。
ヤリイカのプリプリした食感も、食べごたえがありました。
ガレットランチ「イケダウィンナー、オニオンフォンデュ、グリュイエルチーズ、卵のフォンデュ」。
サクサクに焼かれた香ばしいクレープ生地に、塩味の効いたウインナーが乗っていました。
トロトロに盛り付けられたチーズと、こってりした卵が混ざって・・・重厚感のある幸せな味(*^^*)。
富山でこんなに美味しいガレットが食べられる店があったなんて、知らなかったな~♪
ところが。
ゆっくりガレット味わおうと思ったら、天敵出現。
ガレットを欲しがった息子に、生卵がついていない場所を与えたところ、めちゃめちゃ気に入って…
最終的には、ほとんど食べられてしまいました・・・!
スナック菓子みたいな感覚だもんね(T-T)。
次回は、卵をしっかり焼いてもらって、一緒に食べたいと思います(^^)。
ランチの後、冬の「氷見市海浜植物園」へ
美味しいランチの後は、冬の「氷見市海浜植物園」を訪ねました。
温室の中は暖かく、大きな木々が茂っていました。
細長いの温室「グラスチューブ」。
冬なので、植物もおとなしい感じです(^^;)。
問題は、屋外庭園。
まあこの通り、一歩も出られません(>-<)。
外に出れば素敵な雪景色が拝めるかもしれませんが・・・富山県民的には何も嬉しくないですね☆
この他、建物外に「海浜散策園」という見学コースもあるのですが、もちろんそちらも積雪で入れません。
「氷見市海浜植物園」の入場料は、春も冬も同じ200円です。
屋外庭園の見学ができない冬は、損した気持ちになるので・・・行くなら「ボルカノ」に直行されることをおすすめします。
「氷見市海浜植物園」内「ボルカノ」まとめ
オシャレな雰囲気のレストランに行きたくても、子連れだとどうしても気を使いますよね。
でも、1階が公共施設である「ボルカノ」には、安心して子連れで食事に行くことができます。
お子様ランチをはじめ、子供向けの設備が充実しているのも嬉しいポイント。
大人も子供も美味しいご飯が食べられる「ボルカノ」で、洗練された空間を楽しんでくださいね。
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 無し |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | ベビーカー~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「氷見市海浜植物園」内「ボルカノ」施設詳細
施設名 | シーサイドハウス ボルカノ |
所在地 | 富山県氷見市柳田3583氷見市海浜植物園4階 |
駐車場 | 140台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 0766-91-0770 |
営業時間 | 11:00~17:00(ラストオーダー 16:30) |
休館日 | ・火曜日 ・年末年始(12月29日~1月4日) ※臨時休業有り |
公式HP | https://soratoki.jp/ |
地図 |