(2020年11月5日更新)
【お知らせ】「コトコトとやま」のFacebookページができました。
最新の更新情報や、おすすめのおでかけ先が知りたい方はフォローをお願いします(^^)! → https://www.facebook.com/KEIKOTOKOTO/
こんにちは。富山県で5歳男児子育て中のアラフォー主婦KEIです。
このブログは、子どもとの日々のお出かけ先に悩むママたちに向けて書いています。
「子どものお出かけ先につきあうのもちょっと飽きちゃった…。大人も楽しめる場所はないかな?」
そんなふうにため息をつくパパやママ、多いのではないでしょうか?
どうせ遊びに行くのなら、大人も勉強になって・美味しいものが食べられる場所だと嬉しいですよね!
そこで今回は、富山で工場見学ができる5つの施設を紹介します!
親子で身近な製品ができるまでの過程を学びつつ、工場グルメも楽しむことができますよ!
目次
富山で子どもと工場見学ができるおすすめ施設5選!
【富山市】梅かまミュージアムU-mei館
水橋にある「梅かまミュージアムU-mei館」では、工場でかまぼこが作られる様子を見学することができます。
タイミングが合えば、職人さんが「飾りかまぼこ」を作る様子を見ることもできますよ。
ただ工場が動いているのは平日なので、土日に行くと施設の見学のみになります。
平日・土日ともに物販はやっているので、「梅かま」の独創的なかまぼこを購入することができますよ!
【立山町】ささら屋立山本店
「ささら屋立山本店」の魅力は、建物2階から壮大なおかき製作ラインを見学できるところです。
おかきが徐々に焼き上げられ、終点で味付けされる様は圧巻ですよ!
「ささら屋立山本店」も土日は工場が動いていないのですが、一部稼働しているところを見たことがあります(全行程見たい!と思うなら平日に行きましょう)。
また事前予約すれば、お煎餅の手焼き体験ができますよ。
直売所にはカフェがあり、焼きたてのおだんごやパフェなども食べることができます!
【南砺市】御菓蔵 おかくら直売所
「御菓蔵 おかくら直売所」でも、おかき工場の見学ができます。
こちらは迷路のようになった建物から、工場を見学することができます(土日は施設見学のみ)。
「御菓蔵 おかくら直売所」でも、多種類のおかきを購入できるほか、カフェではソフトクリームなどおやつをいただくことができますよ。
割れて商品にならないおかきが、「枕か!」とつっこみたくなる大袋に入って安価で売られています!
【黒部市】YKKセンターパーク
「YKKセンターパーク」では、「YKK」で作られている「ファスナー」や「窓」の紹介・会社の歴史などを幅広く学ぶことができます。
展示室はかなり広く、しっかり見学したらかなり時間がかかりそうですよ。
施設内にはオシャレなカフェもあり、軽食やドリンクをいただくことができます。
周辺には芝生の公園もあるので、自然散策も楽しめますよ。
【富山市】源 ますのすしミュージアム
「ますのすしミュージアム」では、「ますのすし」が作られ、箱に詰められるまでの過程を工場見学することができます(土日は施設見学のみ)。
「ますのすし」が続々と工場のラインに流れている様子は、興味深いですよ!
また「ますのすしミュージアム」では、売店で美味しい「ますのすし」が購入できるほか、レストランで食事をすることができます。
リーズナブルに美味しい料理をいただける、隠れたグルメスポットなのですよ!
まとめ:富山で子どもと工場見学ができるおすすめ施設5選!
富山で工場見学ができる施設は、他にもいくつかあります。
ぜひ他の工場も行きたいのですが、現在感染対策で見学が中止になっている場所も少なくありません。
早くコロナが落ち着いて、気軽に工場見学に行きたいものですね…。
ともあれご紹介した5つの施設は、縮小営業になっているものの見学することができます。
ぜひ親子で工場見学や買い物、食事を楽しんできてくださいね!
人気記事 【こどもちゃれんじ】の口コミ体験談&評判!テキスト・知育おもちゃ・DVDの詳細や入会・退会方法もまとめました!
【お仕事のご依頼・ご相談を承っています】
●取材・執筆の仕事依頼
●ブログ・ライティング講座
●写真・画像の修整・加工のご依頼
HP「コトコト写真加工工房」
ご連絡は、問い合わせフォームよりお待ちしています。