(2022年6月28日更新)
【お知らせ】
「コトコトとやま」の
Facebookページができました。
最新の更新情報が知りたい方は
フォローをお願いします
こんにちは。
富山県で6歳男児子育て中の
アラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々の
お出かけ先に悩むママたちに向けて
書いています。
「子連れで買い物に行きたいけど、ファ□ーレやイ□ンは広すぎて大変なんだよね。」
「ほどほどの広さの店で生活用品をそろえたい。」
お悩みに答えてくれるのが、「アピアショッピングセンター」ですよ!
「アピアショッピングセンター」は、小さいもののかゆい所に手が届く珠玉の個店が揃ったショッピングセンターです。
キッズスペースや子供服、自然食品店や100均もあるので、子連れで買い物に行きたい親にとってありがたいお店ですよ!
目次
「アピアショッピングセンター」について
「アピアショッピングセンター」の営業時間・休業日
「アピアショッピングセンター」の営業時間・休業日は以下です。
【営業時間】
10:00~20:00
★個店により、営業時間が異なります(詳細は公式webサイトにてご確認ください)。
【休業日】年中無休(臨時休業日あり)
「アピアショッピングセンター」の駐車場
「アピアショッピングセンター」の駐車場は、約700台。
平地と屋上(屋根なし)に駐車場がありますよ。
お店の入り口付近の駐車場には「60分利用専用駐車スペース」と書かれており、短時間利用者と長時間利用者で駐車スペースが分けてあります。
短時間の用事の時は、短時用駐車場を利用しましょう…と、いいたいところですが、短時間駐車場は大抵満車です(^^;)。
「アピアショッピングセンター」へ子どもと行って来た口コミ体験談
「アピアショッピングセンター」は、富山市稲荷元町にある大型ショッピングセンターです。
私見ですが、「アピアショッピングセンター」は、子育て世代と、おじいちゃんおばあちゃん世代に絶大な人気があるお店ですよ!
まず、「アピアショッピングセンター」が子連れにおすすめな理由をお伝えします!
「アピアショッピングセンター」の子連れにおすすめのお店!
アルビス アピア店
え?「アルビスなら近所にあるんだけど…」ですか?
そういうご意見もあるとは思いますが、子育て中のママは一度「アルビスアピア店」に行っていただきたいのです。
(アピアショッピングセンター公式サイトより引用)
「アルビスアピア店」は、子ども向けの食品やアレルギー対応のカレールーなどを、幅広くそろえられているんですよ!
「うちの子、ひょっとしたらアレルギーがあるかも?」と思ったら、行ってみて下さいね。
ちなみにわが家は、赤ちゃん用ヨーグルト「ベビーダノン」を求めによく立ち寄っていました。
惣菜店「クマさんの台所」
惣菜店「クマさんの台所」は、美味しいお弁当やおかずが販売されているお店です。
(アピアショッピングセンター公式サイトより引用)
「今日はもう、夕飯作りたくない…!」そんな時にぜひ立ち寄ってみて下さいね。
子供服「F.O.KIDS」
かわいい&かっこいい服が揃った子供服屋さんです。
オシャレなデザインの服や雑貨が揃っているので、出産祝いなど、お祝いの品を探すにもいいですよ。
「F.O.KIDS」http://fokids.fo-inter.jp/
自然食品・健康食品「サンビアン」
富山の、自然食品・健康食品に注目している人たちが集まるお店です。
私は、米粉のパンやホットケーキミックス、お好み焼き粉を購入するのに利用しています。
子供向けの海草せんべいや、無農薬野菜、自然派化粧品なども充実していますよ。
「サンビアン」http://www.sunbien.co.jp/
アピア書店
2階には、絵本や児童書、文房具が販売されている「アピア書店」があります。
手書きポップが楽しい本屋さんで、店頭に並ぶおススメ絵本コーナーは一見の価値あり!
本屋さんなのに、なぜか店頭には魅力的なおもちゃが並び、販売されています。
「アピア書店」http://www.apa.gr.jp/shop-guide/apa-books/
100円ショップ「Watts」
子供のおもちゃや工作の素材など、安く揃うのがこちらの100円ショップ「Watts」。
特殊な粘土や、クリスマス・ハロウィンなどの季節のグッズが安く揃うのも嬉しいです。
広くて、歩いているだけでも楽しいお店ですよ(^-^)。
「Watts」http://www.apa.gr.jp/shop-guide/watts/
「アピアショッピングセンター」の子連れにうれしい設備
キッズスペース「いなぴーらんど」
★コロナで長らく閉鎖されていた「いなぴーらんど」でしたが、先日訪れたら入れるようになっていました(2022年6月)。
ただ、おもちゃ類は全て撤去(滑り台はあり)。
赤ちゃんのオムツ替えや授乳、ハイハイをさせることはできますよ(^^)!
「アピアショッピングセンター」の2階には、「いなぴーらんど」というキッズスペースがあります。
「いなぴー」とは「アピアショッピングセンター」のキャラクター。
キッズスペースにも「いなぴー」と、いなぴー家族のイラストが描かれています。
キッズスペースには、靴を脱いで入場。
入って右側には滑り台があり、子供達に大人気でした(^-^)。
滑り台の周りが座れるようになっていて、親は椅子に座って子供を見守れます。
うちの2歳の息子はこの滑り台が大好き。
放っておくと、延々滑り続けて終わりません( ^ω^ :)。
キッズスペース入って正面には、授乳室とオムツ替えベッドがあります。
授乳室の中には、居心地のよさそうな白いソファがありますよ。
こちらがオムツ替えベッド。
オムツ用ゴミ箱もあります。
どちらもキレイに整えられていて、使いやすそうでした。
授乳室横には、広めのクッションスペースがあるので、赤ちゃんをハイハイさせてあそばせることができますよ。
【おすすめ記事】■【ワンオペママにおすすめ!】買ってよかった赤ちゃん・新生児育児の便利グッズ25選!
「アピアカルチャークラブ」には、子供向けの習い事がいっぱい!
「アピアショッピングセンター」には「アピアカルチャークラブ」という、文化教室があります。
こちらには、キッズ&親子向けコースも充実していますよ。
年中さんからできるスポーツチャンバラや、生後一か月からできるリトミック、3歳から習うことができるバレエや、0歳からのベビーマッサージなどなど。
子供の興味に応じて、習い事をさせるのもいいですね(^-^)。
「アピアカルチャークラブ」
http://www.apa-sports.com/culture/
1階西側トイレにもオムツ替えベッド、授乳室がある
「いなぴーらんど」の他にも、授乳室、オムツ替えベッドがあります。
場所は、1階西側のトイレ。
かわいい柄のソファと、オムツ替えベッドの部屋があります。
どちらも明るく過ごしやすい雰囲気でした(^^)。
授乳室とオムツ替えベッドの部屋が分かれているの、嬉しいですね。
「アピアショッピングセンター」に行って来た体験談まとめ
「アピアショッピングセンター」は、キッズスペースをはじめ、清潔で明るい授乳室・オムツ替えベッドがある、子連れに優しく楽しい施設です。
魅力的な個店が揃っているので、雨の日は店内を散歩するだけでも十分に楽しめますよ。
大人も子供も楽しめる「アピアショッピングセンター」、遊びに行ってみて下さいね!
【おすすめ記事】■富山県の【子育て支援センター】を9カ所紹介!赤ちゃんが生まれたら行ってみよう!!
ワンオペ難易度 | ★☆☆ |
授乳室 | 有り |
オムツ替ベッド | 有り |
オススメ年齢 | あんよ~大人 |
(注:ワンオペ難易度とは…ママやパパが、一人で子供を連れていくときの難しさを表しています【主観です!】。主に広すぎて移動が大変な時に、難易度が上がります。
★☆☆→一人でOK
★★☆→ちょっと辛いけどなんとかなります
★★★→厳しいので家族で行きましょう
「アピアショッピングセンター」施設詳細
施設名 | アピアショッピングセンター |
所在地 | 富山市稲荷元町2丁目11-1 |
駐車場 | 700台 |
駐車料金 | 無料 |
電話番号 | 076-445-3111 |
営業時間 | AM10:00~PM8:00 |
定休日 | 年中無休(臨時休業有り) |
料金 | 無料 |
公式HP | http://www.apa.gr.jp/ |
地図 |